2019年06月

2019年06月13日

あいの会5月度定例会(2019.5.25)

ブログ報告が、月またぎの遅い報告になってしまいましたが、
先月5月25日(土)に、あいの会の定例会を行いました。

この日のいろいろな議論の結果、今年の活動方針について、
比較的大きな方向展開をすることになりました。

交通遺族・被害者のためのリーフレット作成を進める予定でしたが、
少なくとも今年の前半については、
最近起きている交通犯罪の数々の事案を考え合わせ、
国土交通省への要望書提出をメインに行動することにしました。
(リーフレット作成は、その後に余裕ができ次第、着手予定)

いま報道で頻繁に取り沙汰されている高齢者の問題、
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が目立っている問題、
それを防止する機器も販売されており、それを普及させる意味、
マニュアル車の安全性をもう一度考え直す意味があるという議論、
それらと全て関連する近年議論が続いている自動運転の課題、
・・・そういった問題を要望書に盛り込もうという話になりました。

今回の定例会の後、国土交通省には連絡し、
あらためて要望書を取りまとめ次第、訪問日程を詰め、
意見交換の場を設けていただけることになりました。

また内容や日程が具体化したら、ここでも報告します。

定例会で帰宅メンバーや、そこから参加メンバーもいましたが、
定例会後は近くのヤキトン屋でいつもの懇親会を開催しました。

定例会の時の写真は撮り損ねてしまったので、
写真は懇親会の時の写真だけになります。

0525

次回の定例会は6月22日(土)を予定しています。



i_nokai0708 at 20:20|PermalinkComments(0)定例会