10月2日(金)1泊2日で山梨県の石和温泉に行って来ました。
今回の目的は、母のお祝い旅行。
どこか観光に行くわけではないのですが、天気は気になります。
週間予報を見るたびにマーク&降水確率は高くなる一方
当日は、雨が降る中での出発でしたが中央道を走って目的地に近づくほど天気が回復してきました
その時の空模様(雨は降っていませんでした)
談合坂SAを出て走っていると雲の切れ間から青空
お世話になった旅館
糸柳別館和穣苑。
ワインの無料サービスもありました。
ここの旅館は、露天風呂付き離れの宿が6部屋
一般客室が6部屋とのんびり過ごすにはいい感じ♪
外にイスが置いてある所の上の部屋が私達が泊まった部屋です。
部屋から見た中庭と離れの一部。
左から 到着した15:30頃 20:00頃 翌日の6:00頃 の雰囲気です。
中庭のど真ん中でバーベキューしたら気持ちいいだろうなぁ〜とついつい思ってしまいました
食事は半個室になっているダイニングスペース
←夕食のメニューです。
一品一品でてきます。
最初のメニュー“月見豆腐”
次の日が十五夜ということで
月とウサギとお団子とススキをイメージして作られたそうです。
実は、この最初のお食事が出てくる前に料理長からということで嬉しいサプライズが
母のお祝いという事でお赤飯がでてきたのですが、その用紙には名前の頭を使ってうまく言葉になっているものでした。
母にはこの瞬間までこの旅行の目的はナイショにしていたのでビックリしたみたいです。
私達も料理長からのサプライズには嬉しかったです
お刺身の時は、母が左で私達は右の写真。
母はお魚は大好きなんですが、生ものが苦手。
予約の時に苦手な食べ物を聞いてくれていたのでお刺身の変わりは何になるだろうと気になってはいたのですが、このようになりました。
この器、缶きりで缶の蓋をあけたようになっています。
料理長の作品(?)だとか。。
缶切りは本物でした。
最後のデザートの時に旅館の方からという事で
お花をいただきました。
たくさんお祝いしていただいて、母は喜んでくれたと思いますが私達もとっても嬉しかったです
朝食もしっかりいただきました
最後、姿が見えなくなるまでお見送り。
旅館をチェックアウトした後は、信玄餅で有名な桔梗屋のアウトレットへ。
つめ放題や、賞味期限が短いものが安く買えるところです。
開店時間に合わせて行ってしまったためものすごい混雑
家で食べる信玄餅を買ってそそくさとその場を退散。
別棟にあるお土産用のお菓子を買いに行ってた30分位の間に、あの朝一の混雑がうそのように店内は買い物しやすくなっていました。
予定では、昼食はほうとうを考えていたのですが朝食をしっかりとったため食べれそうもないので予定より早く帰ることにしました。
何やらイベントを開催中