2 mars 2008
5 février 2008
こころからありがとう
と、言いたい人がいる。
言えばいいじゃん。
でも、言えないんだ。
弱虫。
スキーから帰ってきました。めちゃ楽しかった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
でも、未だ妙高杉の原のあのジャイアントコースを越えるコースに巡りあえず。あのコースと比べぶれば、みな赤子同然。未だにあの、滑り出し地点に立っても下が見えない恐怖感を再び経験することはないのだろうか?
そして例の如く、筋肉痛です。まだまだ若いです。
夜は夜で楽しいひと時を過ごせたはずやのに、何故か一人ロビーで『裸でも生きる』を読んでました。泣きながら、鼻水たらしながら…。フロントに立っていたおじいちゃんはさぞかし、気まずかったでしょう、ごめんなさい。
「本気」ってこうゆうことなんだろう。
まだ、やれたことがあったのではないか。
僕が尊敬できる人は、している人はみな、努力している。
今までの軌跡は消しませんが、ブログをここで閉じさせていただきます。
毎日、こんなつたないブログを訪れてくれてた人、ありがとう。見当つく人は3人くらいしかいないんだけど、隠れファンがもう少しいるのか?
ほんとに、ほんとに、ありがとう。
言えばいいじゃん。
でも、言えないんだ。
弱虫。
スキーから帰ってきました。めちゃ楽しかった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
でも、未だ妙高杉の原のあのジャイアントコースを越えるコースに巡りあえず。あのコースと比べぶれば、みな赤子同然。未だにあの、滑り出し地点に立っても下が見えない恐怖感を再び経験することはないのだろうか?
そして例の如く、筋肉痛です。まだまだ若いです。
夜は夜で楽しいひと時を過ごせたはずやのに、何故か一人ロビーで『裸でも生きる』を読んでました。泣きながら、鼻水たらしながら…。フロントに立っていたおじいちゃんはさぞかし、気まずかったでしょう、ごめんなさい。
「本気」ってこうゆうことなんだろう。
まだ、やれたことがあったのではないか。
僕が尊敬できる人は、している人はみな、努力している。
今までの軌跡は消しませんが、ブログをここで閉じさせていただきます。
毎日、こんなつたないブログを訪れてくれてた人、ありがとう。見当つく人は3人くらいしかいないんだけど、隠れファンがもう少しいるのか?
ほんとに、ほんとに、ありがとう。
2 février 2008
解放
されました。ついに。
4回生企画、成功だったといっていいのかも。みんな、「すごかった!!」ってゆってくれたし、そうゆうしかないのかもしれないけれど、でも少なからず、ために?なった部分もあったのでは…、と勝手に自己満足に浸っています。とりあえず、滑らなくてよかった〜。
2月は予定が一杯。嬉しい限り。今までのは、義務感やらなんやらが付きまとっていたから。これからは、そういうのがほとんどない。GVにできる限り関わりつつ、新聞を作って、もちろん遊ぶ。遊び呆ける。そのためにはバイトしなきゃだけど…。明日からボード。1回生7人の中に4回生俺だけってゆう、なんともいえない組み合わせ。でも、ボードができれば誰とだって行くさ(笑)2月11日から4回生旅行 in 沖縄、初上陸(の予定)。最南端、最西端 in 日本更新(の予定)。
この4年間(3年間)、ハビが「あって当たり前」の存在でした。週に1回はミーティングに行って仲間と話をして、月に1回くらいの飲み会で酔っ払って、年に2回の合宿で今まで知らなかった人と知り合って…、ってゆう、ホントに当たり前の生活。でも、もう3月にある追いコンを残すのみ。残りの2ヶ月でハビっ子に会う機会ってそんなにない。「当たり前」が「当たり前」じゃなくなる。ちょっと辛い。いや、結構辛い。
その辛さを乗り越えて、人は成長していくのかもね。でも、もうちょっとぬくぬくしていたい。もうちょっと、ハビという温室でマッタリしたい。卒業までに一杯思い出つくろ。KYさ丸出しで楽しいこと企画しまくろう。
ちなみに、前にゆっていた写真です。4回生企画で体張らされました。○まの陰謀です。でも、普段「こうゆうことやる奴」じゃないし、最後だし、やったらうけるか!と思って…。見事、目論見通りになりました。おいしいところ、もっていきました。もう二度とやらないけど。「一生に一度」の一発目でした。
4回生企画、成功だったといっていいのかも。みんな、「すごかった!!」ってゆってくれたし、そうゆうしかないのかもしれないけれど、でも少なからず、ために?なった部分もあったのでは…、と勝手に自己満足に浸っています。とりあえず、滑らなくてよかった〜。
2月は予定が一杯。嬉しい限り。今までのは、義務感やらなんやらが付きまとっていたから。これからは、そういうのがほとんどない。GVにできる限り関わりつつ、新聞を作って、もちろん遊ぶ。遊び呆ける。そのためにはバイトしなきゃだけど…。明日からボード。1回生7人の中に4回生俺だけってゆう、なんともいえない組み合わせ。でも、ボードができれば誰とだって行くさ(笑)2月11日から4回生旅行 in 沖縄、初上陸(の予定)。最南端、最西端 in 日本更新(の予定)。
この4年間(3年間)、ハビが「あって当たり前」の存在でした。週に1回はミーティングに行って仲間と話をして、月に1回くらいの飲み会で酔っ払って、年に2回の合宿で今まで知らなかった人と知り合って…、ってゆう、ホントに当たり前の生活。でも、もう3月にある追いコンを残すのみ。残りの2ヶ月でハビっ子に会う機会ってそんなにない。「当たり前」が「当たり前」じゃなくなる。ちょっと辛い。いや、結構辛い。
その辛さを乗り越えて、人は成長していくのかもね。でも、もうちょっとぬくぬくしていたい。もうちょっと、ハビという温室でマッタリしたい。卒業までに一杯思い出つくろ。KYさ丸出しで楽しいこと企画しまくろう。
ちなみに、前にゆっていた写真です。4回生企画で体張らされました。○まの陰謀です。でも、普段「こうゆうことやる奴」じゃないし、最後だし、やったらうけるか!と思って…。見事、目論見通りになりました。おいしいところ、もっていきました。もう二度とやらないけど。「一生に一度」の一発目でした。