2023年10月04日

真っ白な金魚がいます

こんにちは あっという間に涼しくなり、先日までのあの暑さを忘れかけている(株)山岸建築 山岸綾子です。
心構えもなく、いきなり涼しくなり暖かい物が恋しくなってきました。リビングの絨毯はまだ夏用で肌に触れるとヒンヤリ・・・週末には温かい冬用の絨毯にしたいです。

夏の疲れが出やすい時期、最近は秋バテという言葉をニュースで耳にしますが、私にとっては年中体調不良なので年中バテています。
先週の週末もほとんど横になっている始末。
元気を出すために、タウリン注入 v( ̄∇ ̄)v (タウリンとかローヤルゼリーとか入った市販のお薬ね)
次の日不思議と元気を取り戻しなんとかお仕事がこなせました

疲れた時の栄養補給に・・・個人的にはあまりおススメはしませんがたまにはお世話になっても良いかもしれませんね。
身体の各所痛みのある所は涼しくなってきてから関節痛が徐々に悪くなっている気がしますが、元気があるだけでも◎


そうそう事務所の金魚ちゃんが白色になりました
20230915_093425買った時は赤と白のまだらの金魚でしたが、だんだんと片方が白になり、とうとうもう片方も白色に色変。

違う場所に置かれている金魚はいたってそのままなのですが。。

不思議ですよね
そういえば、ここに置く金魚ちゃんたち、白色になる確率高め・・かもしれません。

秋の味覚が美味しい時期。
今年はサツマイモが気になっています (*´∇`*)









i3150 at 11:00|PermalinkComments(0)

2023年09月20日

秋野菜はじめました

こんにちは 秋の虫の音が心地よい季節になってきましたね
9月下旬に入りましたが、日中の暑さは油断大敵です!
最近は一年中気が抜けないなぁと感じている(株)山岸建築 山岸綾子です。
先日も少し暑さが和らいだように感じ窓をすこーし開けて就寝したのですが、夜中に息苦しさで目が覚めてしまいました。暑くても目覚め、寒くても目覚め・・・就寝温度と湿度には気を使うお年頃です

さて、夏野菜も美味しいく頂き今度は秋野菜の栽培です
何を植えようかなぁ〜と考えていた所、義父母がしっかりと畑を耕して秋の野菜たちを植えてくれました 笑
大根と小松菜と・・・もう少ししたら玉ねぎを。。

20230920_082309大根は先週種を蒔いたばっかりですが、もう発芽しておりました
成長が早くてびっくりです

おでんやお鍋が食べたくなる頃に収穫できますよう〜に

そして美味しいお野菜も自宅栽培以外から頂けることを楽しみにしています!
夏野菜のオクラくん
まだ頑張って育ってくれています。
沢山は収穫出来ませんが、1本でもあれば刻んで納豆に入れたりと、その存在がありがたいです

20230920_082328そういえば、オクラの花にはたーくさんアリさんたちが来ています。

オクラの花は甘いのかな?
いつか聞いてみたいですね(^∀^)

夏バテにはとても気を使ってきましたが(結局、体調は崩しっぱなしでしたが)夏の疲れが出やすい時期に入ってきましたので、秋バテにも気を付けて過ごしたいですね

しあわせはいつもの暮らしの中に








i3150 at 11:42|PermalinkComments(0)

2023年09月06日

オカリナは楽器か?

こんにちは 9月に入り、だんだんと日の長さが短くなってきたので夕方は早めにワンコのお散歩に行きたいなぁと感じている(株)山岸建築 山岸綾子です。

猛烈な暑さの夏は脱したかと思っていますが、まだまだ暑い日が続くようで気が抜けませんね。
これからは秋まっしぐら・・・
そこで、お家の中で楽しめるグッツを探しました。
最近これを手に入れました↓

20230906_083217オカリナです(笑)

お店で何となく手に取って、「そういえばトトロも吹いていたよねぇ〜
と思い出し、なぜか購入

小ぶりでかわいいのですが、なかなかしっかりと穴をふさぐことができず、
妙な音しか出ません。。
しかも音程も安定せず・・・これで曲を演奏するにはちょっと不可能ですかねぇ( ̄▽ ̄;)!!

さらに、吹いているとワンコが逃げてゆく〜Σ(´д`;)
あまり好きではない様子です

という事で、気分転換に、たまーに吹くくらいの楽しめるグッツになりました

音楽が好きなので音と関わっていたいなぁ〜なんて思っていて

次はウクレレに挑戦してみたいのですが、超初心者なのでだれか優しく手ほどきをしてくださる方、
おりましたら、ぜひご連絡をお願いします 笑










i3150 at 15:04|PermalinkComments(0)

2023年08月28日

ショールームイベントでした

こんには 最近はお天気が安定せず、何度も土砂降りに合っている(株)山岸建築 山岸綾子です。
雨雲が近づいたと思ったら、その降り方がひどすぎてビックリしてしまいますね〜
ワンコたちも雷がとっても苦手なので、始終落ち着かない様子でかわいそうになります

さて、8/26日㈯・27日㈰でTOTOショールームリフォームイベントを開催しました。
今回もたくさんの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。


20230826_123922~2お世話になっているОBのお客様も
新しいご縁があり、これからお世話になるお客様も、丁寧な対応とお仕事をさせて頂きたいと思います

2日間立ちっぱなし、座りっぱなしの時間が長く血流がだいぶ滞ってしまいました

さらにいつも通りの体調の悪さもなかなか抜けず、暑さからの夏バテ状態もプラスされ、もう何だかわからないけれど、何とも言えない不安定な具合の悪さ
気候のせいなのか、年齢のせいなのか、いろいろな原因があると思いますが、自分自身の事は自分でしか守れないので自分の事を大切にすることを心掛けて過ごそうと思います

皆さまも夏の疲れにはお気をつけてお過ごしくださいね。




i3150 at 15:27|PermalinkComments(0)

2023年08月08日

ノックダウン

こんにちは 夏、真っ盛り!今年はあちこち花火大会、お祭りで賑わっていますが、なかなか外に足が向かない(株)山岸建築 山岸綾子です。

もう、ほとんどの人が夏バテ状態じゃないかと実感している日本の夏。
暑すぎるにも程がある・・・と思いますが、本当に毎年暑さが増し増しで、油断していると気が付かないうちに熱中症になりそうです。

この暑さ、やるべき事が山積みで、そして処理に追われ、納得のいかない結論で頭の中が噴火・・・結果オーバーヒートを起こして先週は急な発熱に襲われノックダウン。・゚・(ノД`)

身体からのSОS信号もなんとなくわかっていたのですが、気遣っていたつもりが結構ガンガン動かしてしまい、もう休め!の発熱だったのでしょうね
今はもう大丈夫ですが、いろいろな箇所に不調が・・・
病院を受診しようか、どうしようか・・・
本当に体調が悪い時に受診したいけど、そういう時は体調が悪すぎて待合でなんて待っていられない(笑)
痛くて気になっていたのに受診当日は以外にそんなに痛みもない時もあって、タイミングって難しいですよね

先日、大きな、大きなスイカを頂きました!

すいか我が家の玄関にあるシーサーと比べてみましたが、イマイチ大きさがわかりずらかったですね

皆んなで分け合い頂きましたが、真っ赤な果肉はとても甘くて、ペロリです。
ご馳走様でした〜
台風がまた近づいているようでお天気が気になるお盆前。
台風のせいか、神経のせいか、私の左手は朝からピリピリが止まらず・・・

暑さ緩まずの日々ですが、熱中症と食中毒には気を付けてお過ごしくださいね。







i3150 at 11:48|PermalinkComments(0)

2023年07月20日

みんな手間取る電子申請

こんにちは 朝から太陽が元気にギラギラ眩しくて、ありがたいような、悲しいような・・・感じがしている(株)山岸建築 山岸綾子です。
まだ夏本番ではないですが、最近は夜中に寝苦しくて起きてしまいます。
夜中に起きる回数が多いと寿命が縮まるらしく・・・私、結構寿命が縮まっています(笑)

いや、本当に就寝中、知らないうちに熱中症で動けなくなりますので注意ですよ!
ここ数年、ベットから降りようとして膝に力が入らず崩れ落ちるように倒れること数回・・・。
これ、40代ではあまり聞かない話・・・。゜゜(´□`。)°゜。
今年はどうかそうなりませんように。。

さて、行政から電子化を進めよう!と言われ、いろいろな書類の提出や申請書類、届出書などを紙申請から電子申請へ切り替えようとチャレンジしています。
が、どーしても、どーしても、上手くいかないこともあり、いろいろ駆使して何とか克服してみようとしますが出来ずに終わるものもあります。

電子申請方法のユーチューブもあり、参考にしていますが途中から意味が分からなくなり・・・
コメントを見ると挑戦したけれど最後までたどりつけず、心が折れた方多数。
私もそのうちの一人です

結局、提出期限があるため電子申請をあきらめて、紙申請で処理をしました。

電子申請のメリットは時間短縮、コスト削減、セキュリティの向上などありますが、現状はデメリットばかりですねぇ。
しかも間違えてはならない書類関係なので気軽にとはいかず・・・。
もっと真剣に電子化を考えているならば、もっと簡単にわかりやすく丁寧な説明と入力画面でお願いしたい!

次回の申請時・・・また心折れそう。。





i3150 at 14:39|PermalinkComments(0)

2023年07月07日

最後の学校祭

こんにちは 梅雨シーズンのこの暑さに耐えきれなくて胃が痛い(株)山岸建築 山岸綾子です。
夏 本番でもないのにすでに体力消耗中・・・熱中症には気を付けていきたいです

先日、息子の通っている高校の学校祭があり、母と一緒に行ってきました(*・ω・)ノ
コロナによる制限もなく、皆の楽しそうな様子が見れただけでもとてもよかったです
今年創立100周年を迎えるりんどう祭
毎回来場者数が半端ないのですが、今回も本当に混んでいましたね。
3800名ほど来場があったそうですが、保護者として来場するのは初めてでした。

りんどう祭と言えば毎年恒例の龍の建立は見ものです。
いつも学校のホームページから龍を見ていましたが、実際にグランドに建立された龍を見てその大きさと生徒さんが約半年かけて制作したパワーが感じられ感動してしまいました。

20230702_125743
後夜祭ではこの龍を燃やし空に飛ばします。

炎の龍も見たかったなぁ〜



部活動も終わり、りんどう祭も終了し・・・楽しい行事がほぼ前半で終わってしまいました。
今度は自分自身との闘いがやってきます。
目標に向かい、その芽が出るように願っています

さて、我が家の菜園のズッキーニさん

20230707_085725いい感じに育ってきました

もう少しで収穫できそうです

小松菜もグ〜ンと成長し、毎日の食卓に何かしらの姿で調理され登場しています。
よそ見をしているとワンコのお散歩時にバリバリ出られてサラダバー状態になっていますが
自分で育てた野菜を食べられるなんて幸せですよね

夏野菜が美味しい季節になってきましたので、これから頂けるであろう食材に期待しながら夏を乗り越えていきたいです


i3150 at 11:38|PermalinkComments(0)

2023年06月05日

癒しの菜園その2

こんにちは あーっと思ったら早6月なんですよねΣ(・ω・ノ)ノ
1年もあと半分ですか・・・何かと今年の前半戦は忙しく、いろいろな事があったので本当にあっという間でした。後半戦、頑張ったなぁ私と思えるよう毎日の生活を大切にしていきたいと感じている(株)山岸建築 山岸綾子です。

さて、あやあや癒しの菜園の成長記ですよ
まずはこちら

20230603_104839小松菜さん
種を買ってきて、パラパラ〜と撒いて数日でしっかりと発芽!
嬉しかったですね〜

くせがなく、煮ても炒めても美味しく頂けますよね
我が家の料理でもよくメニューに登場します

そして・・・

20230603_104823すごい成長ぶりの パセリ〜

ちいちゃな苗を1つ植えていたら、気づいたら森のようになっていました。
毎年ちょうちょの餌として譲りあいながら、私のビタミン補給として存在しています。

最後はズッキーニ

20230603_104813植えた時は元気がなかったので、正直枯れてしまうのでは・・・と思っていましたが、なんと無事に根付き小さな実も出来始めています。

あ〜楽しみ( ´∀`)つ

ちゃんと収穫できるのか、ドキドキです

夏に向かっていろいろな野菜やお花が育っているので、ワンコのお散歩時の楽しみになっています。

そしてまた今年も採れたての野菜を頂くのが楽しみです







i3150 at 15:49|PermalinkComments(0)

2023年06月02日

大雨に注意ですよ

こんにちは 衣替えの6月に入りましたね。肌寒く感じる日もあれば熱中症になってしまうほど暑くなる日もあり、体調を崩しやすい私としては注意していても対応ができないよ〜と思っている(株)山岸建築 山岸綾子です。

さて、台風2号の影響で前線の活動が活発となり日本は全国的に大雨に見舞われています。
というか、非常に激しい雨で大雨災害対策が必要になる規模です。
どうか、被害があっても最小限でありますように・・・

さて、昨日より息子は山岳部の大会で1泊2日で山へ行っていましたが、この大雨で大会は中止になりました。
当たり前ですよねぇ・・・これでは危険です(´Д⊂)
夜はテントを張って雨の中就寝だったので、だいぶお疲れの顔をしていました。
たいてい登山の時は雨の日が多くて、しかも毎回自分との闘いのような山登り。
送り出す方はいつも❝安全に無事に帰ってきますように❞と神棚にお願いしています。
今回も無事に帰宅してくれてホッとしました


登山なんて私には縁がないけれど、登り切った時に見える絶景と達成感は最高でしょうね

この雨なのでワンコのお散歩も中止です。
つまらなそうに窓の外を見ていましたが外に出たいとは・・・思っていないみたいです(笑)

明日は何とかお天気が回復してくれているといいなぁ(*・ω・)ノ





i3150 at 14:06|PermalinkComments(0)

2023年05月24日

お庭の癒し

こんにちは 先日自宅の水道料金の請求金額がいつもよりも高く、真っ青になった(株)山岸建築 山岸綾子です。
納得がいかなかったので、原因を調べたら❝漏水❞とうことが判明・・・
お陰様で早急に処置が完了しました( ´∀`)つ
急な出費はかなり痛いですが、不安を抱えての生活よりはずっと良いですね(・∀・)

春のシーズンもいよいよ後半、梅雨を感じる季節になってきましたね
気分がイマイチの日は、お庭のハーブたちを見て癒されています。
我が家は毎年手をかけなくても咲いてくれる カモミール があります

20230517_085946カモミールはハーブティーで有名ですね
鎮静作用があると言われていて、市販でもよく目にします。
花はほんのり甘い香りで、いい感じですよ〜

ちなみにカモミールの花言葉は「逆境に耐える」「苦難の中の力」だそうです。
何だか私のことみたい・・・笑

モミールにはジャーマンカモミールとローマンカモミールがあり、ハーブティーとして飲用するには
ジャーマンカモミールがよいそうですよ

我が家のは・・・どちらかなぁ〜
ジャーマンカモミールだったら、ハーブティーに挑戦してみたいです




i3150 at 11:44|PermalinkComments(0)