百鬼夜行 ~波動分析論考~

百鬼夜行ホームはFlashの為、IE11以降のブラウザでは互換設定が必要だったり、スマホでは見ることが出来ないなど、少々時代遅れと成ってしまいました。2017年11月12日よりlivedoor Blogを百鬼夜行ホームと致します。

カテゴリ: PC

今のままWindows10で放っておいてもバージョン 22H2なら2025年10月5日までサポートが有るのでWindows11はいいかなと思っていた。 でも、新しいもの好きなのでインストール済みのソフトを調べたら、なんだ全部使えるじゃないかという事でWindows11に挑戦。 Windows11のDLペ ...

前のキーボードで全然不満はないのだけど、しいて言えば黄ばんできたので商品名「墨」という のを購入しました。 なんとなくキー配列が違って見えませんか? 実は英語配列なんですよ。 そのまま使うと打てない文字が有りますので 設定 → 時刻と言語 → 言語 →  ...

この前、計算速度が1/2になったと、記事にした新しいPCの外観が整いましたので記念うp。 今までのケースに入れたので見た目はほとんど一緒ですが、アルミのサイドパネル1枚を下の画像のアクリル製に変更。 アクリ屋ドットコムさんでオーダーカットしたスモークの透明 ...

これまでは2018年にRyzen 5 2400Gで組んだ自作PC まあ、体感的に今一。チョット古臭いベンチだけどゲームはしないので3Dではなく2Dのπ焼きで計算速度を計ったのが下の動画。 新しいPCはRyzen 5 5600Xで組みなおすことにしました。 同じグレードのモデルですが、値段は ...

このまえ、液晶の移植をやってみたら、意外と簡単で失敗の可能性も少ないので、最初からニコイチを狙って壊れたPCをGet! 左がwifiが死んでいるけど液晶が生きているPC。 で、右は液晶に筋が入ったPC 一度やって慣れているので、チョイチョイと液晶をばらして左右を入れ ...

2011年に買った時は2.5インチHDDがボトルネックで起動が遅くて嫌になったCF-J10ですが、HDDをSSD入れ替えると、RZ4やSZ6より起動が早い。 高いばかりで起動の遅いRZ4やSZ6を売って、今はJ10とNX2を出先で使っています。 で、程度の良さそうなJ10をもう1台欲しいなと思って ...

2月に買ったCF-NX1には満足しているけど、もともとはCF-NX2のバックアップ用に買ったPC バックアップ用が一世代後のNX2より明るい液晶と言うのも何となく許せないので、液晶パネルを交換することにした。 やってみると、これが意外と簡単w 最初に緩衝用のゴムをドライバー ...

HDDやSSDが入っていない=Windowsが入っていないので安く売っています。 この機種は三世代くらい前のCPU(四世代かな?)なんですが、モデルナンバー末尾がUのCPUより早いんですよね。 S10やN10までは画面解像度が1280×800なんですがNX1やSX1は1600×900なので十分使えます ...

2914年の2月に買ったAbee acubic B20をもうチョット使ったら新しいケースを買おうなんて思っていたら2018年12月に突然Abee破産手続きのニュースが・・・ 新しいケースを買いたいけど丁度良いサイズのキューブ・ケースがなかなか見つからない。 そうこうするうちにPWR LEDが ...

前の記事で起動ドライブを2.5インチSSDからM.2 NVMeに変えたという事は書きましたが、なんかもう下の画像のSSDとシンプルにしても、のたくっているケーブルが嫌!という事で全部M.2にしちゃおう!と計画。 グラボは使っていないからPCIeにM.2カードを挿せばOKの筈。 とこ ...

Ryzen5 2400Gを使っているのだが、これはRadeon RX Vega 11というグラフィックを内蔵しているのでグラボがいらない。 ところが、2020.11のメジャーアップデート後、画面が5秒くらいブラックアウトする様になってしまった。お正月だし、初売りにチョット良いグラボでも買うか ...

これまでは、こんな感じでSSD1台とHDD2台で動かしてきましたが、もうHDDはバックアップの外付けだけでいいじゃないかという事で、PCのSSD化を進めることにしました。 (変更前の写真を取り忘れたので1世代前の画像を流用) OSは使い古しのSSDではなく、最近ハードルが下 ...

購入してから2年ほどたち、定期的にキーを拭いたりエアダスターで溝の埃などを飛ばしていますが、何となく薄汚くなってきたので、波動分析の更新が4連休に成るタイミングで掃除する事にしました。 まずキーを抜くわけですが、HHKBの純正キー抜きは毛抜きの親玉みたいなやつ ...

皆さんの個人情報を収集しているわけでは有りませんので最初にお断りしておきます。 blogをやった事がある人はご存じかと思いますが、アクセス解析という機能があります。 検索ワードやリンク元が表示されます。これで来訪者の流れがわかります。 そして次は誰がど ...

最近は何でこんなに高いんだろうと思う様なジャンク・ノートばかりなんですが、たまには安いのが見つかります。シール跡が有りますなんて書いてあると値段もあまり上がりません。 モノはCF-NX2AWGCSです。CPUがCore i5 3340M。普段外での更新に使っているSZ6はCore i5 6300U ...

↑このページのトップヘ