前回は
ドームハウスの見た目の特徴について
お話しました。
さて、今回は・・・その性能のお話となります。

トレーラーで運ばれたこの灰色の物体
これがドームハウスの『壁』と『屋根』です。
壁も屋根も同じように見えますが
ハッキリ言いまして同じです(笑)。
この『壁』と『屋根』の素材はなんと『発泡スチロール』なのです!
予め造っておいた基礎にこの発泡スチロールを並べ
固定したら内外をお好みに仕上げて完成となります。

こちら(上)の写真は先日青森の施工店様のモデルハウスの
組立現場を見学させていただいた時のものです。
やっぱり個性的ですね。
さて、前置きが長くなりましたが
この『発泡スチロール』の建物、その名もズバリ発泡スチロール製ですから
皆様がイメージするであろう『魚箱』のように保温性が抜群です。
暖房するにも冷房するにも、ランニングコストが非常に優れていて
冷暖房設備のイニシャルコストも最小限で済むのです。
前段(最初の写真)でトレーラーに載っていた材料は

こんな感じで組立ました。

実はこれ、農業用ハウスの試験棟。
断熱・気密性に優れるドームハウスは農業分野での活用にも期待が高く
当社事業部として様々な分野・用途への応用に日々取り組んでいます。
ドームハウスの見た目の特徴について
お話しました。
さて、今回は・・・その性能のお話となります。

トレーラーで運ばれたこの灰色の物体
これがドームハウスの『壁』と『屋根』です。
壁も屋根も同じように見えますが
ハッキリ言いまして同じです(笑)。
この『壁』と『屋根』の素材はなんと『発泡スチロール』なのです!
予め造っておいた基礎にこの発泡スチロールを並べ
固定したら内外をお好みに仕上げて完成となります。

こちら(上)の写真は先日青森の施工店様のモデルハウスの
組立現場を見学させていただいた時のものです。
やっぱり個性的ですね。
さて、前置きが長くなりましたが
この『発泡スチロール』の建物、その名もズバリ発泡スチロール製ですから
皆様がイメージするであろう『魚箱』のように保温性が抜群です。
暖房するにも冷房するにも、ランニングコストが非常に優れていて
冷暖房設備のイニシャルコストも最小限で済むのです。
前段(最初の写真)でトレーラーに載っていた材料は

こんな感じで組立ました。

実はこれ、農業用ハウスの試験棟。
断熱・気密性に優れるドームハウスは農業分野での活用にも期待が高く
当社事業部として様々な分野・用途への応用に日々取り組んでいます。