2013年06月

2013年06月22日

あいの会1周年記念式典のお知らせ

来月で私達あいの会は設立1周年を迎えます。

ついては7月7日(日)、記念行事を開催します。

ここでも告知させていただきます。


<日時>
日時:平成25 年7月7日(日)

15:30~17:30(15:00開場)
会場:浦和ワシントンホテル

http://washington-hotels.jp/urawa/access/

(JR浦和駅から徒歩3分)

所在地 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-1-19

電話 048-825-4001


<プログラム>

第1部:ミニ・生命のメッセージ展の開催

(「生命のメッセージ展」代表・鈴木共子さんご講演)
第2部:当会1周年記念祝賀会(17:30閉会予定)



当日は、ミニ・生命のメッセージ展の開催を同時に行います。

30数名のメッセンジャーに来ていただくのと同時に、

生命のメッセージ展代表の鈴木共子さんにも講演をお願いしています。



お越しいただける方がいらっしゃれば、当日参加可能ですが、

会場の関係もありますので、事前にご連絡をいただけますと幸いです。



ご不明な点があれば、下記までお問い合わせください。

i.nokai0708@gmail.com

(文責・東)


あいの会1周年記念式典のご案内



i_nokai0708 at 11:46|PermalinkComments(0)その他 

ブログ開設のご挨拶

2012年7月8日、私たちは「関東交通犯罪遺族の会(通称:あいの会)」を結成しました。



小沢克則、その妻の小沢樹里、中村正文、東光宏の4名からのスタートでした。



私たちは皆、無謀な交通犯罪によって、家族を奪われている交通犯罪遺族です。

小沢は飲酒運転で暴走していた自動車に両親を、中村は過労運転で強引に右折したタンクローリーに妻を、東は信号無視で横断歩道に突入してきたスポーツ用自転車に母を、それぞれ殺されました。



加害者に対する刑事公判も、被害者参加制度も、全員経験してきました。真相究明と加害者厳罰を求めて、遺族としてすべきだと思ったことは行ってきました。



それぞれの裁判を振り返れば、達成できたことと達成できなかったことがあります。



そして、メンバー各自の経験を踏まえ、他の交通犯罪遺族とも交流していくなかで、遺族同士が情報交換し、連携し、助け合う大切さへの理解を深めていくことになりました。

そんななか、私たちは縁あって知り合うことになりました。



そして、直接行き来できる地域性を拠点にしながら、全国に連携の輪を広げていく会を設立しようという意見で一致し、お互いに直接会って話す血の通った関係を大切にすること、家族を奪われた交通犯罪遺族であること、この2つの条件を基本とする、あいの会を結成した次第です。



私たちは自分たちの会に言及する際、例外なく「あいの会」という通称を使います。



このあいの会という通称については、たくさんの想いを込めました。



お互いに思いやるLOVE・愛情の愛、家庭や仕事のある普段の自分を大切にする英語大文字のI、だからこそ本来の自分を決して見失わないとの意思表明の意味を込めたidentityのi、そういうたくさんの意味を同時に込めています。



そしてその想いは、私たちのこれまでの活動にも活かされていると思っています。



しかし、そもそもなぜ私たちがあいの会を立ち上げたのか。

あるいは、立ち上げなければならなかったのか。



10年前に比べたら、遺族の置かれている状況は確かに改善されました。



しかしそれでもまだまだ改善しなければならないことがたくさんあります。



多くの遺族はいまだに、家族を奪われただけでなく、必要な情報や支援が得られないまま、不十分な捜査、不十分な立件、不十分な審議に、泣かされてしまうことが少なくないのです。



だから私たちが声をかけたり、手を差し出すことで、悔しい思いをする遺族を一人でも減らしたい。その思いで、あいの会を立ち上げました。



だから私たちは、ミッションとして、以下の3つを掲げています。



①被害者遺族が泣かない法整備を働きかけていく
②遺族同士の助け合いと支援の輪を広げていく
③定期的に集まって情報交換ができる場を作っていく



また、それぞれの事例と想いは、各自のブログで書いています。

(同時に各々のフェイスブックページも掲載しておきます)


小沢 克則・樹里のブログ(家族の光の中へ)

http://blogs.yahoo.co.jp/kbpnx111

https://www.facebook.com/juri.ozawa.3


中村 正文のブログ(月になった妻)

http://blogs.yahoo.co.jp/nakamatuma3fu3
https://www.facebook.com/tomomi.kotori


東 光宏のブログ(自転車に家族を殺されるということ)

http://ameblo.jp/azumin827/

https://www.facebook.com/azumin827



私たちはあくまでゆるやかなサークル感覚でやっていきます。



私たちのモットーは、①笑顔、②思いやり、③共有。



笑顔と思いやりのない集まりに前進はありません。

集まること自体が待ち遠しくなる会にしていますし、これからもそうしていきたいと思っています。

そして、お互いに寄り添いあえる心の支えを作っていけたらと思っています。



そのあいの会も、気が付けば、設立してもうすぐ1年が経とうとしています。



https://www.facebook.com/i.nokai0708



これまで上記のフェイスブックページだけ立ち上げて発信をしていましたが、設立1年になるこの時期を契機に、もっと自分たちの活動をわかりやすく後々蓄積していける拠り所も必要だと考え、通常のブログページも立ち上げました。

フェイスブックと連動しての更新になると思います。

それぞれのメンバーにおいても、フェイスブックはその日のうちにできるだけ早く出来事報告をするもの、ブログはもっと事実を検証したり、思いを巡らせた上で、ゆっくり語りかけるもの、と分けています。

あいの会としても、そのような使い分けになると思います。



これからも、あいの会への応援と協力を、どうかよろしくお願いいたします。


写真は最初に集まった時の様子です。

2012第1回定例会

 


(文責・あいの会副代表 東)


 



i_nokai0708 at 10:08|PermalinkComments(2)その他