
気ぜわしさとともに、楽しみなイベントも控えたワクワク感もあり

日毎に寒さを増します今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて本日のハウジングホース施工レポート

右京区西院のS様邸新築建て替え工事完成写真をご紹介いたします

前回は1階をご覧いただきましたので、本日は2階から見てまいります。

2階の間取りはLDKで、こちらも白を基調とした内装で明るく爽やかな印象です。
こちらがキッチンです


奥にはパントリースペースがあります。
小窓に照明、エアコンも設けられていまして、お子様の学習デスクとしても使用されるそうです


キッチンはタカラスタンダードのシステムキッチン。
安定のホーローパネルで、日々のお手入れが楽なことにも定評があります。
ホワイトカラーでも安心ですね

すぐ後ろにキャビネットが設置されており、動線も速やかです。

キッチンとカウンターを挟みましてお隣はダイニングです。
木の梁を残したような造りとライティング、アクセントクロスで、シンプルながら特別感のある素敵な空間になっています


お隣は広々リビング。
ベランダへの開口もあるのでとても明るく開放感があります。


実際にお部屋の天井が高いのはお気付きでしたでしょうか?
と言うのもキッチン上にロフトがあり、ダイニング、リビングが吹き抜けになっていますので、より広く感じられるのですね。

ロフト部分の床には天然の木の温もりを感じられる無垢材を使用しています。

リビングは天井が高い上に、ダウンライトでフラット。
採光の窓もぐるりと設けられていて、上から自然光が降りそそぐ気持ち良さがあり、クロスもくつろぎ感を演出してくれています

光が直接当たることなく、家具がヤケにくいのも嬉しいポイントですね。
ちなみにベランダへ出る窓の両横にあるスクエア型の部分が、24時間換気システムの自然吸気口で、各お部屋にも設けられています。
フィルターを通して入ってくる新鮮な空気は上方向に拡散されるようになっています。

本来ロフトのイメージといえば最上階にささやかに設けられた屋根裏の物置と言うイメージがありますが、こちらは2階上のワンフロアでしっかりとスペースがあり、窓やエアコンも設置されていますますので、おおよそ2.5階といったイメージです。

それでは3階に行って見たいと思います!

こちら3階へ続く長い階段の左手中程には、先ほどの2.5階に繋がる開口があり、こちらからも出入りができます


階段脇、2階のお手洗いです。

そして3階に上がりますと、ホールには共有の書斎スペースとして造り付けの書籍棚が設置されています

スポットライトがおしゃれですね。
左右にお部屋がありまして。

表側は寝室です。天井が屋根の形状に合わせた勾配になっていますので、こちらもより広さが感じられますね。

窓やライト、クロスの選択で寝室らしい落ち着きのある空間に仕上げられています


もう一方が子供部屋で左右対象のつくりは将来お一人づつのお部屋に区切れるような設計となっています


クローゼットも両方向にあります。

さて、いかがでしたか?
シンプルながらそれぞれのお部屋ごとに思考を重ねられたS様こだわりのデザイン。
しかも24時間換気で日々快適にお過ごしいただける、高気密、高断熱の高性能住宅

この新しくなったお家での生活が、笑顔の絶えない明るい日々になりますよう、ハウジングホース一同祈っております
