5月12日(土)「第69回姫路お城まつり」で獅子舞を披露するため、5時半に中津川市川上を出発。
バスで約5時間
こんなに遠くで獅子舞をするのは始めてです。
メンバーはテンション高め
さらに 姫路城を目の前にすると気持ちも最高潮



姫路城の西大柱に中津川市加子母の木が使われているということで、縁があるそうです。

岐阜県中津川市のPRブースも設置されています。


我々 かわうえ祭ばやし保存会。まずはステージイベントに出演。

その後は、パレードに参加。

お祭りのパレードに参加というのは 初めて
不安もありましたが、かわうえPR隊の方々と共に、商店街を練り歩くなど 楽しんでいただけました

天気も良く 様々な団体のパレード、ステージでお祭りは盛り上がりました。
そして、もうひとつ 姫路城 西大柱の縁で 兵庫県市川町との交流もあり、
お互いの獅子舞を話題に楽しいひとときを過ごさせてもらいました。
獅子舞を終えたあとは、姫路城見学。

翌日はあいにくの雨でしたが、世界遺産・国宝を しっかり見てきました。



間近で見る姫路城は迫力があります。
そして美しい。

西大柱にも触れてきました
メンバーとPR隊の方々と 労をねぎらい 楽しく
お酒を飲んで姫路の地を後にするのでした。
貴重な体験をさせていただき、感謝です
バスで約5時間

こんなに遠くで獅子舞をするのは始めてです。
メンバーはテンション高め

さらに 姫路城を目の前にすると気持ちも最高潮




姫路城の西大柱に中津川市加子母の木が使われているということで、縁があるそうです。

岐阜県中津川市のPRブースも設置されています。


我々 かわうえ祭ばやし保存会。まずはステージイベントに出演。

その後は、パレードに参加。

お祭りのパレードに参加というのは 初めて

不安もありましたが、かわうえPR隊の方々と共に、商店街を練り歩くなど 楽しんでいただけました


天気も良く 様々な団体のパレード、ステージでお祭りは盛り上がりました。
そして、もうひとつ 姫路城 西大柱の縁で 兵庫県市川町との交流もあり、
お互いの獅子舞を話題に楽しいひとときを過ごさせてもらいました。
獅子舞を終えたあとは、姫路城見学。

翌日はあいにくの雨でしたが、世界遺産・国宝を しっかり見てきました。



間近で見る姫路城は迫力があります。
そして美しい。

西大柱にも触れてきました

メンバーとPR隊の方々と 労をねぎらい 楽しく

貴重な体験をさせていただき、感謝です

プロフィール
かわうえ祭ばやし保存会
かわうえ祭ばやし保存会です。
獅子舞・お囃子などの活動を掲載しています。
縁起物の獅子舞、ご依頼があれば出張いたします!
最新記事(画像付)
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アーカイブ