
皆様お家時間をいかがお過ごしですか?
いろいろ制限のある生活ではありますが、そんな今だからこそできたというような何かが見つけられたら幸いですね。
さて、本日のハウジングホース施工レポート

3件のリフォーム工事の様子をご覧いただきたいと思います



現代の住宅ではなかなかお目にかかることのない囲炉裏が風情感じさせる佇まいの古民家です。

こちらの床板をはがしてゆきます。

経年の劣化がうかがえる床下の状況です。

手作業で傷んだ大引を取り除きます。

そこに新しい木材で床下の構造を組みます。

役目を終えた囲炉裏も新しい床下に静かに眠ることになります。

新しく生まれ変わった構造で、これからもご家族の生活を支え続けます



これまではセキスイのU瓦の屋根でした。

リフトを使い瓦を下ろし、屋根下地、ルーフィングを張って、新たな屋根材を設置します。

新たな屋根材、スーパーガルテクトは遮熱性鋼板と断熱材の相乗効果で優れた断熱性能を発揮します。
瓦に比べ軽量で、耐震面にも優れています。
フラットなイメージでスタイリッシュな外観に生まれ変わりました



昭和の雰囲気漂う住宅です。


手作業での内装の撤去作業を終えましたら、重機での解体作業となります
