Aloha!! Makalapuaのさとさとです。
念願かなって英実先生&ファジさんとハワイ旅行に行ってまいりました
先生のご好意で代表してハワイレポさせていただきます。
 

研修旅行まで待てない
という私の我儘で始まった今回のハワイ旅行ですが、
初ハワイの私と、フラを習い始めてからは初ハワイのファジさんのため、
英実先生が濃い~プランを用意してくれました  ワクワク
今回はその中でもフラにまつわるものをレポートしたいと思います。
 
 
まず、ハワイに行ったからにはどこかでフラを踊りたい
という願望が、思わぬ場所で、しかも初日に
いきなり叶いました
場所はアロハ・タワー・マーケットプレイス内にある
Chai's Island Bistro
ここは連日ハワイアン音楽の大御所たちのライブが楽しめる
レストラン&バーです。
この日のミュージシャンはなんと、
日本でもHAPAとして数々の来日公演をしてきた
人気アーティスト、Nathan Aweau(ネイザン・アウェアウ)
彼の澄み切った歌声とアコースティックギターの音色に酔いながら
美味しい食事をいただいていると、
なんと彼のほうから「そこのJapanese,こっちへ来て踊りなよ
(と言ったと勝手に予測)」声をかけてくれました

英実先生だけに踊ってもらいたかったのですが、
先生のお言葉に甘え、図々しくも一緒に踊ってしまいました。
Hawaii_033
あまりに突然のことでテンパッた様子が
サンダルを脱ぎ忘れて踊ってしまったことからも伝わるかと思います。
有名なミュージシャンの生演奏で踊ることができ、
さらにお客さんから暖かい拍手までいただき、
とても良い経験を
させてもらいました。
英語がうまく喋れなくても、フラを通して
ハワイの方々と心が通じ合えたと感じています
英実先生が「フラは心で踊るもの」といつも言っていますが、
その通りなのですね。
 
 
それからフラショップ&ファブリックマートにも連れて行ってもらいました。
様々なレイや楽器、ファブリックも驚くほど取り揃えられ
ていて夢のひと時です。
P1020060
日本のフラショップでは手に入らない豪華な髪飾りもたくさん置いてあり、
お店にいるだけで本場のフラの雰囲気を
味わうことができました。
先生は生徒が使用するレイと楽器を選んでいましたが、
ものすごく
必死に悩みながら選んでいました。
きっと生徒一人ひとりの顔と、それを着けた時をイメージしながら
選んでいたんだと
思います。
先生の愛は真剣です。ありがたいですね
P1020057
 
 
町のガソリンスタンドの一角には、『CAR WASH』と
手書きの看板を掲げ洗車をしている人たちがいました。
英実先生が「あの人達はきっと家族で
メリーモナークの資金を貯める為に洗車をしているんだよ」
と教えてくれました。
ロコ達にとってもメリーモナークに出場するということは、
技術だけでなく経済的にも大変なことなんだと勉強になりました。
40年以上もの歴史ある華やかな競技会、メリーモナーク。
そこに辿り着くまでの道のりは容易ではない。
だからこそ世界中が憧れる夢のフェスティバルなのですね
 

最後にレイショップを紹介します。
旅行雑誌によく載っている有名店の『Lin's Lei Shop
Hawaii_101
チャイナタウンにあるため少し
ドキドキしましたが
色とりどりの手作りレイが置いてあり、
見ているだけでも幸せになるショップでした。
チャイナタウンだけでも何軒か
レイショップがありましたし、
ドンキホーテにまで生花のレイが売っていました。
ハワイではレイが日常生活に溶け込んでいます。
羨ましいですね。
生徒に実物を見せてあげたいと、先生はジンジャーのレイや、
様々な花で作られたハク、生のマイレを購入
されました。
本物は香りがいいうえに美しさが違いますよね。
Makalapuaも3月のフラフェスティバルでハクを手作りすることになりました。
手作りすること、生花を使うことでまたフラの心を学ぶことが出来ます。
様々なことを教えてくださる英実先生に感謝します
 
夢のような3泊5日の旅でした
まだまだ書きたいことが山ほどあるのですが、
すでにものすごく長いブログになってしまっているので
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
ハワイ最高 フラ最高



Chai's Island Bistro
http://www.chaisislandbistro.com/

Lin's Lei Shop
http://www.linsleishop.com/