お元気ですか!ひらいようこです!
完全に風邪をこじらせております。
寝込んでも寝込んでも寝込んでも治らないわたし史上最悪の風邪です。
こじらせたまま、あしたから3日ほど秋田に行ってきます。
大丈夫か、ちょっと不安です。
コメントやメールのお返事、ツイッターのリプがかなり滞っていてごめんなさい。
帰ってきてから、丁寧に心を込めてお返事します。
今日タイミング悪く、オフ会参加者のみなさまにメールを送ってしまったのですが、
そちらのお返事も帰宅後になりますのでご了承ください><
みなさまも風邪には、くれぐれも、くれぐれもお気を付け下さい…!
行ってきます!
ひらいようこ
>完全に風邪をこじらせております。
寝込んでも寝込んでも寝込んでも治らないわたし史上最悪の風邪です。
こじらせたまま、あしたから3日ほど秋田に行ってきます。
大丈夫か、ちょっと不安です。
コメントやメールのお返事、ツイッターのリプがかなり滞っていてごめんなさい。
帰ってきてから、丁寧に心を込めてお返事します。
今日タイミング悪く、オフ会参加者のみなさまにメールを送ってしまったのですが、
そちらのお返事も帰宅後になりますのでご了承ください><
みなさまも風邪には、くれぐれも、くれぐれもお気を付け下さい…!
行ってきます!
ひらいようこ
ついに来ましたAmazon Music Unlimitedの3ヶ月99円期間限定キャンペーン!!
この機会を逃すと次はいつか分かりませんので、ぜひこの年末特大キャンペーンを利用して、3ヶ月だけでも99円でAmazon Music Unlimitedを試してみてください!!
2019年1月4日まで!もうこんなチャンスは無いかもしれませんのでお見逃しなくッ!!
→公式サイトからAmazon Music Unlimitedを3ヶ月99円で試す
コメント
コメント一覧 (7)
少なくとも、私のコメントに、ご返事はなくとも、全く大丈夫ですので、どうか、ゆっくりと、お身体、ご自愛下さい。
うどんなど、消化によい「温かいもの」を召し上がって、脱水防止のため、適度に「水分」をとると、少し、楽になると、思います。
長距離の移動は、疲労につながりますので、暖かい喫茶店などで、休み休み「暖」をとりながら移動されることを、オススメ致します。
お節介で申し訳ございません。
自分は、お節介人間です汗
うどんも食べられないような場合は「脱水」および「低ナトリウム血症」を防ぐため「経口補水液」をお飲み下さい。
検索ワード「 経口補水液の作り方」
ちょっと高価ですが、似たようなものが「OS-ONE(オーエスワン)」として、薬局で販売されております。
ご参考までに。
失礼致しました。
こんにちは、ご心配いただいて、ほんとうにありがとうございます!
もやしさんは本当に心があったかい人や…。
おせっかいだなんて、顔も合わせたことのない人間のことを案じて、
こんなに励ましてくれるもやしさんに、ただただ感謝です。
長距離の移動は、本当にハードですね。
現地についてからより、行き帰りの新幹線がとても辛かったです。
元からパニック障害があって電車が苦手で、吐き気と息苦しさでぐったりでした。
旅先で、体を動かして、内側からあっためたのが良かったのかの?
今はだいぶ元気になっています!
まだ胃腸の調子が少し悪いのと、咳がひどいので、
アドバイスいただいた通り、温かいものと水分をしっかりとって休み休みいきますね!
オーエスワン高くて躊躇してたのですが、作れるんですか!
非常時にストックしつつ、今日は手作りのものを飲みたいと思います。
本当にありがとうございます。
帰宅したら削除するつもりでしたが、もやしさんからのコメントが本当にうれしかったので、
この記事は残しておくことにします。
ありがとう。
ようこさん、無理せずゆっくり治してくださいね。お返事が遅くても心配こそすれ、誰も怒らないです。
人生で無理が必要なときもあるけど、多分、今ではないですよね。
ここに来る方は優しい方が多い気がするので無理してたら、お説教されちゃいますよ(*^^*)
しっかり治してくださいませ。
何より無事で、安心しました。
困った時は、みんなで助け合いましょう。
実は、あなた様の自己紹介欄にあった「メンタルが豆腐」というキーワードから、少し、案じておりました(※)。
※私のメンタルは「緑色のゲル状スライムです…」
私も、SEの仕事で身体を壊し、現在も不安障害?の節があります。確かに、混雑する列車は、息が詰まりますね。。
お互い、無理せず、行きましょう。
【余談】
Chikirinの日記
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/touch/20090321
→ネット検索で見つけた6年前の記事ですが、今でも、大体こんな感じだと思います。
現代の若い方々は「政治的な理由で」そのほとんどが「資金的に苦しい立場」に立たされているようです。
無理をされないで下さいね。
では。
こんにちは、ようこです!
心配してくださって、ありがとうございます。
ほんとにね。。うちにきてくれる方の優しさははんぱないでぇ。。
今回で、とても身に染みました。
>人生で無理が必要なときもあるけど、多分、今ではないですよね。
そう、がんばりぬかなきゃいけないときと、自分を休めるべき時を、
ちゃんとわかっていかなきゃいけませんね。
あたたかい言葉をありがとうございます。
もやしさん、ただいまです!
もやしさんには、本当に助けてもらいっぱなしのわたしです。
緑色のゲル状スライムはむしろ、やわらかくて正体無くて強そうだ(笑)
わたしは最近ちょっと打たれ強くなって、焼き豆腐くらいにはなったかもしれません。
SEさんのお仕事は相当に体と神経を酷使しますよね
お互い、じっくり、ゆっくりいきましょう。
前のしごとは、貴金属の買取のアポとりでした。
指導されたのは、「60代以上からのみアポをとること」でした。
それ以下の世代の方は、持ってないんです。
持ってても、使う物しか持ってない。
それ以上の方は、貴金属でも、ブランド品でも、高級着物でも、たくさん持ってる。
その統計は本当だと実感しています。
お金でも、物でも、持っていると、「これからどうなるのか不安」だと言って、よりいっそう溜めこんでいくんですね。
この財源を吸い上げる魅力的なビジネスがどんどん出てきてほしいもんですな。
ていうと完全に他力本願ですね(笑)
不平不満を言うより、アクションを起こしていかなきゃいけない、そういう世代がわたちたちの世代だと思います。