2021年09月
2021年09月20日
あいの会講演会兼9月度定例会(2021.9.18)
9月18日(土)、あいの会の月例定例会と併せ、
これまでも何度か講師として招いている方ですが、
精神看護学の高橋聡美さんの講演会を行いました。
(時勢を考慮して、今回もオンラインでの開催)



グリーフのあり方について、色々な実例を元にお話しされ、
私たちにとっても学ぶことの多い機会となりました。
当会代表の小沢樹里が自身のブログで、
細かい内容を報告していますので、ここで紹介しておきます。
小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12698760426.html
知識がなく気持ちだけ寄り添おうとしても空回りしたり、
時に有害になってしまうのがグリーフの難しいところです。
こうした知識の必要性をあらためて実感した講演でした。
これまでも何度か講師として招いている方ですが、
精神看護学の高橋聡美さんの講演会を行いました。
(時勢を考慮して、今回もオンラインでの開催)



グリーフのあり方について、色々な実例を元にお話しされ、
私たちにとっても学ぶことの多い機会となりました。
当会代表の小沢樹里が自身のブログで、
細かい内容を報告していますので、ここで紹介しておきます。
小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12698760426.html
知識がなく気持ちだけ寄り添おうとしても空回りしたり、
時に有害になってしまうのがグリーフの難しいところです。
こうした知識の必要性をあらためて実感した講演でした。
2021年09月18日
実刑確定と松永拓也の最後の記者会見(2021.9.17)
既に多くの報道の通りですが、9月17日午前0時、
被告人・飯塚幸三の実刑判決が確定しました。
被害者遺族本人である松永さんと、
当会代表の小沢がそれぞれ自身のブログで、
心情や展望を書いていますのでそれを紹介します。
松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12698558137.html
小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12698581904.html
この日は松永さんが(小沢も同席して)、
最後にする予定の記者会見も行いました。
TBSでは記者会見動画をノーカットで配信しています。
TBS記者会見配信ページ
https://www.youtube.com/watch?v=7yo6pqLXXk8
これで終わりではなく、被害者等通知制度の使用など、
これからもすべきことは続いていきます。
奪われた二人の命が帰ってくるわけではなく、
実刑が確定したから歓喜するという話でもありません。
しかし一つの大きなピリオドになったことは事実です。
記者会見に臨んだ5人の言葉と、ブログの二人の言葉に、
ここでさらに付け加えることはありません。
記者会見の動画は1時間と長いのは事実ですが、
ブログではその内容を凝縮して書いていますので、
ぜひ目を通してほしいと思います。

被告人・飯塚幸三の実刑判決が確定しました。
被害者遺族本人である松永さんと、
当会代表の小沢がそれぞれ自身のブログで、
心情や展望を書いていますのでそれを紹介します。
松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12698558137.html
小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12698581904.html
この日は松永さんが(小沢も同席して)、
最後にする予定の記者会見も行いました。
TBSでは記者会見動画をノーカットで配信しています。
TBS記者会見配信ページ
https://www.youtube.com/watch?v=7yo6pqLXXk8
これで終わりではなく、被害者等通知制度の使用など、
これからもすべきことは続いていきます。
奪われた二人の命が帰ってくるわけではなく、
実刑が確定したから歓喜するという話でもありません。
しかし一つの大きなピリオドになったことは事実です。
記者会見に臨んだ5人の言葉と、ブログの二人の言葉に、
ここでさらに付け加えることはありません。
記者会見の動画は1時間と長いのは事実ですが、
ブログではその内容を凝縮して書いていますので、
ぜひ目を通してほしいと思います。

2021年09月16日
テレビ東京のYouTubeまとめ動画(2021.9.11)
池袋の事件の報道は私達でもすべては拾えず、
特に判決後の報道は紹介しきれないのが現状です。
そんななかテレビ東京は、松永拓也さんに寄り添い、
ずっと継続して取材を続けてきました。
土日も関係なく、私たちの活動もほぼすべて見てきた、
そうしたテレビ東京がまとめ動画をアップしています。
事件から2年半を振り返り、裁判や判決だけでなく、
このブログを読んでいる方であればきっとご存じのように、
被告人が控訴をしない意向という報道が既にされています。
しかし控訴期限は9月16日23:59で、まだ時間があります。
確定まではただ静かに動きを見守りたいと思います。
特に判決後の報道は紹介しきれないのが現状です。
そんななかテレビ東京は、松永拓也さんに寄り添い、
ずっと継続して取材を続けてきました。
土日も関係なく、私たちの活動もほぼすべて見てきた、
そうしたテレビ東京がまとめ動画をアップしています。
事件から2年半を振り返り、裁判や判決だけでなく、
交通事故を、悲劇を一つでもなくしたいという、
松永さんや私たちの想いも形にしてくれたと感じる内容です。
なので、ここであらためて紹介させてほしいと思います。
松永さんや私たちの想いも形にしてくれたと感じる内容です。
なので、ここであらためて紹介させてほしいと思います。
テレ東BIZドキュメンタリー
池袋暴走事故~それぞれの2年半~
このブログを読んでいる方であればきっとご存じのように、
被告人が控訴をしない意向という報道が既にされています。
しかし控訴期限は9月16日23:59で、まだ時間があります。
確定まではただ静かに動きを見守りたいと思います。
2021年09月10日
第3回天羽プロジェクトの開催報告(2021.9.5)
先週日曜日に第3回天羽プロジェクトを開催しました。
昨年から続けている学生対談イベントです。
先だって会員のSNSや下記でも告知していましたが、
今回も満員御礼となり、参加をお断りした方には、
大変申し訳ないことになってしまいました。
告知ブログ記事
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58422207.html
ただそれだけ多くの人の関心を集めていることには、
もっと安全な世の中にできるという希望も感じています。
今回は当会の中村正文と、京都亀岡暴走事故ご遺族の
昨年から続けている学生対談イベントです。
先だって会員のSNSや下記でも告知していましたが、
今回も満員御礼となり、参加をお断りした方には、
大変申し訳ないことになってしまいました。
告知ブログ記事
http://blog.livedoor.jp/i_nokai0708/archives/58422207.html
ただそれだけ多くの人の関心を集めていることには、
もっと安全な世の中にできるという希望も感じています。
今回は当会の中村正文と、京都亀岡暴走事故ご遺族の
中江龍生さんと小谷真樹さんの3人に話をしてもらい、
ディスカッションや話し合いを行いました。
(お二人は古都の翼という遺族団体を運営されています)

3人の話は、参加者の多くに深い印象を残したようです。
その深い印象が種となり、他でも語り継いでもらい、
命と安全の大切さへの支援と理解が広がればと願います。
当会代表理事の小沢のブログで振り返っていますので、
ここでもリンクを貼って紹介しておきます。
小沢樹里にブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12696295535.html
まだ不定期ながら、今後も開催していきます。ディスカッションや話し合いを行いました。
(お二人は古都の翼という遺族団体を運営されています)

3人の話は、参加者の多くに深い印象を残したようです。
その深い印象が種となり、他でも語り継いでもらい、
命と安全の大切さへの支援と理解が広がればと願います。
当会代表理事の小沢のブログで振り返っていますので、
ここでもリンクを貼って紹介しておきます。
小沢樹里にブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12696295535.html
2021年09月07日
ラジオ生出演の報告(福岡RKB毎日放送)2021.9.3
池袋高齢者暴走死亡事故判決の翌日9月3日、
当会代表理事の小沢樹里がラジオに出演しました。
本人もブログで書いているので転載します。
生放送ラジオ出演と被害者参加
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12695864828.html
私たちあいの会としてもラジオ出演というのは、
初めての経験となりましたが、生の声で話す分、
想いはより伝えられたのではないかと考えます。
当会代表理事の小沢樹里がラジオに出演しました。
本人もブログで書いているので転載します。
生放送ラジオ出演と被害者参加
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12695864828.html
・放送局:福岡RKB毎日放送
私たちあいの会としてもラジオ出演というのは、
初めての経験となりましたが、生の声で話す分、
想いはより伝えられたのではないかと考えます。
2021年09月03日
池袋高齢者暴走死亡事故判決について(2021.9.2)
9月2日、東京地裁の判決が出ました。
禁錮5年の実刑判決でした。
画期的だったわけでも、偉業だったわけでもありません。
至極常識的でまっとうな判決だったと考えています。
この日、法廷内で裁判長の言葉を直接聞いた
松永と小沢のブログも転載しておきます。
ここではそれ以上付け加える言葉はないと思っています。
■松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12695566114.html
■小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12695736774.html

判決後、記者会見も行いました。
報道もたくさんされましたので、個別には触れません。
高裁まで行っても、これだけの揺るぎない証拠が揃い、
これだけの論拠を示した判決が変わることはないでしょう。
だからこそ、加害者に対しても、
執行停止狙いの時間稼ぎの控訴はしてほしくありません。
検察官もそこはしっかり見ているはずです。
昨日の裁判官の説諭をじっくり反芻してほしいと思います。
犯した罪に対する今回の罰が速やかに確定し、
松永さんが修羅の心情から離れられることを願っています。

禁錮5年の実刑判決でした。
画期的だったわけでも、偉業だったわけでもありません。
至極常識的でまっとうな判決だったと考えています。
この日、法廷内で裁判長の言葉を直接聞いた
松永と小沢のブログも転載しておきます。
ここではそれ以上付け加える言葉はないと思っています。
■松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12695566114.html
■小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12695736774.html

判決後、記者会見も行いました。
報道もたくさんされましたので、個別には触れません。
高裁まで行っても、これだけの揺るぎない証拠が揃い、
これだけの論拠を示した判決が変わることはないでしょう。
だからこそ、加害者に対しても、
執行停止狙いの時間稼ぎの控訴はしてほしくありません。
検察官もそこはしっかり見ているはずです。
昨日の裁判官の説諭をじっくり反芻してほしいと思います。
犯した罪に対する今回の罰が速やかに確定し、
松永さんが修羅の心情から離れられることを願っています。

2021年09月01日
学生対談イベント「天羽プロジェクト」のお知らせ
今週日曜日(9月5日)に掲題イベントを開催します。
関心のある学生の方はぜひご参加ください。

今回は2012年京都亀岡暴走事故のご遺族を招いて、
お話をしていただきます。
またあいの会からも中村と松永がお話しします。
■小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12695323294.html
■松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12695307690.html
関心のある学生の方はぜひご参加ください。

表題:第3回天羽プロジェクト
日時:9月5日(日)14:00~16:00
対象:18歳~25歳、または学生の方(約50名まで応募予定)
講師:古都の翼 小谷真樹様、中江龍生様
あいの会 中村正文、松永拓也
後援:国土交通省
後援:国土交通省
今回は2012年京都亀岡暴走事故のご遺族を招いて、
お話をしていただきます。
またあいの会からも中村と松永がお話しします。
申込フォームは以下になります。
【学生参加者用申込フォーム】
【学生参加者用申込フォーム】
【報道関係者用申込フォーム】
***
小沢と松永も自身のブログで告知していますので、
ここでもリンクを貼っておきます。
小沢と松永も自身のブログで告知していますので、
ここでもリンクを貼っておきます。
■小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12695323294.html
■松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12695307690.html