百鬼夜行 ~波動分析論考~

百鬼夜行ホームはFlashの為、IE11以降のブラウザでは互換設定が必要だったり、スマホでは見ることが出来ないなど、少々時代遅れと成ってしまいました。2017年11月12日よりlivedoor Blogを百鬼夜行ホームと致します。

カテゴリ: 音楽

久々に音楽の紹介です。 アナーキーだったころのStevie Wonder 初めて聴いたR&Bはこの時代のStevie Wonderでした。 商品先物ランキング ...

Ray Parker Jrは81年のアルバムA Woman Needs Love のアルバムタイトルと同名のA Woman Needs Love が有名だが、80年のアルバムTwo Places at the Same TimeのIt's Time To Party Nowの方が好き。 商品先物ランキング ...

ThrillerとかBillie Jeanは美学に反するので(なんのこっちゃw) ブレイクする前のMichael Jackson 商品先物ランキング ...

‘79年の曲です。 なぜか、これが良くかかった? どうやって踊れっていうんじゃwww Moonlight Palaisは良く見たら、前にうpした曲だったのでB面(アナログレコードの時代なので)の曲に変更。 商品先物ランキング ...

えっと、唐突ですが、Philippines club好きでした。 でも、新潟のお客さんはおとなしくて、静まり返った店内。 まるでお通夜みたいw チークも踊ってないし、踊れるような曲を歌うお客がいない>< チャゲアス嫌いじゃないけど殴りに行こうかなんて曲でチーク踊れないし ...

Gary Moore & Phil Lynott- Out in the Fields 最近気づいたんだけど、長い間奏のところが似ている気がする。 X Japan良く聞いたからね。 X Japan - Silent Jealousy 商品先物ランキング ...

ELOってLast Train to LondonとShine a Little Loveしかヒットがないと思う。多分? 映画チンピラの撮影が有った渋谷のStar Woodsで良くかかっていたなぁ。 商品先物ランキング ...

レコーディングの時、お互いに張り合って高いキーで歌って、ドナサマーが椅子ごとひっくり返ったという話が有名です。 商品先物ランキング ...

Midnight Train - The Three Degrees ‘78の Jump The Gun や the runner はフィラデルフィアサウンドぽさが消えてしまったが Midnight Train はフィラデルフィアサウンドの全盛時代の曲。 当時はPhiladelphia International Records てレーベルが有って The Stylistics や ...

EW&Fのジャンルってなんだろ? クラブのDJはクロスオーバーて言っていたけど、クロスオーバーはのちのフュージョンだよね。 ボーカルが有るからフュージョンじゃあないから、R&Bとフュージョンの間に有るのかな? まあ、蘊蓄はいらないなw 商品先物ランキング ...

ひねりも何もない。 チョット定番すぎだけど、好きな曲。 商品先物ランキング ...

ハピレーイディオー♪ と言って始まるバージョンと、そうじゃないのが有って(どうでもいいかw) こっちが好き。 商品先物ランキング ...

↑このページのトップヘ