http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1507785670/

・エース級は中4日
・キャンプは全体練習を減らして自主的に
・キャンプ開始早々に実戦 体作りは自分でやって来い
「投手の中4日は挑戦してみたい。基本的にはエース級だけになるけど、トライしてみたい」
【(1)投手の中4日制を導入する】
メジャーではベンチ入りメンバーが日本の28人より少ない25人。そのため、先発投手は5人を
中4日でローテーションをまわすのが通常だ。「簡単ではない」と理解しつつも、エースと見込んだ
投手で挑戦する考えだ。
「キャンプはもっと早い時間から始めて効率よくする。自立させるような練習。自分たちで
考える練習をさせる」
【(2)春季キャンプは早朝開始で全体練習を時短する】
全員で行うウオーミングアップなどを減らし、各選手に自由時間を与える。自主練習を重視し、
実戦での結果を厳しく求める。
「2月1日から実戦練習をする。その代わり、秋季キャンプは11月半ばまでに終える。例年より
2週間くらいオフに入るのを早めたい」
【(3)春季キャンプは、米大リーグのようにキャンプ開始即、実戦練習】2月20日を選手の
絞り込みのラインに設定。生き残りをかけて争わせる。
「第1クールは4カ所でノックするなど、そんな練習は自主トレ以下。そこからロングティー、
フリー打撃…という流れなんて論外。キャンプは体作りではなく、ポジションを争う場所です」
ダイエー時代の王監督、ホワイトソックス時代のギーエン監督のように「選手に歩み寄り、
距離を作らない」と対話も重視する。アマ時代、プロ野球、メジャーで優勝を経験した井口だからこそ、
常勝が当たり前のチームを構築する。
ロッテにエースなんていたか?
>>4
これ伊原がやって大失敗したやつ
ただし100球制限とは言ってない
3年計画やろなぁ
おもろそうやね
中継ぎ大変やろな
自主性に任せて結果が出るチームなら今年みたいな結果にはなってないんじゃないですかね…
涌井さんがメジャー流に憧れてメジャー行かないように、ロールプレイだけでも楽しもうとしてるんやろ
エースってマジで誰やねん
唐川とか言わんといてや
そう言えばメジャーの中四日が嫌で広島に残った奴いなかった?
アホみたいに頑丈な身体が必要だぞ
中6のくせに100超えて投げたら騒ぎ出す日本が過保護すぎる
>>23
これはある
中6なら120くらい行っていいんちゃうかと
面白そう
これメジャーからエースの大補強あるやろ
どうせなら小宮山とか薮田、小林あたりのメジャー経験者もコーチで呼べばいいのに
>>38
コバマサはすでにおるで
全員そうしないとグダグダになる
メジャーの中4日は短年ですごい成績残して稼ぐためにやってるんだろ
エース級だけ中4日にした場合通常のローテずれまくりで調整大変やない?
先発は何だかんだで対応できると思うけど今のリリーフ陣だと無理やろ
メジャーは中4日にする理由があるけど日本でやる意味あるの?
リリーフがいないでしょ
それとも球数もびっしり投げさすんか
3巡目入ってぼちぼち打たれ出す辺りが6回であり100球だから球数だけ見て120行け言われてもなあ
中4にするメリットがマジで分からん
MLBも登録人数が日本と同じやったらもっと中5中6増えるやろ
失敗しそうな臭いしかせんわ
>>68
エースの登板が多くなるんやからそいつが頑丈ならメリットあるやろ
無理やろうけど
メジャーでもぶっ壊れまくってるのに導入するのか
まずはバルデスおじさんを獲らないと
メジャーみたいにやったらメジャーみたいにポンポン投手壊れるやろが
NPBはあっちほど人材豊富じゃナイデイ
リリーフの質と数揃えなきゃボロボロになりそう
メジャーの中4日なんて登録少ない苦肉の策みたいなもんなのに日本で側だけ真似るメリット一切ないやろ
エースがおるんかはともかく登板間隔短くするのと球数制限はセット
そうするとブルペンに負担がかかるんよな
ノムケン初期の頃のカープは夏場からマエケンとバリントン中4日で回し始めたら2人より先にブルペンが崩壊した
中6日なら110球~130球は投げて貰わんと困るわ
中6なら130球まで行けるやろとは思ってる
120球超えたイニング終えたら降板でええやん
>>114
そら抑えてくれるならそのイニング投げ切らせるやろ
中継ぎ使いたくないのは山々やろし
大体はその辺になってくると焦げ臭くなってくるから大量失点する前にスイッチしてるだけ
2016.10の記事
引退したテシェイラのヤンキースでの成績wwwwwwwwwwwwww
イチロー「日本人野手がメジャー行きやすい環境作っといたやで~」
松井秀喜さん、球団は復帰を希望するも来季も巨人入閣なし・・・「家族との生活を大事にしたいようだ」
ダルビッシュ「トレーニングを再開したら、無茶をしようと思う。また上の領域にいかなきゃいけない」
引退したら賞の名前になりそうな選手 大谷翔平、イチロー、あとは?
江本孟紀「低レベルな試合だった。どちらが勝っても広島には歯が立たない」
最後の阿部の打席の画像wwwwwwwwwww
ラストエリクサー菅野wwwwwwwwwwwwwww
筒香嘉智以上松井秀喜以下で思い浮かんだ選手
前田健太、3回4失点で降板・・メジャーで初のポストシーズン登板
高山が前髪上げた結果wwwwwwwwwwwwwwwww
構想外の田澤純一、「田澤ルール」適用で今オフはいばらの道か
大谷翔平 名球会への道のり

1: 2017/10/12(木) 14:21:10.84 ID:+jqg6Gs90
・エース級は中4日
・キャンプは全体練習を減らして自主的に
・キャンプ開始早々に実戦 体作りは自分でやって来い
2: 2017/10/12(木) 14:21:40.42 ID:+jqg6Gs90
「投手の中4日は挑戦してみたい。基本的にはエース級だけになるけど、トライしてみたい」
【(1)投手の中4日制を導入する】
メジャーではベンチ入りメンバーが日本の28人より少ない25人。そのため、先発投手は5人を
中4日でローテーションをまわすのが通常だ。「簡単ではない」と理解しつつも、エースと見込んだ
投手で挑戦する考えだ。
4: 2017/10/12(木) 14:22:02.24 ID:+jqg6Gs90
「キャンプはもっと早い時間から始めて効率よくする。自立させるような練習。自分たちで
考える練習をさせる」
【(2)春季キャンプは早朝開始で全体練習を時短する】
全員で行うウオーミングアップなどを減らし、各選手に自由時間を与える。自主練習を重視し、
実戦での結果を厳しく求める。
8: 2017/10/12(木) 14:22:26.13 ID:+jqg6Gs90
「2月1日から実戦練習をする。その代わり、秋季キャンプは11月半ばまでに終える。例年より
2週間くらいオフに入るのを早めたい」
【(3)春季キャンプは、米大リーグのようにキャンプ開始即、実戦練習】2月20日を選手の
絞り込みのラインに設定。生き残りをかけて争わせる。
19: 2017/10/12(木) 14:23:53.84 ID:+jqg6Gs90
「第1クールは4カ所でノックするなど、そんな練習は自主トレ以下。そこからロングティー、
フリー打撃…という流れなんて論外。キャンプは体作りではなく、ポジションを争う場所です」
ダイエー時代の王監督、ホワイトソックス時代のギーエン監督のように「選手に歩み寄り、
距離を作らない」と対話も重視する。アマ時代、プロ野球、メジャーで優勝を経験した井口だからこそ、
常勝が当たり前のチームを構築する。
3: 2017/10/12(木) 14:21:55.44 ID:kWqsw8xq0
ロッテにエースなんていたか?
34: 2017/10/12(木) 14:25:37.63 ID:mcrD8WNod
>>4
これ伊原がやって大失敗したやつ
6: 2017/10/12(木) 14:22:21.64 ID:45nrNHZtM
ただし100球制限とは言ってない
11: 2017/10/12(木) 14:22:47.48 ID:9+7j0AHzd
3年計画やろなぁ
12: 2017/10/12(木) 14:22:52.64 ID:MwmhSbxi0
おもろそうやね
中継ぎ大変やろな
15: 2017/10/12(木) 14:23:17.08 ID:lmR32F6H0
自主性に任せて結果が出るチームなら今年みたいな結果にはなってないんじゃないですかね…
16: 2017/10/12(木) 14:23:29.54 ID:ZeKNKhyFp
涌井さんがメジャー流に憧れてメジャー行かないように、ロールプレイだけでも楽しもうとしてるんやろ
17: 2017/10/12(木) 14:23:35.52 ID:U2gelkx/M
エースってマジで誰やねん
唐川とか言わんといてや
21: 2017/10/12(木) 14:24:06.87 ID:45nrNHZtM
そう言えばメジャーの中四日が嫌で広島に残った奴いなかった?
22: 2017/10/12(木) 14:24:13.67 ID:NinSccM1p
アホみたいに頑丈な身体が必要だぞ
23: 2017/10/12(木) 14:24:28.23 ID:wzNAlThld
中6のくせに100超えて投げたら騒ぎ出す日本が過保護すぎる
27: 2017/10/12(木) 14:24:57.75 ID:GelDgtu/0
>>23
これはある
中6なら120くらい行っていいんちゃうかと
25: 2017/10/12(木) 14:24:48.91 ID:UyUqL7YS0
面白そう
33: 2017/10/12(木) 14:25:35.94 ID:6h0EPBwsM
これメジャーからエースの大補強あるやろ
38: 2017/10/12(木) 14:25:49.31 ID:/lu12Qao0
どうせなら小宮山とか薮田、小林あたりのメジャー経験者もコーチで呼べばいいのに
69: 2017/10/12(木) 14:28:32.49 ID:KhnYAqcPa
>>38
コバマサはすでにおるで
39: 2017/10/12(木) 14:25:53.94 ID:MvOyvhnU0
全員そうしないとグダグダになる
42: 2017/10/12(木) 14:26:03.60 ID:lcDavU5+0
メジャーの中4日は短年ですごい成績残して稼ぐためにやってるんだろ
47: 2017/10/12(木) 14:26:29.77 ID:KhnYAqcPa
エース級だけ中4日にした場合通常のローテずれまくりで調整大変やない?
48: 2017/10/12(木) 14:26:32.94 ID:eYdOT0vr0
先発は何だかんだで対応できると思うけど今のリリーフ陣だと無理やろ
50: 2017/10/12(木) 14:27:27.53 ID:ki2DOV4Qd
メジャーは中4日にする理由があるけど日本でやる意味あるの?
52: 2017/10/12(木) 14:27:31.48 ID:qSoo7Ady0
リリーフがいないでしょ
それとも球数もびっしり投げさすんか
62: 2017/10/12(木) 14:28:00.62 ID:kWqsw8xq0
3巡目入ってぼちぼち打たれ出す辺りが6回であり100球だから球数だけ見て120行け言われてもなあ
68: 2017/10/12(木) 14:28:29.52 ID:iBKotcG00
中4にするメリットがマジで分からん
MLBも登録人数が日本と同じやったらもっと中5中6増えるやろ
失敗しそうな臭いしかせんわ
91: 2017/10/12(木) 14:30:42.04 ID:WASjvWxc0
>>68
エースの登板が多くなるんやからそいつが頑丈ならメリットあるやろ
無理やろうけど
70: 2017/10/12(木) 14:28:34.97 ID:MyQGzdkC0
メジャーでもぶっ壊れまくってるのに導入するのか
78: 2017/10/12(木) 14:29:19.81 ID:+4Oolr3K0
まずはバルデスおじさんを獲らないと
79: 2017/10/12(木) 14:29:19.83 ID:+N4yTCMBa
メジャーみたいにやったらメジャーみたいにポンポン投手壊れるやろが
NPBはあっちほど人材豊富じゃナイデイ
88: 2017/10/12(木) 14:30:05.12 ID:JF0d/fFxr
リリーフの質と数揃えなきゃボロボロになりそう
94: 2017/10/12(木) 14:30:58.86 ID:RN7ooWOhd
メジャーの中4日なんて登録少ない苦肉の策みたいなもんなのに日本で側だけ真似るメリット一切ないやろ
96: 2017/10/12(木) 14:31:05.21 ID:tqagNhTcM
エースがおるんかはともかく登板間隔短くするのと球数制限はセット
そうするとブルペンに負担がかかるんよな
ノムケン初期の頃のカープは夏場からマエケンとバリントン中4日で回し始めたら2人より先にブルペンが崩壊した
113: 2017/10/12(木) 14:32:22.84 ID:YB2k7OHHd
中6日なら110球~130球は投げて貰わんと困るわ
114: 2017/10/12(木) 14:32:24.20 ID:YIeF2Q6/p
中6なら130球まで行けるやろとは思ってる
120球超えたイニング終えたら降板でええやん
154: 2017/10/12(木) 14:35:53.22 ID:+N4yTCMBa
>>114
そら抑えてくれるならそのイニング投げ切らせるやろ
中継ぎ使いたくないのは山々やろし
大体はその辺になってくると焦げ臭くなってくるから大量失点する前にスイッチしてるだけ
2016.10の記事
引退したテシェイラのヤンキースでの成績wwwwwwwwwwwwww
イチロー「日本人野手がメジャー行きやすい環境作っといたやで~」
松井秀喜さん、球団は復帰を希望するも来季も巨人入閣なし・・・「家族との生活を大事にしたいようだ」
ダルビッシュ「トレーニングを再開したら、無茶をしようと思う。また上の領域にいかなきゃいけない」
引退したら賞の名前になりそうな選手 大谷翔平、イチロー、あとは?
江本孟紀「低レベルな試合だった。どちらが勝っても広島には歯が立たない」
最後の阿部の打席の画像wwwwwwwwwww
ラストエリクサー菅野wwwwwwwwwwwwwww
筒香嘉智以上松井秀喜以下で思い浮かんだ選手
前田健太、3回4失点で降板・・メジャーで初のポストシーズン登板
高山が前髪上げた結果wwwwwwwwwwwwwwwww
構想外の田澤純一、「田澤ルール」適用で今オフはいばらの道か
大谷翔平 名球会への道のり
成功しようが失敗しようが挑戦してくれることに意味があるわ
先発の頭数足りて無いんやし丁度ええやん