秋晴の候 みなさまいかがお過ごしでしょうか・・・
こんな時候の挨拶がぴったりの今日この頃です
春の春霞と違い 秋晴れの空は青く澄んで気持ちがいいものです
春は 日射しが徐々に強くなり 地面が暖められて対流が起こりやすく
空気中にチリや水蒸気がたち 空が白っぽく見えるのに対し
逆に日射しが弱くなって地面が冷えて行く秋は 対流が起こりにくくなるからだそうです
ま 難しい話はともかく 爽やかな青空の広がる日は気持ちまで新鮮になりますよね
今日もお出でいただき ありがとうございました
↑このページのトップヘ
コメント
コメント一覧 (26)
oh!ブルースカイ^^V
ほんと気持ちの良い空
秋晴れの空の様にスカっ!と
いきたいものです。
いい秋写真ですねぇ。
2枚目の稲を干してる、ぼっちって言わないのかな?
青空がやっぱりいいわ。
いつもどうもありがとうございます♪
乙女心と秋の空・・・なんていいますが
変わりやすいのもさることながら
乙女の心のように、晴れ渡ってる空である
ともいえますよね♪
気持ちの良いすがすがしい秋のそら
満喫したいですが、残念ながら自分は仕事でなかなかできませんが
空いた時間空見上げたいと思います
あとはロードレースで空見ながら
走れれば最高かなと♪
またよろしくお願いいたします♪
空が高い!ですよね〜
天高くはなこころ肥ゆる秋
で
あります。
西条秀樹さんの
「ブルースカイブルー」という曲をよく耳にします。
やはり秋の空と関係があるのでしょう。
秋の空
雲
空気
冬の前のほんとひととき
いちばんココロが穏やかになる
奇麗な季節ですよね
秋生まれのひめこは大好き
でも
黄色い銀杏の葉っぱが落ちてる
秋も好きなんですヨ〜
って ちょっとおセンチっぽいかしら(*^。^*)
oh! ブルースカイ ブルースカイ
この空の明るさよ
なぜ僕のこの悲しみ、映してはくれない♪
知りませんね…(笑)
青空の大きさ、高さに
たたずむと
小さい自分に気がつきます
こぉいう空を見てると、清々しい気分になれますね〜
この青空いつの青空ですか。
こちらでは暫くこんな爽やかな青空にお目にかかってないです。
やっぱり青空は何もかも気持ちよくしてくれます。
紅葉が深まれば、色の世界ももっと広まるでしょうね。
おはようございます。
秋はやっぱりこんな空でないと
いけませんね。
秋晴れのうんちく
聞いて見れば納得ですよね。
稲の自然乾燥、
新潟の方では木と木の間に横棒を渡した稲架木(はさぎ)干し
をよく見かけます。
こちらでは写真のような干し方をしているようです。
何て呼ぶのかはちょっと・・・、今度勉強しておきます。
こんにちは。
いつもありがとうございます。
こんな青空の下をロードレース、
さぞ爽快でしょうね。
私はとても走るなんてできませんが
せいぜい散歩でも楽しみたいと思います。
秋の澄んだ空は
格別です。
美味しいものも沢山ありますから
多少のことには目をつむって
せいぜいこの季節を謳歌しましょう。
青空よ 心を伝えてよ
悲しみは余りにも大きい
青空よ 遠い人に伝えて 〜♪
秋・・・、
ま、何かと物思う季節ですもんね。
〇心と秋の空ではないですが
秋の空模様はとかく変わりやすいもの
いろいろなシーンを演出してくれる・・・。
それはそれでよし、
と言うことでいいのではないでしょうか。
よくできました。
やっぱりらん太郎さんの場合は
財津さんバージョンですね。
ところでらん太郎さんのぜいたくな悩み
密かな思いが天に通じたのでは。
楽しみですね。(10/16 5:10)
〇〇〇と秋の空じゃないですけど
いろいろあっていいのではないでしょうか。
私の場合、春夏秋冬の中で
この季節が一番いいような気がします。
味覚の秋、行楽の秋、空が高くなる秋・・・。
これからは抜けるような青い空に
紅葉の彩りが映える時期
今年の色づきはどうなりますか楽しみです。
震災後、空を見上げると、
あの雲あやしい…
地震雲なんじゃ…
とすぐに思ってしまうのって、私だけかしら?
そう、
あの時以来何かにつけて不安になることがありますね。
最近になって余震も落ち着きつつあるような気がしますが
いつになったら元に戻れるのでしょうか。
こちらの週末は残暑が戻ってきたような天気でした。
さわやかな秋晴れにならないかな〜
ブルースカイを見ているだけで
大満足です。
それに秋らしい積ワラの景色は
東北で生活するようになって初めてみる
農村の景色でした
どの季節にもすっきり晴れた青空はあるのですが
秋の空というだけで格別な感じがします。
明日、晴れるといいですね。
こんばんは。
この頃の晴れた空は
いかにも『秋の空』って感じがしますよね。
稲を刈った後の田圃の景色、
それぞれの地方で稲の干し方にも違いがあったりします。
実りの秋ですね。
木曜日から一関、鳴子、仙台を訪れました。るーぷる仙台で、仙台市博物館と宮城県美術館を見学してきました。青葉城への道が通行止めで、迂回路で遠回りして青葉城へたどり着くようになっていました。前回は震災前なので、近かかったのにと思いました。
写真の稲の干し方がたくさん見られました。新潟では見ないのでびっくりしました。
仙台にいらしてたんですね。
「るーぷる仙台」、乗り心地はいかがでしたか。
一度乗ってみたいと思いつつ、未だに実現していません。
先日、八木山方面に出かけた時に青葉城址に寄ってみようかと思ったら
迂回路になっていたので断念したところでした。
事ほど左様に未だ震災の傷跡が随所に残っている仙台です。
稲の自然乾燥、所変わればなんとやらですよね。
こんなロケーションにもすっかり慣れて違和感はなくなりましたが
新潟のハサギ干しの風景がなつかしいです。