2017年06月
2017年06月28日
あいの会6月度定例会(2017.6.24)
先週土曜日の6月24日はあいの会定例会でした。


今秋に予定している設立5周年記念行事の協議、
そして懇親会のざっくばらんな話し合いと続きました。

今回は二人の講演を行うことになり、
11月14日(土)13:30から埼玉県大宮での開催となります。
お一人は防衛医科大学校でメンタルヘルスを
専門にされている高橋聡美教授にご講演いただきます。
もう一人は当会の中村正文が話をさせていただきます。
メンタルヘルス専門家をお招きしてお話いただいた上で、
5周年の今回、私たちは設立当時の原点に帰って、
会のメンバーが自らの経験を語ってみようと考えました。
こちらはパンフレットなどが準備できたら報告します。


今秋に予定している設立5周年記念行事の協議、
そして懇親会のざっくばらんな話し合いと続きました。

今回は二人の講演を行うことになり、
11月14日(土)13:30から埼玉県大宮での開催となります。
お一人は防衛医科大学校でメンタルヘルスを
専門にされている高橋聡美教授にご講演いただきます。
もう一人は当会の中村正文が話をさせていただきます。
メンタルヘルス専門家をお招きしてお話いただいた上で、
5周年の今回、私たちは設立当時の原点に帰って、
会のメンバーが自らの経験を語ってみようと考えました。
こちらはパンフレットなどが準備できたら報告します。
2017年06月18日
所沢商工会議所での講演活動(2017.6.13)
6月13日(火)、代表の小沢樹里が、
所沢商工会議所で講演活動を行ってきました。
商工会議所の研修事業の講師として呼ばれ、
青年部の皆さんにお話をしてきました。
実は2年ほど前に研修を聴いていただいた方がいて、
「とても感銘を受けた。自分が青年部長になった暁には、
ぜひあらためて講演に招かせていただきたい」
とお話をしていただいていました。
今回その方より連絡があり、講演依頼をいただいた。
そんな縁で受けさせていただいた講演でした。
その方からは、
「まだまだ交通安全や命についての意識が薄いので、
キツめの話をしてほしい」
という依頼をいただいていました。
しかし実際に皆さんの前に立ち、その表情や反応を伺うに、
キツめな講演などする必要がないくらい真摯なものでした。
飲酒運転などは決して行ってはいけない意識も徹底され、
それを知り合いや町内全体にどう伝えるか考えていました。
また埼玉県議の岡田しずか先生も来ていただいていて、
講演の手伝いをしてくれたり、色々話を伺う機会がありました。
今回は「いのちのミュージアム」でメッセンジャーを立てている
小沢家の両親も連れていきました。
今回は小沢樹里一人での講演で、緊張したとのことですが、
縁が縁をつなぎ、交通安全の大切さ、命の大切さについて、
話をしていく機会をいただけていることを感謝しています。