川俣教室の生徒さんが、お祭りで素敵なフラを披露してくれました







川俣は阿武隈高地北部の丘陵地域に位置する、緑豊かなところ

40代の方から70代の皆さんが(確か・・・、皆さんお若いので
正確な年齢がわかりません
)日々レッスンに励んでくれています。
正確な年齢がわかりません

「おれ、膝わりくてよ」
「なんだが最近 腰がいだくてわがんねんだ」
そんな風に言いながらも、いつも、必ず最後には
「んでも、体動くうぢは頑張っから、先生面倒みでくんちぇ」
「んでも、体動くうぢは頑張っから、先生面倒みでくんちぇ」
と言ってくれます

レッスン場所は3階。
エレベーターが無いその場所まで、階段を使い、
雨の日も雪の日もレッスンに通ってくれています☆
雨の日も雪の日もレッスンに通ってくれています☆
ステージにあがれば 立派なフラガールに変身



背筋を伸ばし、満面の笑顔で、
一生懸命に踊って下さる皆さまを見て、
大変誇らしく、温かい気持ちになります。
一生懸命に踊って下さる皆さまを見て、
大変誇らしく、温かい気持ちになります。
今日も心を込めたフラを見せてくれてありがとう。
これからも、無理せず、楽しむことを忘れずに、
一緒に頑張りましょうね^^
一緒に頑張りましょうね^^
私も、皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに、頑張ってまいります。
写真は楽屋から写したものなのでちょっと見づらいですが、素敵^^
そして今日はもう一か所、船引でもお祭りがありました。
そこに出演して下さった生徒さん、楽しく踊れましたか

きっと素敵に美しく踊られたことでしょう

応援に行けず申し訳ありませんでした。
次の機会は是非^^
お疲れ様でした。
コメント
コメント一覧 (2)
そして華やかですね。
地元の方々が、自分たちの町のお祭りで、
大好きなフラを披露する。
気持ちもどんどん若くなりますね~^^
ホントですね^^
生徒さんのご家族も沢山見に来て下さっていて、華やか&賑やかに踊り終える事ができました
想い出に残る1日となりました