令和元年 総合文化祭

「令和元年 総合文化祭」

東美濃ふれあいホールにて 行われました。
大雨警報が出ており、何かあれば即中止。という悪天候の厳しい条件で 客足も少し低迷か・・・

大舞台に 我が「かわうえ祭ばやし保存会」が出演しました

出演団体は 本格的なすごい方々ばかり
(うちら 場違い

スポットライトを浴びる 大舞台はなかなかありません
しかし、田舎根性でやるしかない
19-06-30-21-13-46-533_deco
19-06-30-21-18-11-623_deco
普段どおり 練習不足でも なんとかやりとげました

会場から 拍手や歓声をいただき、有り難い限り

「獅子舞 面白かった」と 評価をいただきました

とても励みになります。


なんとか無事終えて やれやれ

ど田舎 かわうえの獅子舞をPRできた一日でした

平成30年 白山神社大祭


平成最後の 川上地区の秋祭り。
白山神社大祭が行なわれました。

台風25号の影響も心配されましたが、好天に恵まれ暑い日となりました。

朝から、各地区子ども会の神輿・太鼓で 地域を駆け巡る。

今年も女神輿が活躍しました

さぁ、白山神社 宮入り神事。
IMG_0136


IMG_0139


IMG_0141

練習の成果を発揮し、お囃子で階段を登りました。
IMG_0144

奉納 獅子舞。
IMG_0151


IMG_0156

IMG_0164

IMG_0167

IMG_0168
子供たちも交えて 大きな歓声をいただきました

IMG_0170

IMG_0173

IMG_0174

若干 練習不足でしたが、技も ばっちり決まりました
IMG_0177
無事終えることができて 有難い

今年も、川上地区が総出で盛り上がる一日となりました。






第69回姫路お城まつり

5月12日(土)「第69回姫路お城まつり」で獅子舞を披露するため、5時半に中津川市川上を出発。

バスで約5時間
こんなに遠くで獅子舞をするのは始めてです。

メンバーはテンション高め

さらに 姫路城を目の前にすると気持ちも最高潮
DSC_4409

姫路城の西大柱に中津川市加子母の木が使われているということで、縁があるそうです。
DSC_4412

岐阜県中津川市のPRブースも設置されています。
DSC_4414


DSC_4422

我々 かわうえ祭ばやし保存会。まずはステージイベントに出演。

18-05-13-23-06-43-932_deco
その後は、パレードに参加。
18-05-13-23-08-21-608_deco

お祭りのパレードに参加というのは 初めて
不安もありましたが、かわうえPR隊の方々と共に、商店街を練り歩くなど 楽しんでいただけました
18-05-13-21-43-35-337_deco

天気も良く 様々な団体のパレード、ステージでお祭りは盛り上がりました。

そして、もうひとつ 姫路城 西大柱の縁で 兵庫県市川町との交流もあり、
お互いの獅子舞を話題に楽しいひとときを過ごさせてもらいました。

獅子舞を終えたあとは、姫路城見学。
DSC_4430

翌日はあいにくの雨でしたが、世界遺産・国宝を しっかり見てきました。
DSC_4467

DSC_4499

DSC_4503
間近で見る姫路城は迫力があります。
そして美しい。
DSC_4485
西大柱にも触れてきました

メンバーとPR隊の方々と 労をねぎらい 楽しくお酒を飲んで姫路の地を後にするのでした。

貴重な体験をさせていただき、感謝です


「姫路お城まつり」に出演します!

ご無沙汰しております。
久々の更新となります

我が かわうえ祭ばやし保存会が「第69回姫路お城まつり」に参加します

5月12日(土)13時30分~
姫路城 大手前公園ステージ

さらに、16時30分~ パレードにも参加します。

姫路城に 中津川の木が使われているということで、中津川市と交流があるそうです。

本日は、中津川PR隊との打ち合わせ会議。
DSC_4358

NHK連ドラ「半分、青い。」と絡めて 中津川のチラシを配布予定です。
DSC_4361

我々は、出演のための練習。
1525784251409

1525784325930

1525784361026

1525784270133

1525784235385
PR隊の方にも見ていただき、気を引き締めて練習しました

大舞台で出演でき 大変光栄です

そして、姫路城も見学できるということで、メンバー一同とても楽しみにしてます

さぁ、頑張ろう

白山神社 獅子舞の奉納

10月1日(日) 年に一度の川上 白山神社例祭が行なわれました。

子ども会の神輿、女みこし。

DSC_2612
元気な声が、川上地区に響きわたっていました。

DSC_2613

さぁ 宮入り行列。
中学生とともに 楽師として参加しました。

DSC_2614

神事が執り行われている合間に、社交ダンス、子ども会太鼓などが行なわれました。
DSC_2631

DSC_2621

そして、奉納獅子舞。
DSC_2633

DSC_2643
皆さんからのたくさんの声援をいただきました。

DSC_2650
獅子へご祝儀をいただき ありがとうございます

DSC_2659
猿がお神酒を振舞います。

DSC_2673
最後は餅投げで盛り上がり、賑やかなお祭りを無事終えました。

人口は減少傾向にありますが、川上地区に神のご利益がありますよう祈念いたします
プロフィール

かわうえ祭ばやし保存会

かわうえ祭ばやし保存会です。

獅子舞・お囃子などの活動を掲載しています。

縁起物の獅子舞、ご依頼があれば出張いたします!

【お問い合わせ】
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: