2006年01月18日

アフィリエイト、自分の為ではなく人の為に!

先日、gooのRSSリーダーをインストールしたのでRSS配信サイトやブログなど探していて実践アフィリエイトblogというサイトを発見しました。

そこのアフィリエイトを取り巻く背景という記事のなかで、アフィリエイトは儲かんないってばさんのサイトの嫌われるアフィリエイトという記事へのリンクがありました。


実践アフィリエイトblogさんやアフィリエイトは儲かんないってばさんの記事を読んで、忘れていたものを思い出しまし、人により受け取り方が違ったり、色々な考え方があるということを再認識しました。



ホームページを作り始めた頃、コンテンツの邪魔になるし、なんで広告を入れるんだろう?と不思議に思っていました。

でも、人間も変わるもんですね!
広告バナーが嫌いだった人間が、今では楽しくアフィリエイトをやっています。
広告を広告としてでなく、情報にできないか!?と考えています。
広告も必要な人間にとってみれば情報ですからね!
要はサイトの作り方だと思います。


環境も変わりました。
なんとなく働いて、なんとなく生活していた時代は、広告嫌いで良かったんですが、不況が長引き生活が不安になってきて考えが変わり始めました。

ボランティアでは生活していけませんから、仕事をして給料をもらって生活していかなければなりません。でも、その仕事も将来が不安だとしたら・・・


始めは独立を考えましたが、それで解決する問題でもありません。逆に独立した方が不安定ということもありえます。いや、その確立が高いでしょう。しかし、いつでも独立できるぐらいに自分のレベルを上げておかなければと思いました。それと同時に、いざという時のためにアフィリエイトで収入源を増やしておこうともおもったんですね!

最初はやる気満々でアマゾンや楽天の商品紹介のページを作りました。でも、結果はお小遣いにもならなかったんです。それまで、如何に自己満足のWEBサイトを作っていたか!?ということにやっと気がつきました。


自分が好きなように、見る人のことは考えないでサイトを作っていたんですね。まぁ、趣味のサイトはそれで良かったのかもしれないけど、アフィリエイとでは結果がだせない。ましてや企業のWEBサイトなど論外です。

それから色々考え、試行錯誤しながらやっと結果を出せるようになりました。見た目のデザインだけでなく、結果も考えたWEB制作が出来る様になってきたんだと思います。やっとWEB制作での独立レベルのスタートラインに到達できたのかなぁと思います。WEB業界は変化が激しいですから、休憩なんかしてられませんネ!

結果を出すことができたサイトも、最初は商品の説明だけでなく商品開発の背景にある話などを織り交ぜページ作成に時間をかけていました。しかし、ページ作成に時間をかけたいという気持ちと作成時間の短縮で合理化を図りたい気持ちでジレンマに陥りました。その結果、合理化に偏りコピペが多くなっていきました・・・

初心忘るるべからずですね!
いつの間にか、また報酬ばかりに目がいって、自分中心になっていました。
アフィリエイトは、自分の為ではなく人の為になるようなサイトを心がけて作らないといけませんね。反省反省^^;




余談になりますが・・・
嫌われるアフィリエイトの記述にもありましたけど、アフィリエイトサイトからのコメントやトラックバックを受け付けないのは、サイトの方針などもあるでしょうし自由だと思います。でも、返信の文章は書き方ってものがあるんではないかと思いました。

嫌でも最初は丁寧にお断りすべきではないか?と思います。いきなり、もう来るな!みたいな書き込みは自分のサイトであってもネチケット違反じゃないですかね・・・
だって、ネットの性質上他の人も見ますから。関係ない人を不快にする可能性がありますよね!スパムとそう変わらないですよ。

まぁ、そこまでに至る余程のことがあったのかもしれませんけど・・・



201408password

win Androidスマートフォンを買ったらとりあえずインストールするアプリ 【名言・格言】プラス志向的 「ココロに響く言葉集め100」 資料が活きる!効果的なフォントの選び方

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by kenny   2006年01月19日 17:17
はじめまして、実践アフィリエイトのkennyと申します。
僕もそもそもの始めは給料の下がる転職がきっかけでした。
HP作成は10年以上趣味でやっていたので、そこそこ、と思っていましたが人に役立つサイトってやはり難しいですね。

お互いに頑張りましょう。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。
2. Posted by Anonymous   2006年09月18日 17:50
>ホームページを作り始めた頃、コンテンツの邪魔になるし、>なんで広告を入れるんだろう?と不思議に思っていました。

はじめまして。

ですが、上のおことば、まだ僕はそうおもっちゃうところが
ありまして、だめなんですよね〜

と思いコメントさせて頂きました。

アフェリエイトするんであれ、バナーはほんと受け付けない
んですよね。。

また遊びにきますのでよろしくお願いします。
3. Posted by Kimi.   2006年09月22日 01:02
Anonymous さん
はじめまして。

広告も必要な人にとっては情報になりえる!
最近はそう考えてます。

明日から出張ですので、こんどサイトに遊びに行きますネ!

こちらこそよろしくお願いします。
m(__)m

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔