
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549914562/
どちらが正しいんや?
メジャー
勝てばなんでもいい
メジャーでリード厨だと嫌われるんちゃう
城島みたいに
肩の強い方
壁性能の高さが一番大事よ
そりゃ自分のチームにモリーナがいる方がいいに決まってるやん
打撃やキャッチングがクソとか肩が弱いとかで評価下げられるのはまあしょうがないと思うけどリードが~でぐちぐち言われるのはたまったもんじゃないやろなあ
アメリカは監督から配球指示が送られてくるんやろ
キャッチングとスローイングは重要リードなんて誤差
自分たちの地位向上のためにノムを中心に捕手陣が必死こいてリードやらなんやら持ち上げまくってるからな
結果それで負担ばかりが無駄に増えて若い捕手たちの成長の芽を摘んでるという
メジャーだってリードあるだろ
めちゃくちゃミーティングするのに
>>27
ベンチ主導やな
捕手は壁
そういやちょっと前に1試合6許盗塁した捕手が「わいのせいやなくてピッチャーが非協力的やからや」言って解雇されてたな
誰やっけ? マリナーズにいた奴だったような記憶
>>29
ミゲル・モンテロ
ディアズ「初球カーブ。打たれるまで」
小宮山「ええー?」
例えば日本だと谷繁が完全にベンチのリモコン捕手だったけどメジャーだと全員があんな感じなんやろ
モリーナは打撃ができる奴にたまたま凄い守備力があったってだけだし
打撃ができなかったら誰も評価してない
分かってるか小林
甲斐ビームの活躍で日本一なったの見たばかりなのに守備軽視するやつに語られたくないわ
どっちがいいかはおいといて打てるキャッチャーのほうがワイはすこ
甲斐より森友よ
キャッチングは大事だよ
キャッチャーっていうだけあってキャッチングが仕事なんだから
入念にシフト敷いてバッター一人一人の膨大なデータを頭に入れてるのがMLBの捕手やぞ
>>46
指示してるのベンチだろ
岩隈は南米系のキャッチャーは面白いリードするって言ってた
野村克也のせい
>>51
ノムは何だかんだ打力が高い捕手を育成したぞ
いくら守備力高くて超狂犬でも
3割打てる方が圧倒的に欲しいわ
このスレタイはおかしくて、メジャーはベンチが理論化したリードをキャッチャーが実際の打者の反応見ながら実践していくスタイルなのに対し、
日本はそこがキャッチャーの職人芸任せになってる上にベンチはベンチで独自に思想を持ってて思想が衝突するキャッチャーは干されるという状態にあるという違いや
>>55
ぐうわかりやすい
リードをAIに任せたらどうなるか
気になる 打者投手のデータから
完璧な攻めを構築出来るのかな
捕手は打撃とキャッチングと肩だけでええやろ
中でも打撃が最も重要なのは言うまでもない
リード面はデータを元に各打者の弱点を中心に攻めれば良いだけ
>>59
的確に相手打者の弱点や反応を見極めて対応できる頭が最低限あれば良い。ところがその最低限の頭もなくワンパターンに攻めて打たれる捕手も中にはいる
ノムさんの罪やけどまぁ昔のキャッチャー事情考えたら
こうでも言うて地位上げるしかなかったしかたなかったで終わり
野村が長い年月をかけてリード厨を大量生産させたからな
守備型よりも打てる捕手の方がどう考えてもチーム貢献度高いわ
ピアザ、ポサダみたいな
巨人も阿部が元気は強かったわけやし
本当に打撃優先なら打てる奴を捕手にコンバートするはず
>>83
最低限の守備力が必要なのは大前提だろ
名捕手の方がリードは結果論っていうよな
野村「守備走塁に調子の波なし」
「二番打者は器用で自己犠牲」
「先頭打者四球は先頭打者に安打許すより失点に繋がる」
こいつの間違った教えがNPBのレベルを落としてる
ボブ・ブーン(現ヤンキース監督のパパ)
ゴールド・グラブ 7回
通算oWAR 16.4 dWAR 25.8
.254 .315 .346 .661
確か通算dWARは捕手メジャー史上でトップ3に入ってるけど打撃はよくない
おもくそメモみてリードしてる
そもそもリードがうまいとは何か
リード巧者がマスク被ったら中日のリリーフも燃えないのかって話やろ
投球は投手の力量次第、変化球取れへんとかは置いといてな
メジャーで城島めっちゃ批判されてなかった?
>>109
俺のリードに従えってやってたからやな
>>109
投手の言うことを受け入れない
追い込むと外そうとする、走者が出ると直球一辺倒になる
あいつは頑固と言ってローテ三本柱に総スカンくらった
関連
中日18-0で圧勝wwwwwwww
斎藤佑樹(18)「逃げ道なんて作ったらあかんな!プロ志望届出そう!」
野球ファンが松坂破壊…ネットに非難の嵐「一線を越えた」「もう全球団ファンサービス禁止に」
マーク・マグワイアさんが1996年-1999年の4年間で放ったホームランの数www
梨田昌孝「ビヤヌエバのフォームを見たが穴が多くて打てそうにない」
中畑「吉田は8勝、根尾は.270 15本、藤原は2軍」
広島・東出コーチ、1年目キャンプの衝撃 バットがラケットに見えた前田さんの打撃
よゐこ有野「不適切動画や迷惑動画じゃなくてアホの動画って表現するほうがいい」
阪神・近本がまたやりやがった! 今度はアウトカウント間違えて試合終了!
同世代NO・1スラッガーがプロ7年間1軍出場ゼロ…元阪神選手にマエケン「まじか!」
金剛阿含(175cm,67kg)「俺が22人いればそれがドリームチームだ」
小林誠司をトレード放出で誰が獲得できるかパワプロで検証
大谷翔平の日本とメジャーでのホームラン動画見て思ったんだけどさ?こいつ完全に、、
1: 2019/02/12(火) 04:49:22.96 ID:d44QgOZ30
どちらが正しいんや?
2: 2019/02/12(火) 04:49:46.74 ID:eyJ/cB0sr
メジャー
3: 2019/02/12(火) 04:50:02.03 ID:U6kke/Ql0
勝てばなんでもいい
7: 2019/02/12(火) 04:50:34.26 ID:KQsUtWVaM
メジャーでリード厨だと嫌われるんちゃう
城島みたいに
8: 2019/02/12(火) 04:50:37.72 ID:RFCufXY80
肩の強い方
11: 2019/02/12(火) 04:52:14.34 ID:N9nRTzpm0
壁性能の高さが一番大事よ
12: 2019/02/12(火) 04:52:17.64 ID:PAhTjM0n0
そりゃ自分のチームにモリーナがいる方がいいに決まってるやん
14: 2019/02/12(火) 04:52:50.31 ID:tS9L0Q330
打撃やキャッチングがクソとか肩が弱いとかで評価下げられるのはまあしょうがないと思うけどリードが~でぐちぐち言われるのはたまったもんじゃないやろなあ
15: 2019/02/12(火) 04:52:55.61 ID:twtdFPMJ0
アメリカは監督から配球指示が送られてくるんやろ
17: 2019/02/12(火) 04:53:15.51 ID:qS0GbhTk0
キャッチングとスローイングは重要リードなんて誤差
21: 2019/02/12(火) 04:54:06.75 ID:4YBsmKvn0
自分たちの地位向上のためにノムを中心に捕手陣が必死こいてリードやらなんやら持ち上げまくってるからな
結果それで負担ばかりが無駄に増えて若い捕手たちの成長の芽を摘んでるという
27: 2019/02/12(火) 04:55:50.86 ID:Q4Pne5bH0
メジャーだってリードあるだろ
めちゃくちゃミーティングするのに
35: 2019/02/12(火) 04:57:13.82 ID:PpfwaEVha
>>27
ベンチ主導やな
捕手は壁
29: 2019/02/12(火) 04:56:06.70 ID:vn485MC+a
そういやちょっと前に1試合6許盗塁した捕手が「わいのせいやなくてピッチャーが非協力的やからや」言って解雇されてたな
誰やっけ? マリナーズにいた奴だったような記憶
354: 2019/02/12(火) 05:40:06.77 ID:ffpYWswU0
>>29
ミゲル・モンテロ
33: 2019/02/12(火) 04:56:52.69 ID:WtT7oHYm0
ディアズ「初球カーブ。打たれるまで」
小宮山「ええー?」
34: 2019/02/12(火) 04:57:10.82 ID:Q4Pne5bH0
例えば日本だと谷繁が完全にベンチのリモコン捕手だったけどメジャーだと全員があんな感じなんやろ
38: 2019/02/12(火) 04:58:06.53 ID:IPI4j751r
モリーナは打撃ができる奴にたまたま凄い守備力があったってだけだし
打撃ができなかったら誰も評価してない
分かってるか小林
42: 2019/02/12(火) 04:59:06.72 ID:c9VChwvh0
甲斐ビームの活躍で日本一なったの見たばかりなのに守備軽視するやつに語られたくないわ
43: 2019/02/12(火) 04:59:18.53 ID:cSSIf7Mf0
どっちがいいかはおいといて打てるキャッチャーのほうがワイはすこ
甲斐より森友よ
45: 2019/02/12(火) 04:59:37.36 ID:Q4Pne5bH0
キャッチングは大事だよ
キャッチャーっていうだけあってキャッチングが仕事なんだから
46: 2019/02/12(火) 04:59:57.08 ID:tMv12KFR0
入念にシフト敷いてバッター一人一人の膨大なデータを頭に入れてるのがMLBの捕手やぞ
57: 2019/02/12(火) 05:00:57.79 ID:PpfwaEVha
>>46
指示してるのベンチだろ
48: 2019/02/12(火) 05:00:11.29 ID:BJdD2HcJ0
岩隈は南米系のキャッチャーは面白いリードするって言ってた
51: 2019/02/12(火) 05:00:22.83 ID:zqm/TFQ80
野村克也のせい
60: 2019/02/12(火) 05:01:31.13 ID:Q4Pne5bH0
>>51
ノムは何だかんだ打力が高い捕手を育成したぞ
54: 2019/02/12(火) 05:00:33.35 ID:+182Nt970
いくら守備力高くて超狂犬でも
3割打てる方が圧倒的に欲しいわ
55: 2019/02/12(火) 05:00:33.50 ID:Oclnw2FH0
このスレタイはおかしくて、メジャーはベンチが理論化したリードをキャッチャーが実際の打者の反応見ながら実践していくスタイルなのに対し、
日本はそこがキャッチャーの職人芸任せになってる上にベンチはベンチで独自に思想を持ってて思想が衝突するキャッチャーは干されるという状態にあるという違いや
65: 2019/02/12(火) 05:02:51.37 ID:W2F9U3VFK
>>55
ぐうわかりやすい
58: 2019/02/12(火) 05:01:27.29 ID:QV5oqGa0a
リードをAIに任せたらどうなるか
気になる 打者投手のデータから
完璧な攻めを構築出来るのかな
59: 2019/02/12(火) 05:01:29.90 ID:7tfwJHja0
捕手は打撃とキャッチングと肩だけでええやろ
中でも打撃が最も重要なのは言うまでもない
リード面はデータを元に各打者の弱点を中心に攻めれば良いだけ
75: 2019/02/12(火) 05:03:58.67 ID:70oh6IdY0
>>59
的確に相手打者の弱点や反応を見極めて対応できる頭が最低限あれば良い。ところがその最低限の頭もなくワンパターンに攻めて打たれる捕手も中にはいる
61: 2019/02/12(火) 05:01:46.10 ID:ePG8Y3Hw0
ノムさんの罪やけどまぁ昔のキャッチャー事情考えたら
こうでも言うて地位上げるしかなかったしかたなかったで終わり
63: 2019/02/12(火) 05:02:45.33 ID:LYkGVnbf0
野村が長い年月をかけてリード厨を大量生産させたからな
81: 2019/02/12(火) 05:04:50.49 ID:FhRtxZuA0
守備型よりも打てる捕手の方がどう考えてもチーム貢献度高いわ
ピアザ、ポサダみたいな
巨人も阿部が元気は強かったわけやし
83: 2019/02/12(火) 05:05:42.63 ID:egm8/bL00
本当に打撃優先なら打てる奴を捕手にコンバートするはず
91: 2019/02/12(火) 05:06:50.51 ID:PpfwaEVha
>>83
最低限の守備力が必要なのは大前提だろ
86: 2019/02/12(火) 05:06:13.69 ID:Q4Pne5bH0
名捕手の方がリードは結果論っていうよな
88: 2019/02/12(火) 05:06:24.36 ID:FfzNK54qM
野村「守備走塁に調子の波なし」
「二番打者は器用で自己犠牲」
「先頭打者四球は先頭打者に安打許すより失点に繋がる」
こいつの間違った教えがNPBのレベルを落としてる
90: 2019/02/12(火) 05:06:36.63 ID:vn485MC+a
ボブ・ブーン(現ヤンキース監督のパパ)
ゴールド・グラブ 7回
通算oWAR 16.4 dWAR 25.8
.254 .315 .346 .661
確か通算dWARは捕手メジャー史上でトップ3に入ってるけど打撃はよくない
99: 2019/02/12(火) 05:07:52.49 ID:EVbEXzAPa
おもくそメモみてリードしてる
106: 2019/02/12(火) 05:08:42.56 ID:tS9L0Q330
そもそもリードがうまいとは何か
リード巧者がマスク被ったら中日のリリーフも燃えないのかって話やろ
投球は投手の力量次第、変化球取れへんとかは置いといてな
109: 2019/02/12(火) 05:09:10.47 ID:k2uStF/50
メジャーで城島めっちゃ批判されてなかった?
111: 2019/02/12(火) 05:09:30.64 ID:zqm/TFQ80
>>109
俺のリードに従えってやってたからやな
134: 2019/02/12(火) 05:11:34.93 ID:9QZnUHau0
>>109
投手の言うことを受け入れない
追い込むと外そうとする、走者が出ると直球一辺倒になる
あいつは頑固と言ってローテ三本柱に総スカンくらった
関連
【悲報】MLBとNPBの捕手の打撃の差wwwwwwwwww
中日18-0で圧勝wwwwwwww
斎藤佑樹(18)「逃げ道なんて作ったらあかんな!プロ志望届出そう!」
野球ファンが松坂破壊…ネットに非難の嵐「一線を越えた」「もう全球団ファンサービス禁止に」
マーク・マグワイアさんが1996年-1999年の4年間で放ったホームランの数www
梨田昌孝「ビヤヌエバのフォームを見たが穴が多くて打てそうにない」
中畑「吉田は8勝、根尾は.270 15本、藤原は2軍」
広島・東出コーチ、1年目キャンプの衝撃 バットがラケットに見えた前田さんの打撃
よゐこ有野「不適切動画や迷惑動画じゃなくてアホの動画って表現するほうがいい」
阪神・近本がまたやりやがった! 今度はアウトカウント間違えて試合終了!
同世代NO・1スラッガーがプロ7年間1軍出場ゼロ…元阪神選手にマエケン「まじか!」
金剛阿含(175cm,67kg)「俺が22人いればそれがドリームチームだ」
小林誠司をトレード放出で誰が獲得できるかパワプロで検証
大谷翔平の日本とメジャーでのホームラン動画見て思ったんだけどさ?こいつ完全に、、
だから国民性も相まって捕手拒否するとか結構多い