
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606613215/
2020年11月29日 09:00 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/29/kiji/20201128s00001007433000c.html
大リーグ機構(MLB)と大リーグ選手会の労使協定は、21年シーズン限り。新たな協定へ向けた協議が行われるのだが、労使闘争は紛糾必至とみられている。ただでさえ毎回もめるのだが、延期されていた今季開幕前の労使紛争が禍根を残した。結果的に選手会と合意することなく、機構側が強行開幕する形に。複数のメディアが早ければ来季21年シーズンの終盤にも、ストライキの可能性が浮上しかねないと指摘している。
大リーグは今季、7月下旬に開幕がずれ込み、60試合に短縮された。第3波による感染者再急増もあり、来季162試合のレギュラーシーズンが実施できるのかは不透明。試合数も見通せないどころか、ストライキのリスクすら抱える、というわけである。
野茂は痩せてくれ
他人の転職や労働闘争なんかどうでもいいよw
このタイミングでメジャー行く有原wwwwww
NPBと違ってMLBはコロナ関係なく人気じり貧だったし
かつてのパリーグ並みに球場がガラガラだった
客いないのに2万3万とか公表されるところまで同じだった
収入ないのにストライキとか何考えてんだ?
全試合無観客でやるのか
今年にしても来年にしてもそうだけど
やりたい人達だけでやればいいし、やりたくない奴はやらなくていいよ
俺はやりたくないから、お前もやめろ こいうのはやめろよ
やりたくない奴が他を引きずり込むな
1: 2020/11/29(日) 10:26:55.32 ID:CAP_USER9
2020年11月29日 09:00 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/29/kiji/20201128s00001007433000c.html
大リーグ機構(MLB)と大リーグ選手会の労使協定は、21年シーズン限り。新たな協定へ向けた協議が行われるのだが、労使闘争は紛糾必至とみられている。ただでさえ毎回もめるのだが、延期されていた今季開幕前の労使紛争が禍根を残した。結果的に選手会と合意することなく、機構側が強行開幕する形に。複数のメディアが早ければ来季21年シーズンの終盤にも、ストライキの可能性が浮上しかねないと指摘している。
大リーグは今季、7月下旬に開幕がずれ込み、60試合に短縮された。第3波による感染者再急増もあり、来季162試合のレギュラーシーズンが実施できるのかは不透明。試合数も見通せないどころか、ストライキのリスクすら抱える、というわけである。
2: 2020/11/29(日) 10:31:25.20 ID:WqpYhLmr0
野茂は痩せてくれ
3: 2020/11/29(日) 10:39:28.52 ID:xXVudB720
他人の転職や労働闘争なんかどうでもいいよw
4: 2020/11/29(日) 11:46:49.96 ID:XJeUyiHh0
このタイミングでメジャー行く有原wwwwww
5: 2020/11/29(日) 11:48:04.82 ID:eeg30nm40
NPBと違ってMLBはコロナ関係なく人気じり貧だったし
かつてのパリーグ並みに球場がガラガラだった
客いないのに2万3万とか公表されるところまで同じだった
6: 2020/11/29(日) 11:52:11.61 ID:ZhxRhG2x0
収入ないのにストライキとか何考えてんだ?
全試合無観客でやるのか
7: 2020/11/29(日) 12:00:50.93 ID:SwpSFUty0
今年にしても来年にしてもそうだけど
やりたい人達だけでやればいいし、やりたくない奴はやらなくていいよ
俺はやりたくないから、お前もやめろ こいうのはやめろよ
やりたくない奴が他を引きずり込むな