
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1520507474/
ホームランの飛距離を伸ばすために悩んでいた清原はメジャーリーガーの肉体を目の当たりにして肉体改造に本気で着手した
ソース
落合博満「清原は上半身に筋肉をつけすぎだ」
巨人時代の清原の体のデカさ(太さ)はえげつなかったのう
新人の時に打ててたんだから
筋肉じゃなくて練習を間違ったんだよ
>>4
清原は長年の不摂生で新人時代より衰えてた
たしかに、新人時代に30撃てるなら、
飛ばす力はもう充分てことになるんじゃないのか、と
球場が広くなって悩んだのかな?
でも、西武球場はそれなりに大きかったろ
>>5
清原はホームランの数だけじゃなくて飛距離にもこだわってたらしい
ただのホームランじゃなくってお客さんが驚くようなホームランを打ちたいと
>>11
西武時代ナゴヤ球場で場外アーチ打ったのにまだ物足りなかったのか
向こうは上半身の力と遠心力で飛ばす打ち方だけど日本人は下半身と腰の回転で打つから
思い上半身で下半身使ったらすぐ膝にくる
衣笠が普通の時はふにゃふにゃで
力を言えるとムキっとなる
これがいい筋肉と言ってた
どうやって作るかはよくわからない
>>9
室伏の腹筋もそんな感じだった
>>12
ボルトのトレーニング映像を見ててもリラックスしてる時はブルブル揺れてるけど本気出すと強力なバネみたいに弾力と硬さが瞬時に出る
衣笠はハイブリッドだからなぁ
清原のおかげで無闇な筋トレは故障の元っていう風潮が広まったしやった価値はあった
ホームランの飛距離が平均120メートルと130メートルじゃ全然違うよな
松井以外の日本人がメジャーでホームラン打てなかったのは飛距離が足りんかったのもある
>>1
それが正しい
結局日本人が世界で活躍できないのは
フィジカルトレーニングを軽視してるから
日本人は筋肉つけると重くなって駄目という謎の迷信に囚われてる
猪木は常々「筋肉にとって重要なのは「筋」であって「肉」は必要ない」と言ってた
それまで、格闘技とかアメフトしか扱ってなかったケビン山崎をトレーナーに指名したのが運の尽きだな
野球に必要かどうか、考えてくれないんだもの
メジャーリーガーと比較したらいけない
松井秀喜ですらメジャーリーガーと比べたら普通なんだから
いくらパワーをつけても怪我をして試合に出れないんじゃ意味がない
肉体改造はいいけどパートナー選びに失敗したな
>>36
素敵ね
ロッテ時代の伊良部など豪速球投手との対戦はやはりワクワクするわ
清原の2004年の成績
40試合出場 101打席23安打 ホームラン12本 打率.228 長打力.604 OPS.954
>>38
OPSを載せるなら出塁率も載せようや
しかし頭おかしい数字だな
↑打席じゃなく打数だ 訂正
>>20
すげええええええええええええええええ
上原さん、ひっそりと背番号11で巨人入団決定か
パワプロ2018、ペナントに国際試合追加で神ゲーへ
清宮の弾道は「(ホームラン打者と違って)低い」
2010年の甲子園の決勝の一二三と島袋の投げ合いw
イチロー「大谷翔平を実際に見たことはないが世界一の才能の持ち主だと思う」
ちな巨ワイが岡本と吉川に求める成績
マクドナルドで打線組んだwwwwwwww
イチロー復帰会見「全てをチームにささげたい」
松井秀喜「人は夢を持っている。僕の夢は、野球そのものだった。いじめることが夢だという人は一人もいないはずだ」
山田哲人って終わった選手の扱いなん?
清宮幸太郎「イチローは同じプロ野球選手だと思えない」
巨人スタッフ「村田はもうやめた人間。関わるとろくなことにならない」
1: 2018/03/08(木) 20:11:14.04 0
ホームランの飛距離を伸ばすために悩んでいた清原はメジャーリーガーの肉体を目の当たりにして肉体改造に本気で着手した
ソース
2: 2018/03/08(木) 20:12:52.74 0
落合博満「清原は上半身に筋肉をつけすぎだ」
3: 2018/03/08(木) 20:18:51.13 0
巨人時代の清原の体のデカさ(太さ)はえげつなかったのう
4: 2018/03/08(木) 20:20:24.28 0
新人の時に打ててたんだから
筋肉じゃなくて練習を間違ったんだよ
51: 2018/03/08(木) 22:48:14.15 0
>>4
清原は長年の不摂生で新人時代より衰えてた
5: 2018/03/08(木) 20:22:02.76 0
たしかに、新人時代に30撃てるなら、
飛ばす力はもう充分てことになるんじゃないのか、と
球場が広くなって悩んだのかな?
でも、西武球場はそれなりに大きかったろ
11: 2018/03/08(木) 20:28:35.61 0
>>5
清原はホームランの数だけじゃなくて飛距離にもこだわってたらしい
ただのホームランじゃなくってお客さんが驚くようなホームランを打ちたいと
13: 2018/03/08(木) 20:31:10.10 0
>>11
西武時代ナゴヤ球場で場外アーチ打ったのにまだ物足りなかったのか
6: 2018/03/08(木) 20:22:18.64 0
向こうは上半身の力と遠心力で飛ばす打ち方だけど日本人は下半身と腰の回転で打つから
思い上半身で下半身使ったらすぐ膝にくる
9: 2018/03/08(木) 20:26:50.93 0
衣笠が普通の時はふにゃふにゃで
力を言えるとムキっとなる
これがいい筋肉と言ってた
どうやって作るかはよくわからない
12: 2018/03/08(木) 20:28:54.70 0
>>9
室伏の腹筋もそんな感じだった
97: 2018/03/09(金) 02:33:49.00 0
>>12
ボルトのトレーニング映像を見ててもリラックスしてる時はブルブル揺れてるけど本気出すと強力なバネみたいに弾力と硬さが瞬時に出る
10: 2018/03/08(木) 20:27:30.64 0
衣笠はハイブリッドだからなぁ
14: 2018/03/08(木) 20:31:44.89 0
清原のおかげで無闇な筋トレは故障の元っていう風潮が広まったしやった価値はあった
15: 2018/03/08(木) 20:32:00.34 0
ホームランの飛距離が平均120メートルと130メートルじゃ全然違うよな
松井以外の日本人がメジャーでホームラン打てなかったのは飛距離が足りんかったのもある
17: 2018/03/08(木) 20:33:52.80 0
>>1
それが正しい
結局日本人が世界で活躍できないのは
フィジカルトレーニングを軽視してるから
日本人は筋肉つけると重くなって駄目という謎の迷信に囚われてる
18: 2018/03/08(木) 20:36:31.07 0
猪木は常々「筋肉にとって重要なのは「筋」であって「肉」は必要ない」と言ってた
19: 2018/03/08(木) 20:37:56.08 0
それまで、格闘技とかアメフトしか扱ってなかったケビン山崎をトレーナーに指名したのが運の尽きだな
野球に必要かどうか、考えてくれないんだもの
23: 2018/03/08(木) 20:41:13.01 0
メジャーリーガーと比較したらいけない
松井秀喜ですらメジャーリーガーと比べたら普通なんだから
26: 2018/03/08(木) 20:43:19.67 0
いくらパワーをつけても怪我をして試合に出れないんじゃ意味がない
29: 2018/03/08(木) 20:44:36.07 0
肉体改造はいいけどパートナー選びに失敗したな
36: 2018/03/08(木) 20:54:10.50 0
78: 2018/03/08(木) 23:27:12.57 0
>>36
素敵ね
ロッテ時代の伊良部など豪速球投手との対戦はやはりワクワクするわ
38: 2018/03/08(木) 20:57:01.64 0
清原の2004年の成績
40試合出場 101打席23安打 ホームラン12本 打率.228 長打力.604 OPS.954
45: 2018/03/08(木) 21:04:48.13 0
>>38
OPSを載せるなら出塁率も載せようや
しかし頭おかしい数字だな
39: 2018/03/08(木) 20:58:05.18 0
↑打席じゃなく打数だ 訂正
20: 2018/03/08(木) 20:38:56.98 0
62: 2018/03/08(木) 22:57:52.29 0
>>20
すげええええええええええええええええ
上原さん、ひっそりと背番号11で巨人入団決定か
パワプロ2018、ペナントに国際試合追加で神ゲーへ
清宮の弾道は「(ホームラン打者と違って)低い」
2010年の甲子園の決勝の一二三と島袋の投げ合いw
イチロー「大谷翔平を実際に見たことはないが世界一の才能の持ち主だと思う」
ちな巨ワイが岡本と吉川に求める成績
マクドナルドで打線組んだwwwwwwww
イチロー復帰会見「全てをチームにささげたい」
松井秀喜「人は夢を持っている。僕の夢は、野球そのものだった。いじめることが夢だという人は一人もいないはずだ」
山田哲人って終わった選手の扱いなん?
清宮幸太郎「イチローは同じプロ野球選手だと思えない」
巨人スタッフ「村田はもうやめた人間。関わるとろくなことにならない」
見た目に憧れて筋肉付けても役には立たんよ
それただのファッション
何でそうする必要があったのか理論的に語れないと無駄
あくまで上を志す野球選手としてはね
ちやほやされたいだけの日本のプロ野球選手ならまぁ所詮この程度だろう
違う意味では役には立ってたかもな