Wireless Touchpad TP500 レビュー

ロジクール Wireless Touchpad TP500の感想レビューです。appleの製品でMagic Trackpadという製品が出ていて中々良いなっと思っていました。ただこれwindowsでは完全な動作が期待できないと言うことで、少し躊躇していました。そんな中ロジクールが似たような製品を出してくれたと言うことで、以下Wireless Touchpad TP500ののレビューを行っていきたいと思います。

まず本体についてです。TP500はMagic Trackpadと比較すると少しデザインには見劣りします。やはりアルミを使ってシンプルに仕上げているMagic Trackpadにはデザイン的には勝てそうにないといったところだと思います。ただ、家の中の製品が、ブラックで統一されているなら、圧倒的にTP500の方が良いと思います。

TP500の写真はこちら

TP500はMagic Trackpadと違いWindows対応製品なので基本的にはすべてのジェスチャー操作ができます。ただTP500はwindows7でのみ対応の部分もあるので必ずしもすべての機能がすべてのWindows OSで実現されるわけではありません。例えばwindows7のスナップ動作などはその典型的な例です。個人的にはこの機能はすごく活用している為、XPなどのWindows製品を使っている方は使えないのは残念だと思います。

ただ、それ以外に関してはTP500はかなりクオリティーの高い製品になっていると感じました。基本的にはノートパソコンのマウスパッドをイメージしてもらえばいいと思います。それに加えて3本指のジェスチャーで「Page up」「Page down」に相当する入力、ウェブページでの「戻る」や「進む」操作が行えるのはかなり便利です。

TP500のタッチパネルの感度はかなり良いです。めちゃくちゃ敏感ですね。少しOS側で感度を鈍く制御してあげるくらいがちょうど良いと感じております。ただ、動作速度が速くてもなれれば、むしろ遅いのが苦になってくるので最初1週間ぐらい我慢すればむしろ使いやすくなるといった印象です。

あと、Unyfying対応ということなので、Unyfying対応キーボードやマウスをすでに利用しているのであれば、追加設定を行うことで1つのレシーバー全てのガジェットを一括管理することができるので便利です。以外のこういうところがロジクールの良さだと思います。

個人的にはwindows7を持っているのであれば、かなり便利なマウスパッドだとTP500は思います。基本的に動作は安定していますし。キーボードを使用しなくてもスナップが使用可能なのはかなりよさげです。あと本体の重量が軽い割にはしっかりと固定され使用している際に動くこともないので中々考えられていると思いました。

TP500のその他レビューはこちら


toronixi at 09:29Comment(0)TB(0)ぱそこん | 


トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
見てくださってありがとうございます♪
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
これからも応援してください!



RSS   Atom
Blog内検索
ブツはこっちだΣ(・ω・ノ)
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

Copyright © toronixi.