Hula Halau ‘O Lahiki

福島県郡山市を中心に活動中
Hula Halau ‘O Lahiki(えみフラスクール)のブログです
クムフラ・プナ・カラマ・ドーソンの古典フラを基盤としたフラと共に精神性も学んでいます その想いをみなさんにもシェアしたい・・・・

カテゴリ: ハワイ研修旅行

怒涛のイベント月間もひとまず落ち着き、久しぶりの、
土曜のお休みでした

さて、
なかなか書けずにいた2014年ハワイ研修旅行記をそろそろ書かなきゃ❗️と、またもや勝手に時間に狭られておりますが、一緒に訪れた生徒代表のレポートは、とうの昔に、素晴らしい仕上がりで出来上がっております
彼女達は、帰国後2週間ほどで仕上げてくれました。皆さんにシェアしたい…そんなalohaが、た〜〜くさん込められた素晴らしいものとなってます

見たい⁉︎
ですよね(^^;;
皆さんいましばらくお待ちを❗️❗️

⚫️ラーヒキ須賀川 Aさん

新井さんは1枚1枚を綺麗にラミネートし沢山のエピソードを書いてくれました。
2014-09-06-21-33-48


⚫️ラーヒキ郡山 Sさん

Sさんは、カウアイ島、オアフ島それぞれ20ページ分くらいを面白写真や感じたことを細やかな描写でまとめあげてくれました
2014-09-06-21-34-39


⚫️マカラプアオラパ Kちゃん

非常に文才を感じさせられる仕上がりに。花の名前も帰国後ひとつひとつ調べ上げ、写真と共に掲載。クム・プナから学んだ精神性もしっかり書かれてます
2014-09-06-23-03-28


再来週までにはスタジオ展示出来る様にしていきたいと思いますので、
皆さんいましばらくお待ちを❗️
私も書かなきゃ(汗)

オアフ島2日目の夜、
カイウラニホテル、ピカケテラスにて。
予定のは4曲、、、のはずが、
なんと10曲も踊らせてもらいましたὠA

2014-06-22-13-11-57


2014-06-22-13-37-40




2014-06-22-14-46-16


こちらの夜は熱気に包まれてます

Aloha Kakou!
はいはい、
相変わらずハプニング続出です(笑)

でもそれらも笑いに変えるパワーがあるからおこるのだと、
チョーぷらす思考で楽しんでいます(*^_^*)


カウアイ島の旅は、、、、
とても言葉ではなかなか説明し難い貴重な体験とお話の連続。
2014-06-20-08-17-22


2014-06-20-03-39-28

2014-06-20-08-31-53



帰国後、
またカウアイ島については書きますね。
それと、数名がレポートにまとめてくれたものをスタジオに貼りますのでみて見てくださいね

昨日はオアフ島組も無事到着し、
みな元気な様子。

2014-06-21-14-02-32


そして今日は全員でイプを。

2014-06-22-05-30-55

2014-06-22-05-14-47


今夜はピカケテラスで踊ります

もう少し留守にしますが
待っててくださいね〜。
また書きます


本日から、
カウアイ島組み出発❗️

郡山スタジオからのメンバー
無事成田へ向け出発

2014-06-18-14-44-19



ノヘアの皆さんも、
スタジオからお見送り(*^_^*)
万歳する姿が微笑ましい
仲間の無事を祈る、素晴らしい方々です(*^_^*)
2014-06-18-14-45-52



成田で新幹線組みと合流し、
カウアイへ🌺

お勉強したこと、
随時アップしますね(*^_^*)

また20日発の後発組21名、
気をつけて来てね👍

留守を守ってれる
美保ちゃんありがとう。

行ってきまーす





今週からほぼ全クラスで踊り初め、スタートしました。
みなさん、元気な様子で良かった(*^_^*)
最近寒さが増してきたので、体調崩さないようにしてくださいね。

さて、たまにはフラから離れた話題を。
年末年始はどこにも行かず家にいたため、
8日 日曜、ふと「餃子食べたい」と思い立ち、宇都宮へ。
そこで『餃子のまさし』へ行き
焼き1、水1(焼き餃子1枚 水餃子1枚)を食べ大満足。
食べたことある方いらっしゃいますか?
すごく美味しい。餃子専門店です。
他に美味しいとこ知ってらっしゃる方いれば是非教えてね!(^^)!

しかし今回は、さらに思い立ち、
BlogPaint
「日光東照宮」に行ってきました
恥ずかしながら、隣の県に住みながら初めて行った私。
さすが世界遺産!!
すべてが思いつきで行動した旅だったため、
なんの下調べもなく行ったのだけど、
なんだかとても体が軽くなり、心が洗われた気がしました。
パワースポットだ
と、ひとり感激していたら、
帰ってきてネットで調べたら、
本当にすごいパワースポットらしい。。。。。
なんの先入観もなく行った場所で素直に感じた気持ちだから、
本当にパワースポットなんだなと思いました。

日光東照宮内には二荒山神社と三仏堂があり、
大きな仏様が3体と、千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音が安置されていて、
すべての建物が3Dの造りだ!、、、と思いました。

「三猿」
の前でまずお参り。
三猿
かの有名な 〝見ざる言わざる聞かざる〟さん。
子供のうちは悪いことを「見ざる言わざる聞かざる」が良い。
(色々なことを学び、身につけ、成長していく時期)
そういう意味があるのだそう。
うん、なるほど。

また、
その中で、
足元を見ているお猿さんがいます。
足元を見る猿
そこには、
『人生においても、励ましてくれる仲間がいる』と書かれていました。
うんうん、そうですよね!、、、と心で言いながら、
お守り購入。
造りや、
そこから放たれる目には見えない力!?をひしひしと感じながらお参りし、
今度は徳川家康公が眠る側にある杉の木(確か)でもまたお参り。
そこで『心願成就』のお守り購入。

そして今年は辰年ということもあり、
「鳴竜」
を聞きに、本地堂という所へ。
立体
そこは、本尊が薬師瑠璃光如来-やくしるりこうにょらい-(薬師如来)
であることから「薬師堂」、また乱世を鎮めた家康公が
薬師如来の生まれ変わりと考えられたので、
本来の仏(本地-ほんじ-)をまつったことから
「本地堂」と呼ばれるようになったそうです。
 
そこの天井に描かれているのが、有名な鳴竜。
竜の頭の下で拍子木を打つと、天井と床が共鳴して、
まるで竜が鳴いてるように聞こえるというものらしい。
係りの人が、まずは竜の足元あたりで拍子木を3回鳴らすが、音は響かず。
次に竜の頭の下で叩くと、
本当に鈴のような音が
それを、竜の顔を見ながら聞くので本当に竜が鳴いてるように思えて、
なんだかとても感動しました。
生きてるように見えました。
・・・・そこでまたもや鳴竜のお守り購入。。。。

売ってらっしゃる方に、
「こんなに欲出してお守り沢山買っても罰当たらないのでしょうか」
と聞くと、
「神さまも仏様も、争われないから大丈夫です」
そうご返答いただき、
またもや行く先ごとにお守り購入。

計何個買ったのかだんだん分からなくなってきました、、、とほほ。

でも、
本当に心が浄化されたような気持になりました。
もし皆様も行ける機会があれば行ってみるといいかもしれません
(*^_^*)。
今年こそは、
みなさんと みなさんにとって大切な方々が
心穏やかな日々を過ごせることを心から願って。

また来週も、
楽しんでいきましょう(*^_^*)

このページのトップヘ