これはサービスを提供する側からすると実に知りたい事柄です。本日のお客様のお一人は西表は2回目、以前は別のサービスさんを使われたそうです。とある理由で今回はホットマングローブへ。上手くコミニケーションは取れたと思う、リクエストにも100%ではないがお応え出来たと ...
デンサ節大会
今日は竹富町主催の「デンサ節大会」が西表島のわいわいホールで開催されました。そして最優秀賞にはなんと我が中野公民館代表の津嘉山恵さんが選ばれました。今夜は祝賀会、これから馳せ参じます😄🎊🍻本日の最高気温32.3℃1本目「トカキン曽根」 水温28℃ 透視度20m2本 ...
体験ダイバーから認定ダイバーへ
うちだけでも3〜4回体験ダイビングをしていただき、その前にも各地で15〜16回も体験ダイビングをしている所謂「ベテラン体験ダイバー」って方々がいました。各ダイビングサービスでは必ず講習を勧められたそうですが、それゃそうだわな。一念発起したのか3年程前にお二人でラ ...
土佐弁その2
「はちきん」、「いごっそう」など有名な土佐言葉が有りますが、その中でも「たまるか!」はその時の気持ち表す如何にも土佐らしい言葉じゃないかと思いますが、どうでしょうか。今でも使われているのかな。今日はダイビング中に形の良いマグロが5本、ドンドンーって目の前に ...
土佐弁
本日のお客様は高知県からの方がいらっしゃいました。高知県と言えば現在放送中の朝の連ドラ「あんぱん」の舞台ですね。東京出身の私からするとかなりクセの強い方言に感じます。またみんな坂本龍馬や中岡慎太郎が話している様に聞こえてしまいます。「さあー今日も潜るぜよ ...