マット・カーペンター(Matt Carpenter)
セントルイス・カージナルスの内野手。テキサス州出身29歳。2009年ドラフト13巡目でカージナルスから指名。2011年デビュー。2014年は158試合に出場して打率.272、8本塁打、OPS.750。2013、2014年オールスターに選出された。

翻訳元 http://m.mlb.com/news/article/118929830/cardinals-matt-carpenter-channels-willie-mays-hayes-with-acrobatic-run
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/32zffc/matt_carpenter_somersaults_over_the_reds_catcher/
<記事要約>
4月18日のセント・ルイスでのレッズ戦の初回、マット・ホリデーはセンターへフライを放つ。三塁からタッチアップしたマット・カーペンターは、瞬時の判断で捕手ブライアン・ペーニャの上を跳び越し生還した。
まるで映画「メジャー・リーグ」でウェズリー・スナイプスが演じたウィリー・メイズ・ヘイズのように。これが現実に起こってしまった。
捕手ペーニャは中堅手ビリー・ハミルトンからのダイレクト返球を塁線上でキャッチしようとしたが、カーペンターが頭上をジャンプした時にはボールを落としていた。
「ただホームに返ろうとしただけなんだ。」6-1で勝利した試合後、カーペンターが語った。「2つの選択肢しかなかった。キャッチャーを押しのけるか、避けるか、というね。実際はただ身体が反応して上手くいったというだけなんだけど。」
カーペンターは今シーズン、ここまでチームトップの9得点をあげている。「アクロバットでの得点は初めてだけどね。」
しかし監督のマイク・マシーニーは、これが最初で最後にしてほしいと願っている。「あまり見たくないシーンだよ。アウトになるのが嫌なのではなく、ケガが嫌なんだ。まあ今回は結果が出たからよかった。」
カーペンターはこのホームインにつながった初回の二塁打に加え、6回にも二塁打を放った。これで二塁打は4試合で6本となり、すべてが得点につながっている。
<海外の反応>
これはいいな。プロレスのようなハードヒットはもうゴメンだよ。(カージナルス・ファン)
リーグはホームでの衝突プレーを減らそうとしているんだから、表彰してもいいくらいじゃないかな。カージナルス・ファンとして誇らしいよ。
おーい、ウィリー・メイズ・ヘイズがジャック・パールマンを飛び越えてホームインしたのは「メジャー・リーグ2」だよ。しかもウィリーを演じたのはオマー・エプスだ。「スライディングはしないって言ったろ?」ってね。
(参考動画1分40秒くらいから)
今シーズンのカーペンターは2013年と同じくらいいけそうだな。去年はイマイチだったけど。(※2013年は打率.318、OPS.873)
キャッチャーにぶつかるのはルール違反じゃないぞ。ルールはいろいろ変わっているが、塁線上にキャッチャーがいる場合は大丈夫だ。ボールを持っていない選手のブロックも禁止だし。
手首、ヒジ、肩。ケガの危険性が大きすぎだよ。キャッチャーめがけて突っ込んだほうがまだいいと思う。判定はどうでるか微妙だけど。
→二人ともケガする可能性はあるけどね。
→瞬時に一番ダメージが少なそうだ、と思った方法を選んだんだから、いいと思うよ。
捕手がホームプレートの前でブロックするのはルール違反だよ。ボールを落としていなくてもセーフ、ってこと。
→明らかにアウトの場合のみブロックできる、って理解してるけど。でも見てて面白かったよ。これでキャッチャーがボールをきちんと捕っていたらどうなってたかね。
→ボールを持っていればブロックできるんじゃないの?
キャッチャーはボールが来る前は明らかにブロックしようとしていたな。球審がどう判断したんだろうか。
センターからの返球がいいね!(タイガース・ファン)
→ハミルトンの肩はすごいよ。(レッズ・ファン)
→最初はショートやってたんだっけ?(カージナルス・ファン)
→そうだよ。
→カージナルスの放送では絶賛されてた!(カージナルス・ファン)
→キャッチャーがちゃんと捕ってればね。(カブス・ファン)
→ツーバウンドでキャッチャーだもんな。やっぱセンターの肩は正確性が重要だな。(ドジャース・ファン)
→誰かエルズベリーにそう言ってあげて!(ヤンキース・ファン)
いつうちにイチローが来たんだっけ?(カージナルス・ファン)
「メジャー・リーグ2」を思い出した。(カージナルス・ファン)
→選手たちは皆何回も見ていて、オレもやってやる、って思ってるはずだよ。カーペンターはラッキーだったよ。
これからは「マット・ウィリー・メイズ・ヘイズ・カーペンター」と呼ぼう。
ほかの選手も皆これをやってくれればいいのに。プリンス・フィルダーとかさ。(レッドソックス・ファン)
→陥没したホームベースを直すのが大変だろうな。(カージナルス・ファン)
二塁ベースの側に書いてあった、でかい「2」って何だ?いつもあったっけ?(ナショナルズ・ファン)
→昔活躍して監督もやった、レッド・ショーエンディーンストのカージナルス入団70年を祝ったセレモニーが試合前にあったのさ。背番号が2だったんだよ。
→レッズとの対戦でレッドを祝う、か。
田中将大「7回85球 2安打 8三振 無失点」!!ヤンクス満塁弾など9点の大量援護www
大谷翔平「イチローは野手派、ダルビッシュ有は投手派」
田中将大2勝目!辛辣NYメディアも一転、絶賛の嵐「おかえり、タナカ」
張本勲さん、キングカズを応援wwwwwwww
斎藤佑にメジャー関係者「調査対象外」
間違いなく巨人史上最大の補強って小笠原だよな
【悲報】斎藤佑樹、ついに監督から気を使われ始める
中日・又吉克樹投手が年間登板93試合ペースな件
小谷野、西武ベンチに対して何かを言う
イチローが引退しない理由wwwwwwwwww
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/32zffc/matt_carpenter_somersaults_over_the_reds_catcher/
ハイライト動画
<記事要約>
4月18日のセント・ルイスでのレッズ戦の初回、マット・ホリデーはセンターへフライを放つ。三塁からタッチアップしたマット・カーペンターは、瞬時の判断で捕手ブライアン・ペーニャの上を跳び越し生還した。
まるで映画「メジャー・リーグ」でウェズリー・スナイプスが演じたウィリー・メイズ・ヘイズのように。これが現実に起こってしまった。
捕手ペーニャは中堅手ビリー・ハミルトンからのダイレクト返球を塁線上でキャッチしようとしたが、カーペンターが頭上をジャンプした時にはボールを落としていた。
「ただホームに返ろうとしただけなんだ。」6-1で勝利した試合後、カーペンターが語った。「2つの選択肢しかなかった。キャッチャーを押しのけるか、避けるか、というね。実際はただ身体が反応して上手くいったというだけなんだけど。」
カーペンターは今シーズン、ここまでチームトップの9得点をあげている。「アクロバットでの得点は初めてだけどね。」
しかし監督のマイク・マシーニーは、これが最初で最後にしてほしいと願っている。「あまり見たくないシーンだよ。アウトになるのが嫌なのではなく、ケガが嫌なんだ。まあ今回は結果が出たからよかった。」
カーペンターはこのホームインにつながった初回の二塁打に加え、6回にも二塁打を放った。これで二塁打は4試合で6本となり、すべてが得点につながっている。
<海外の反応>
これはいいな。プロレスのようなハードヒットはもうゴメンだよ。(カージナルス・ファン)
リーグはホームでの衝突プレーを減らそうとしているんだから、表彰してもいいくらいじゃないかな。カージナルス・ファンとして誇らしいよ。
おーい、ウィリー・メイズ・ヘイズがジャック・パールマンを飛び越えてホームインしたのは「メジャー・リーグ2」だよ。しかもウィリーを演じたのはオマー・エプスだ。「スライディングはしないって言ったろ?」ってね。
(参考動画1分40秒くらいから)
今シーズンのカーペンターは2013年と同じくらいいけそうだな。去年はイマイチだったけど。(※2013年は打率.318、OPS.873)
キャッチャーにぶつかるのはルール違反じゃないぞ。ルールはいろいろ変わっているが、塁線上にキャッチャーがいる場合は大丈夫だ。ボールを持っていない選手のブロックも禁止だし。
手首、ヒジ、肩。ケガの危険性が大きすぎだよ。キャッチャーめがけて突っ込んだほうがまだいいと思う。判定はどうでるか微妙だけど。
→二人ともケガする可能性はあるけどね。
→瞬時に一番ダメージが少なそうだ、と思った方法を選んだんだから、いいと思うよ。
捕手がホームプレートの前でブロックするのはルール違反だよ。ボールを落としていなくてもセーフ、ってこと。
→明らかにアウトの場合のみブロックできる、って理解してるけど。でも見てて面白かったよ。これでキャッチャーがボールをきちんと捕っていたらどうなってたかね。
→ボールを持っていればブロックできるんじゃないの?
キャッチャーはボールが来る前は明らかにブロックしようとしていたな。球審がどう判断したんだろうか。
センターからの返球がいいね!(タイガース・ファン)
→ハミルトンの肩はすごいよ。(レッズ・ファン)
→最初はショートやってたんだっけ?(カージナルス・ファン)
→そうだよ。
→カージナルスの放送では絶賛されてた!(カージナルス・ファン)
→キャッチャーがちゃんと捕ってればね。(カブス・ファン)
→ツーバウンドでキャッチャーだもんな。やっぱセンターの肩は正確性が重要だな。(ドジャース・ファン)
→誰かエルズベリーにそう言ってあげて!(ヤンキース・ファン)
いつうちにイチローが来たんだっけ?(カージナルス・ファン)
「メジャー・リーグ2」を思い出した。(カージナルス・ファン)
→選手たちは皆何回も見ていて、オレもやってやる、って思ってるはずだよ。カーペンターはラッキーだったよ。
これからは「マット・ウィリー・メイズ・ヘイズ・カーペンター」と呼ぼう。
ほかの選手も皆これをやってくれればいいのに。プリンス・フィルダーとかさ。(レッドソックス・ファン)
→陥没したホームベースを直すのが大変だろうな。(カージナルス・ファン)
二塁ベースの側に書いてあった、でかい「2」って何だ?いつもあったっけ?(ナショナルズ・ファン)
→昔活躍して監督もやった、レッド・ショーエンディーンストのカージナルス入団70年を祝ったセレモニーが試合前にあったのさ。背番号が2だったんだよ。
→レッズとの対戦でレッドを祝う、か。
田中将大「7回85球 2安打 8三振 無失点」!!ヤンクス満塁弾など9点の大量援護www
大谷翔平「イチローは野手派、ダルビッシュ有は投手派」
田中将大2勝目!辛辣NYメディアも一転、絶賛の嵐「おかえり、タナカ」
カープ女子「黒田のアウトドアちょーすごいよね!」 |
張本勲さん、キングカズを応援wwwwwwww
斎藤佑にメジャー関係者「調査対象外」
間違いなく巨人史上最大の補強って小笠原だよな
早実・清宮、高校初本塁打が130m特大3ランwwwwww |
【悲報】斎藤佑樹、ついに監督から気を使われ始める
中日・又吉克樹投手が年間登板93試合ペースな件
小谷野、西武ベンチに対して何かを言う
代走・鈴木尚広、赤星さんと桑田さんが絶賛直後に牽制死wwwwww |
イチローが引退しない理由wwwwwwwwww
当サイト「MLB NEWS」では、現在記事作成のお手伝いをしていただける方を募集しております。
「自分の好きな選手について語りたい!」、「MLBについてもっと語りたい!」という方がおられましたら、↓のメールフォームなどでご連絡ください。
http://blog.livedoor.jp/i6469/archives/20860722.html
着地で怪我はしないだろうな