2007年07月19日

PHPでXML宣言

最近、MTのPHP化など何かとPHPに縁があった訳ですが・・・

今までXHTMLで作成していたものをPHP化するとエラーが表示されたり、まったく何も表示されなかったりと困っていました。


それは、XML宣言とPHPの書き出しが同じためでした。


XML宣言→ <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
PHP  → <?php ・・・・ ?>

そこで「PHP xml宣言」でググって見たんですが・・・

Xhtml で Php。」というトピックを発見!



そのフォーラムに、見事に解決策が書いてありました。


▼解決策
<?php echo "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"Shift_JIS\"?>"; ?>

PHPファイルでXML宣言しなきゃいけない場合は、↑の様にPHPで出力するといい。

これで全て解決!


201408password

win Androidスマートフォンを買ったらとりあえずインストールするアプリ 【名言・格言】プラス志向的 「ココロに響く言葉集め100」 資料が活きる!効果的なフォントの選び方

hyper_kimi at 16:41│Comments(0)TrackBack(0)MovableType | WEB制作メモ

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔