2021年08月
2021年08月31日
池袋高齢者暴走死亡事故の判決前報道
池袋高齢者暴走死亡事故の判決言い渡しが、
明日9月2日に行われます。
それを前に遺族の松永拓也さんの取材記事が
いくつか出ていましたので記録しておきます。
◆毎日新聞

◆読売新聞

◆日本経済新聞

また「NEWポストセブン」の記事も紹介しておきます。
◆NEWポストセブン
判決前の遺族・松永拓也さんが110人に届けた言葉
https://www.news-postseven.com/archives/20210828_1686933.html?DETAIL
ここまで客観的な証拠の揃っている裁判です。
あいの会としても、加害者には自らの罪を受け入れ、
時間稼ぎの控訴はしないように求めたいと考えます。
明日9月2日に行われます。
それを前に遺族の松永拓也さんの取材記事が
いくつか出ていましたので記録しておきます。
◆毎日新聞

◆読売新聞

◆日本経済新聞

また「NEWポストセブン」の記事も紹介しておきます。
◆NEWポストセブン
判決前の遺族・松永拓也さんが110人に届けた言葉
https://www.news-postseven.com/archives/20210828_1686933.html?DETAIL
ここまで客観的な証拠の揃っている裁判です。
あいの会としても、加害者には自らの罪を受け入れ、
時間稼ぎの控訴はしないように求めたいと考えます。
2021年08月25日
命の里プロジェクト第1回開催報告(2021.8.22)
先だって告知の通り、先週日曜日(8/22)に、
第1回目の命の里プロジェクトを実施しました。
予想外に希望者が多く、すぐに締め切ることになり、
ご参加できなかった方には申し訳なく思っています。
この日は報道関係者も何名か参加していましたが、
小沢らの地元の埼玉新聞で記事になっていましたので、
参加メンバーや命の里公式のブログとあわせ紹介します。
埼玉新聞記事
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/08/24/05_.html

命の里の公式ブログ記事
https://ameblo.jp/inochinosato/entry-12694001491.html
小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12693995031.html
松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12694045878.html
当日は、試行錯誤ではありましたが、
振り返ればとても有意義な企画になりました。
近く命の里の公式ブログで報告が出ると思いますので、
報告が出ましたら、あらためて紹介したいと思います。
第1回目の命の里プロジェクトを実施しました。
予想外に希望者が多く、すぐに締め切ることになり、
ご参加できなかった方には申し訳なく思っています。
この日は報道関係者も何名か参加していましたが、
小沢らの地元の埼玉新聞で記事になっていましたので、
参加メンバーや命の里公式のブログとあわせ紹介します。
埼玉新聞記事
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/08/24/05_.html

命の里の公式ブログ記事
https://ameblo.jp/inochinosato/entry-12694001491.html
小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12693995031.html
松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12694045878.html
当日は、試行錯誤ではありましたが、
振り返ればとても有意義な企画になりました。
近く命の里の公式ブログで報告が出ると思いますので、
報告が出ましたら、あらためて紹介したいと思います。
2021年08月18日
命の里プロジェクト第1回開催日時のお知らせ
このブログでも過去何度か案内してきましたが、
一般向け対談イベント「命の里プロジェクト」
第1回目イベントを今週日曜日に行います。
ボランティアスタッフの皆さんの熱心な尽力と、
国土交通省の後援で今回無事開催となりました。
運営上の都合のため、先着順100名で募集していましたが、
既に1日弱経った現在、定員間際という状況です。
◆第1回命の里プロジェクト開催のお知らせ
https://ameblo.jp/inochinosato/entry-12692600309.html
ですので既にここではじめて知った方は、
申し訳ない話ですが間に合わないかもしれません。
念の為申込フォームはこちら(↓)になります。
今後も継続して開催していく予定ですので、
間に合わなかった方はぜひ次回お申込ください。
そしてそもそも「命の里ってなに?」という方のために、
過去の命の里についての記事リンクを再掲しておきます。
◆小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12692605333.html
◆松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12692604613.html
◆中村正文のブログ記事
https://ameblo.jp/morinokotorito/entry-12692606737.html
◆過去の命の里についての本ブログ記事
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58141901.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58162175.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58216593.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58223432.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58295494.html
一般向け対談イベント「命の里プロジェクト」
第1回目イベントを今週日曜日に行います。
ボランティアスタッフの皆さんの熱心な尽力と、
国土交通省の後援で今回無事開催となりました。
【開催日時】2021年8月22日 (日)14:00~16:00
運営上の都合のため、先着順100名で募集していましたが、
既に1日弱経った現在、定員間際という状況です。
◆第1回命の里プロジェクト開催のお知らせ
https://ameblo.jp/inochinosato/entry-12692600309.html
ですので既にここではじめて知った方は、
申し訳ない話ですが間に合わないかもしれません。
念の為申込フォームはこちら(↓)になります。
今後も継続して開催していく予定ですので、
間に合わなかった方はぜひ次回お申込ください。
※定員に達しましたので申込受付を終了いたします。
当日は遺族講演を予定しているほか、
長年被害者支援に関わっている方にもお話いただきます。
(あいの会メンバーも旧知で、とても信頼できる方です)
今回の反響の大きさには、私たち自身驚いていますが、
それだけ交通犯罪への関心の高さの証だと感じています。
日曜日のイベントは実のあるものにしたいと思います。
また内輪の話で恐縮ですが、今回準備を進めてくれている
ボランティアスタッフの皆さんがとても優秀な方ばかりで、
そんな方々に熱心に動いてもらって恐縮すると同時に、
とても助かっている状況にあることを補足しておきます。
だから日曜日もきっとうまくいくだろうと予測しています。
念の為、当日参加するあいの会メンバーのブログ告知、当日は遺族講演を予定しているほか、
長年被害者支援に関わっている方にもお話いただきます。
(あいの会メンバーも旧知で、とても信頼できる方です)
今回の反響の大きさには、私たち自身驚いていますが、
それだけ交通犯罪への関心の高さの証だと感じています。
日曜日のイベントは実のあるものにしたいと思います。
また内輪の話で恐縮ですが、今回準備を進めてくれている
ボランティアスタッフの皆さんがとても優秀な方ばかりで、
そんな方々に熱心に動いてもらって恐縮すると同時に、
とても助かっている状況にあることを補足しておきます。
だから日曜日もきっとうまくいくだろうと予測しています。
そしてそもそも「命の里ってなに?」という方のために、
過去の命の里についての記事リンクを再掲しておきます。
◆小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12692605333.html
◆松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12692604613.html
◆中村正文のブログ記事
https://ameblo.jp/morinokotorito/entry-12692606737.html
◆過去の命の里についての本ブログ記事
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58141901.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58162175.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58216593.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58223432.html
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58295494.html