皆様お疲れ様です。
お隣の県とはいえ、二駅先の埼玉と違い、

わが街、赤塚から二時間かかる、

千葉。
電車嫌いのしんどさ故、
とうとう、グリーン車の味を覚えてしまった・・・

赤塚テレビでございます。
いや〜

グリーン車、快適!!

この日は日ごろお世話になってる、千葉の重鎮「みなしご」さんと、京都遠征の際にお世話していただいた、京都の雄「THE SCENE(ACO)」さんとのスリーマンでした。
かれこれ、アンガでは数十回(たぶん)ライブやってますので、
個人的なマンネリ防止策と、お客様の「飽きた」的な涼しい視線から逃れるため、
毎度「なんかやらなきゃなぁ」と思いつつ、策に溺れスベり続けておりましたが、
今回、酔った勢いでお頼み申し上げ、

「みなしご」ドラマーのゆきねえさんに、

カホンを叩いてもらいました!!
鯉口シャツもお揃い。
浅草「中屋」!!

いえ〜い!!

しかも、美しいコーラスまで添えていただいて・・・

まさか二時間予約したスタジオで、セッティング含め30分でリハ終了(笑)したとは思えないほどの、素晴らしい演奏をしていただきました!!

それだけ何度もご一緒してるってことですね(笑)

ねえさん!!
おれ、感無量っす!!
続きまして、京都から・・・

「THE SCENE」
メンバー事情のため、アコースティックでの活動を目にすることが多くなったとは思っていましたが、
なんと、

初のアコースティックアルバムを完成させたとのこと!!
さすが!!
おめでとうございます!!

正座して聴かせていただきます。
というか、家では基本正座してますので、間違いなく正座して聴きます(笑)

毎度書かせていただいてるとは思うのですが、

二人とはいえ、ギターと歌のみ。

それでもバンドを凌駕する迫力には、

ただただ驚かされ、

感動すら覚えます。

ヒガシさんの歌も、

やっくんのギターも、

常に全開を越える全力疾走で、
NEWアルバム作成も含め、

「見習うべき場所」の多いライブでした!!

「闘うべき場所」ですが(笑)

今回もやっぱり、

カッコよかった!!
また京都呼んでください(笑)
そしてトリは・・・

「みなしご」

常に闘い続けるカツさん。

子供のころから「みなしご」を観続け、とうとうメンバーになったヒカルくん。

飄々としていながらも、努力家(たぶんナイショ)で、秘めたる情熱「秘情」の塊、ゆきねえさん。
今回はカホンありがとうございました!!
次はアコーディオンお願いします(笑)

実際「みなしご」は何度も観させていただいてますが、

この日の爆発力も凄かった!!

特に、ヒカルくんのベースと、

ゆきねえさんのドラムが秘情に・・・もとい、
非常に気持ち良かった!!
そして、

「最後の一滴」まで絞り出すカツさんの魂がビンビンに突き刺さってきて、
気付いたら今回も前でコブシを突き上げていました。
それにしても・・・

この日のヒカルくん、すごく良かった!!
そして恒例の・・・

セッション!!
曲はみなしごの名曲、秘めたる情熱「秘情」!!

歌詞カンニング中(笑)

どんな状況でも、

歩みを止めないこと、

進み続けることの大切さを教わった・・・
ような気がする今回の、

「見習うべき場所」!!・・・もとい、

「闘うべき場所」!!

こんなよくわからん状況の中、

現場、配信問わず、
参加してくれた全ての強くて優しい人達へ

ありがとうございました!!
おれのヒョウ柄短パンには賛否両論ありますが、
そっとしておいてください(笑)
そのうち痩せたらいろいろ似合うから。
きっと似合うから。
お隣の県とはいえ、二駅先の埼玉と違い、

わが街、赤塚から二時間かかる、

千葉。
電車嫌いのしんどさ故、
とうとう、グリーン車の味を覚えてしまった・・・

赤塚テレビでございます。
いや〜

グリーン車、快適!!

この日は日ごろお世話になってる、千葉の重鎮「みなしご」さんと、京都遠征の際にお世話していただいた、京都の雄「THE SCENE(ACO)」さんとのスリーマンでした。
かれこれ、アンガでは数十回(たぶん)ライブやってますので、
個人的なマンネリ防止策と、お客様の「飽きた」的な涼しい視線から逃れるため、
毎度「なんかやらなきゃなぁ」と思いつつ、策に溺れスベり続けておりましたが、
今回、酔った勢いでお頼み申し上げ、

「みなしご」ドラマーのゆきねえさんに、

カホンを叩いてもらいました!!
鯉口シャツもお揃い。
浅草「中屋」!!

いえ〜い!!

しかも、美しいコーラスまで添えていただいて・・・

まさか二時間予約したスタジオで、セッティング含め30分でリハ終了(笑)したとは思えないほどの、素晴らしい演奏をしていただきました!!

それだけ何度もご一緒してるってことですね(笑)

ねえさん!!
おれ、感無量っす!!
続きまして、京都から・・・

「THE SCENE」
メンバー事情のため、アコースティックでの活動を目にすることが多くなったとは思っていましたが、
なんと、

初のアコースティックアルバムを完成させたとのこと!!
さすが!!
おめでとうございます!!

正座して聴かせていただきます。
というか、家では基本正座してますので、間違いなく正座して聴きます(笑)

毎度書かせていただいてるとは思うのですが、

二人とはいえ、ギターと歌のみ。

それでもバンドを凌駕する迫力には、

ただただ驚かされ、

感動すら覚えます。

ヒガシさんの歌も、

やっくんのギターも、

常に全開を越える全力疾走で、
NEWアルバム作成も含め、

「見習うべき場所」の多いライブでした!!

「闘うべき場所」ですが(笑)

今回もやっぱり、

カッコよかった!!
また京都呼んでください(笑)
そしてトリは・・・

「みなしご」

常に闘い続けるカツさん。

子供のころから「みなしご」を観続け、とうとうメンバーになったヒカルくん。

飄々としていながらも、努力家(たぶんナイショ)で、秘めたる情熱「秘情」の塊、ゆきねえさん。
今回はカホンありがとうございました!!
次はアコーディオンお願いします(笑)

実際「みなしご」は何度も観させていただいてますが、

この日の爆発力も凄かった!!

特に、ヒカルくんのベースと、

ゆきねえさんのドラムが秘情に・・・もとい、
非常に気持ち良かった!!
そして、

「最後の一滴」まで絞り出すカツさんの魂がビンビンに突き刺さってきて、
気付いたら今回も前でコブシを突き上げていました。
それにしても・・・

この日のヒカルくん、すごく良かった!!
そして恒例の・・・

セッション!!
曲はみなしごの名曲、秘めたる情熱「秘情」!!

歌詞カンニング中(笑)

どんな状況でも、

歩みを止めないこと、

進み続けることの大切さを教わった・・・
ような気がする今回の、

「見習うべき場所」!!・・・もとい、

「闘うべき場所」!!

こんなよくわからん状況の中、

現場、配信問わず、
参加してくれた全ての強くて優しい人達へ

ありがとうございました!!
おれのヒョウ柄短パンには賛否両論ありますが、
そっとしておいてください(笑)
そのうち痩せたらいろいろ似合うから。
きっと似合うから。
コメント