更新

2006年09月25日

地蔵更新

地蔵の個人スペースに「クロニクルミランダ/2354」というのを追加。
今回はクラスメートとの出会いなど。
学園ものの導入を書いてていつも投げ出すのは、新しいクラスメートとの交流を始めるところとか書くのが面倒だから。
駄目な書き手ですまぬー。

humikiwemonsai at 21:04コメント(2) この記事をクリップ!

2006年09月22日

しかし話を聞くたびに現実は甘くないよなぁ、と切ない気分になるのであった

地蔵の個人スペースに「クロニクルミランダ/2353」というのを投下してきました。
子猫〜と世界観を共有しつつ子猫の未来の話。
これはもう設定とかは特に気にせず宇宙で移民で学園で恋愛。
子猫本編は人間関係とかかなりどうでもいいと個人的に思ってるので、こちらではその辺ちゃんとしつつ話を進めたいと思っている次第。
恋愛のネタ探しにと本屋の娘から彼女の友達の恋愛事情を根掘り葉掘り聞いて訝しがられるのが最近のフェイバリット。

humikiwemonsai at 05:02コメント(6) この記事をクリップ!

2006年08月25日

この一週間で「夏物売りつくし」とか「秋物先取り」とかその手の商売文句が心底嫌いになったけれど、なんとか今日も生きているスズキさんは今日誰かのお財布を拾って交番に届けてちょっとだけ善人気分なのであった

まぁそれはさておき地蔵に「サブトラック#01」というのを投下してきました。
この間書いた「子猫は空で魚を追う」というやつの続きです。
第二話目にして主人公も幼女もほとんど出てこないという超展開、だがそれがいい。
それにしても思うんだけど、この手のロボットものっていうのは、話を書いているときよりも設定を書いているときの方が圧倒的に楽しいんですよねぇ。
設定厨の謗りをあえて受けよう、むしろそれは僕にとっては褒め言葉だ!

humikiwemonsai at 20:10コメント(3) この記事をクリップ!

2006年08月11日

漫画喫茶にサンデーとマガジンとジャンプを読みに行ったはずが気づいたら店内配信のバンダイチャンネルでやってたダンバインに激ハマりして3時間も延長していた今日のスズキさん

jizou ni tanpen ippon tuika sitayo
[koneko ha sora de sakana wo ou]
yorosiku ne

humikiwemonsai at 22:00コメント(5) この記事をクリップ!

2006年07月16日

地蔵更新

また地蔵を更新してきました。
昨日の「音楽はだれがために」に続いて「金幼会記ファイル」かくれんぼ大会編の最終話だコンチクショウ!

あれもまあ今後の自分に課題を多くのこした作品だなあ、と振り返ります。
ろくなプロットがなかったからキャラの登場比率に難アリだし、後半文章へぼいし。
きれいに終わらせようとして整合性が取れなくなって削ったテキスト10kbくらいあるし、あーマジその辺とか今思うと時間と労力の無駄でしたわ。
ちくしょう、寝とけばよかった!

今は徹夜明けなので若干ハイテンション。
よし、このテンションを維持しつつ今日は本屋の娘念願であった漫画喫茶デートなるものをしてくるぜ!
……いや、安くていいんだけどさ、僕も漫画喫茶大好きだし、ペアシートとかちょっと憧れてたし。

humikiwemonsai at 10:06コメント(4) この記事をクリップ!

2006年07月15日

地蔵更新

地蔵システムに思いつき短編を投下、「音楽はだれがために」というやつ、僕のページにあるでよ。
ここのブログでの公開ということにしてもよかったんですが、折角なので向こうにぶん投げちゃいました。
短い作品ですが読みたいとか思っちゃった人は向こうへGO。

humikiwemonsai at 23:02コメント(0) この記事をクリップ!

2006年07月08日

地蔵更新

まぁそんなわけでまだガクブルしてますが金幼会記ファイルをアップしてきたのでそれをお知らせして僕はまた寝る。
レスが遅れてることをごめんなさいしてまた寝るのだよ。
レスは今夜やる、今夜やるよ絶対。

humikiwemonsai at 12:54コメント(3) この記事をクリップ!

2006年06月24日

地蔵更新

ちょっと泊りがけで遠出していたのですがなんとか帰宅。
ついでに地蔵システムの金幼会記ファイルを更新。
あのね、とりあえず金幼のかくれんぼ終わらせるまでああ以下略の方は待ってくださいな。
あっちも多分来週中には終わると思うんで、えへ。

humikiwemonsai at 06:28コメント(1) この記事をクリップ!

2006年06月21日

地蔵更新

地蔵システムの金幼会記ファイルを更新してきたぜ。
眠い、死ぬる。
前日の日記のコメントレスは起きてからやりますわ、よろしくて?

humikiwemonsai at 17:59コメント(3) この記事をクリップ!

2006年06月10日

地蔵更新

地蔵システムの金幼会記ファイルを更新しますた。
うし、出かけてきます。

humikiwemonsai at 15:43コメント(5) この記事をクリップ!

2006年05月30日

更新

おしゃぶりサイトも更新。
リンクに「sinnners」さんを追加です。
こちらさんは純潔のkanon二次創作サイトさん、リンクページの文章でも触れましたが「HIGH PRESSURE -星の渚と佐祐理さん-」と「BRING IT ON」という短編二作が特にツボりました。
前者は祐一と佐祐理さんが付き合っているという設定で、夏に南の小島へ小旅行するという話。
とてもラブい話で佐祐理さん好きの僕には堪らないクオリティでした。
後者は大学に入って一人暮らしを始めた祐一が風邪を引く話。
そこに秋子さんがやってきたり彼女である香里がきたり大学のクラスメートの女の子がやってきたりするドタバタプチエロスコメディ。
プチエロス、ここ重要。
他にも面白い作品があるので是非行ってみてください。

humikiwemonsai at 11:14コメント(8) この記事をクリップ!

地蔵更新

地蔵システム更新
金幼会記ファイル
一、「前哨戦、三つ巴の攻防」


昨日の宣言通り金幼会記ファイルの続きをアップ。
今日日付が変わった瞬間にアップロードしたのでもう読んじまったという人もいるだろうと思われ。
今週は「蓮の妖郷」の続きを書くか、或いはまた金幼の続きを書くか……書くことが定まってない蓮よりは金幼の方が書きやすくはあるんだけどなぁ。



humikiwemonsai at 11:06コメント(3) この記事をクリップ!

2006年05月28日

地蔵更新

この記事を書いているのは29日の一時過ぎですが(以下略
なぁにこのブログじゃ(以下略
さて昨日の記事とまったく同じ書き出しは手抜きとかそんなアレじゃなくてその、なんだ、ええい黙れ黙れ!

それはさておき地蔵システムの方に新作一品アップです。
地蔵のトップもcamelさんのデザインによって新装、あの人の手がけるデザインはいつも品があるので学ぶところが多いなぁとホクホクしながら拝見させてもらってます。
アップした新作は地蔵謹製のコーナーにある「金幼会記ファイル」の「かくれんぼ大会編」。
この作品は地蔵の面子で練り上げた共通の設定をもとにオムニバス形式で書き上げていく共同執筆の作品です。
第一陣はとりあえず僕。
今回公開した話は実を言うとcamelさん、フユイチさん向けに「こんな感じでどう?」っていうサンプル的なものをそのまま公開した話なので、設定の面において暗黙の了解を前提に書き進めた部分が多く、正直一般の読み手に理解を求めるのは難しい構成になってるかもしれません。
でもまぁその辺りは続く話を書き足しながら順次設定を開陳していくという手法と見せかけることによってフォローしていくのであまり気にせず読んでみてください。
追々camelさんやフユイチさんも公開していく予定です。
あ、共同執筆といってもリレー形式の作品というわけではないんで、みんな好き勝手書きますよー。

humikiwemonsai at 23:20コメント(6) この記事をクリップ!

2006年05月26日

更新

「ああ、学園一可愛い性格ブスなきみよ、ご機嫌麗しゅう?」の第三話その1をサイトに公開。
サイトへは横のサイドバーから行ってくれ(ブログブックマーク者向け
まぁどうでもいい話ですが、この作品も本当にタイトルに偽りアリですね。
永塚、そんな言うほど性格ブスでもないからなぁ。

humikiwemonsai at 19:05コメント(0) この記事をクリップ!

2006年05月22日

久々のトップチェンジャー!

ただいま、ただいま。
なんかもー超忙しくて超大変だったよ先週。
僕は「舐めるな」と言いたいけどここは一つ大人の対応で「更新滞っててすまんね」と言う。

まぁそんなわけで久々にトップ改装です。
というかおしゃぶりのトップを変更するのは初めてですね。
前のトップは画像をふんだんに使っててアレはアレでかなり気に入っていたんですが、なんとなく気分であんなトップに変更しちゃいました。
bbsとかね、もう絶対搭載しないしね、メールとかもね、あのアドレス見てないしね、で結局排除。
お客さんとのコミュニケートはブログで十分取れるみたいだし別にいいかなーと。

ちなみに自作の続きは明日出します。
早く済めば今日中にも出せるかもしれないけど、まーどーだかなー、あんまり期待しないが吉よ。
明日には確実に出ますので、お待たせしたみたいでホントすいませんでした。

humikiwemonsai at 14:40コメント(4) この記事をクリップ!

2006年04月15日

更新

deep throat 1969を更新――まじかよ!
「novel」に『ああ、学園一可愛い性格ブスな君よ、ご機嫌麗しゅう』の保管ページを置いただけであるが、あのサイトが更新されたのは実に五ヶ月ぶりだという事実!
リンク三件の内二件は閉鎖してるしあのメアドにメールしても既にあのメアドは使ってないのでメールしても無駄というスーパー放置サイトが終に再起動したのである!
姉さん、これは事件ですよ――!

humikiwemonsai at 11:27コメント(2) この記事をクリップ!

2006年03月10日

閉鎖

というわけでmore_は閉鎖です。
「というわけで」も何も理由なんてからきし説明してないわけですが、ふはは。
トップからのリンクが外れた以上、今更ここをご覧になっている方はかなり少なめかと存じますが、どういうわけかとにかくmore_というサイトは二年あまりの歴史に終止符を打ったわけです。
だがしかしいずれ第二、第三のmore_があらわれせかいをやみにおとしいれるであろう……!

humikiwemonsai at 20:13コメント(5) この記事をクリップ!

2005年11月17日

更新

<more_ & deep throat 1969>
link ⇒ kero×2 peach

リンクを更新しました。
ついでにおねだりのトップも久々に更新しました。
ちなみに今回のデザインコンセプトは「PIANISSIMO peche」というタバコの箱です。
とても可愛いデザインで微妙に甘ったるい匂いのするメンソールタバコです、女性向けです。
新しいバナーまで作ってしまいました。
そんなもん作ってるひまあるならおしゃぶりの方の作品なんとかしろよという心の声に耳をふさいでしました。
だが私は謝ら(ry

humikiwemonsai at 22:06コメント(6) この記事をクリップ!

2005年11月05日

更新

masterpece etc
 ⇒ 「WILD CARD」 (FF7)

というわけで昨日更新予告をした通りに更新です。
FF7の本編再構成ものでクラウド×ティファ、FF系のSS界隈では有名な作品らしいです。
まぁあれだけ長くて、その癖しっかり完結しているわけだから有名なのも納得だなぁとか思ってみたり。
昨日も書きましたが長いです、べらぼーに長いです。
でも作品自体は面白いやら懐かしいやらでどっぷり浸からせてもらいました。
お暇な方――というかこのサイトを見てる人は大概暇人かと思いますが――は是非是非読んじゃって下さい。

humikiwemonsai at 18:40コメント(0) この記事をクリップ!

2005年09月02日

更新

masterpiece type-moon
 ⇒ 『サクラジルシ』

超久々ですね、マスタピ。
紹介文書くのも久々過ぎて手が震えました。
そんな紹介文は正直アレかもしれませんが、作品はすごく面白いです。
というかこの人の書いたのを全部読んじゃいました、面白すぎて。
桜ファンは必見、あと地味にセイバーが可愛い。

humikiwemonsai at 20:29コメント(2) この記事をクリップ!
Archives
Vsiter
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)