
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614992326/3-n
3/6(土) 8:24配信
スポーツ報知
オンライン会見で手術の経過を話すヤンキースのブーン監督
米時間3日に心臓ペースメーカーの装着手術を受けたヤンキースのアーロン・ブーン監督(47)が、5日(日本時間6日)、術後初めてオンライン会見に臨み、早ければ6日(同7日)にも現場復帰する意向を語った。
「球団、選手、色々な人々のサポートに感謝している。この数ヶ月、感じていた倦怠感が消え、別人のように爽快な気分だ。明日か、日曜日にも球場に戻りたい」と語った。ブーン監督は大学時代から心臓疾患があり、2009年には開胸手術を受けている。疲労感と息切れなどの自覚症状があり、3日にフロリダ州タンパの病院に緊急入院。4日(同5日)に退院した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d47dd08a7458e19c11d4d95ca528e4cb186d97
わかいのにステロイドかな
⊂二二二( ^ω^)二⊃
>>3
ブーンの心臓をセフセフしたんだな
>>3
うむ
>>3
これを見に来たと言っても過言ではない
ブレットブーンじゃない方ね
>>5
松井がいた頃の同僚
メジャー制覇の時逆転ホームランが印象的
まあ松井の確変には敵わんが
>>12
逆転ホームランは2003年ALCSのウェイキーじゃなかった?
あの年はマーリンズが世界一だったかなーと。
心臓が悪くてよくプロスポーツ選手になれたな
俺のクソ走らないダイハツブーンにもペースメーカーつけてください…
なんでアメスポの監督って謎の持病持ちが多いの?
欧州ではまずありえんぞ
選手としてはブレットブーンに遠く及ばなかったけどな
監督としての才能はわからんもんだな
1: 2021/03/06(土) 09:58:46.83 ID:CAP_USER9
3/6(土) 8:24配信
スポーツ報知
オンライン会見で手術の経過を話すヤンキースのブーン監督
米時間3日に心臓ペースメーカーの装着手術を受けたヤンキースのアーロン・ブーン監督(47)が、5日(日本時間6日)、術後初めてオンライン会見に臨み、早ければ6日(同7日)にも現場復帰する意向を語った。
「球団、選手、色々な人々のサポートに感謝している。この数ヶ月、感じていた倦怠感が消え、別人のように爽快な気分だ。明日か、日曜日にも球場に戻りたい」と語った。ブーン監督は大学時代から心臓疾患があり、2009年には開胸手術を受けている。疲労感と息切れなどの自覚症状があり、3日にフロリダ州タンパの病院に緊急入院。4日(同5日)に退院した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d47dd08a7458e19c11d4d95ca528e4cb186d97
2: 2021/03/06(土) 10:01:07.25 ID:CDvf7wFh0
わかいのにステロイドかな
3: 2021/03/06(土) 10:01:28.54 ID:f7J6+2Pu0
⊂二二二( ^ω^)二⊃
7: 2021/03/06(土) 10:12:41.75 ID:Ea94yKsM0
>>3
ブーンの心臓をセフセフしたんだな
8: 2021/03/06(土) 10:13:16.85 ID:lqsRx44c0
>>3
うむ
13: 2021/03/06(土) 10:18:51.18 ID:ouY1k9vW0
>>3
これを見に来たと言っても過言ではない
5: 2021/03/06(土) 10:07:47.81 ID:lLGQU9ZV0
ブレットブーンじゃない方ね
12: 2021/03/06(土) 10:14:59.02 ID:80vE/dXa0
>>5
松井がいた頃の同僚
メジャー制覇の時逆転ホームランが印象的
まあ松井の確変には敵わんが
16: 2021/03/06(土) 10:50:57.27 ID:46a9qdzy0
>>12
逆転ホームランは2003年ALCSのウェイキーじゃなかった?
あの年はマーリンズが世界一だったかなーと。
9: 2021/03/06(土) 10:13:20.66 ID:5deMeqW30
心臓が悪くてよくプロスポーツ選手になれたな
14: 2021/03/06(土) 10:21:48.23 ID:X0qKpJ2k0
俺のクソ走らないダイハツブーンにもペースメーカーつけてください…
15: 2021/03/06(土) 10:42:41.74 ID:vQaI7O6I0
なんでアメスポの監督って謎の持病持ちが多いの?
欧州ではまずありえんぞ
17: 2021/03/06(土) 11:04:12.92 ID:HiWGR/j/0
選手としてはブレットブーンに遠く及ばなかったけどな
監督としての才能はわからんもんだな