
引用元: ・なんで大谷がイチローより盗塁出来るの?
1: 2024/09/03(火) 20:46:45.70 ID:Q8YE8yAV0
イチローの方が足速いっしょ
2: 2024/09/03(火) 20:48:20.28 ID:I2BekP9X0
うんイチローの方が足早いよ
それと盗塁成功数は別だったってだけだよね?
3: 2024/09/03(火) 20:49:10.17 ID:rMnURaxp0
ピッチクロックと牽制球の制限のせい
5: 2024/09/03(火) 20:50:18.44 ID:ZjkiC96a0
技術的には大谷のほうが上ってことや
7: 2024/09/03(火) 20:50:47.37 ID:ZqDvYZMr0
21世紀メジャーリーグ
2001年 3103盗塁 成功率.688
2002年 2750盗塁 成功率.682
2003年 2573盗塁 成功率.694
2004年 2589盗塁 成功率.702
2005年 2565盗塁 成功率.706
2006年 2767盗塁 成功率.714
2007年 2918盗塁 成功率.744
2008年 2799盗塁 成功率.730
2009年 2970盗塁 成功率.724
2010年 2959盗塁 成功率.724
2011年 3279盗塁 成功率.722
2012年 3229盗塁 成功率.740
2013年 2693盗塁 成功率.728
チャレンジ導入
2014年 2764盗塁 成功率.728
2015年 2505盗塁 成功率.702
2016年 2537盗塁 成功率.717
2017年 2527盗塁 成功率.730
2018年 2474盗塁 成功率.721
2019年 2280盗塁 成功率.733
2021年 2213盗塁 成功率.757
2022年 2486盗塁 成功率.754
ルール変更
2023年 3503盗塁 成功率.802
2024年 3065盗塁 成功率.787 シーズン途中
8: 2024/09/03(火) 20:54:34.69 ID:gvwG30EA0
>>7
8割成功するなら走り得やん
9: 2024/09/03(火) 20:55:22.16 ID:I+Ldt1lo0
>>7
わかりやすい
15: 2024/09/03(火) 21:06:05.85 ID:vvoinnF+M
>>7
すげえなルール変更前の1.5倍近く盗塁数増えてんのなw
10: 2024/09/03(火) 21:01:42.98 ID:E5MJZHh20
ピッチクロック
11: 2024/09/03(火) 21:02:06.77 ID:1o0gwzYw0
単純なトップスピードなら大谷も鈴木誠也も変わらんらしいから今のルールなら理論上誠也も盗塁練習すれば大谷ぐらいは盗塁出来るようになるんかな?
13: 2024/09/03(火) 21:04:33.82 ID:I+Ldt1lo0
>>11
記録に対する執念とチームの理解も必要やな
怪我のリスク高いから普通は点差あるところでさせないし
12: 2024/09/03(火) 21:03:42.37 ID:yfTxg0+s0
つまり盗塁はホームランくらいやりやすくなったって事か?
14: 2024/09/03(火) 21:05:13.45 ID:E5MJZHh20
>>12
8割なんて赤星レベルじゃないと成功しないし
16: 2024/09/03(火) 21:08:11.36 ID:vvoinnF+M
やっぱピッチクロック牽制球制限とベースのサイズアップといっぺんに色々変わったから大分環境違うんだな
17: 2024/09/03(火) 21:09:33.17 ID:GtAeGuJR0
大谷スライディング上手いし、基本変化球の時見切って走ってるわ
多分誠也じゃ無理、足の速さとかじゃない
18: 2024/09/03(火) 21:12:23.37 ID:9XIQzDy+0
盗塁が簡単になったからです
i6469
が
しました