2021年12月

2021年12月31日

民事裁判での遺族侮辱問題についてのNEWSポストセブン記事(2021.12.30)

交通犯罪遺族は、民事裁判になると、
相手保険会社とその弁護士から法廷内外で侮辱され、
故人を冒涜され、行き場のない思いを抱かされます。

それが交通犯罪の民事裁判において、
保険会社や弁護士に許される風習になっています。

それを最近民事裁判が始まった松永拓也がブログで書き、
小沢樹里も当時受けたひどい対応を振り返ったところ、
NEWSポストセブンがその現実に着目して記事にしました。

NEWSポストセブン
池袋暴走死傷事故遺族も新たな苦しみ “民事裁判”とは
https://www.news-postseven.com/archives/20211230_1716057.html?DETAIL

松永もその記事に呼応してブログで再度思いを綴りました。

松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12718443749.html

記事には四十九日参列の必要性さえ否定される例もありますが、
そんな馬鹿げた主張を認めた判例など聞いたこともありません。

判例すら調べていないのか。
企業なのにただ遺族を感情的に罵倒したいだけなのか。
保険会社やその弁護士も、最初から無理筋とわかっていて、
それが利益貢献にすらならないとわかっていて、
無駄に故人や遺族を冒涜する行動を繰り返してなぜ恥じないのか。

当事者の遺族としても、正直わからないことだらけですが、
それが社会にとって有害な風習であることだけは断言できます。

来年はこの改善要望も視野に入れて活動していきたいと思います。

i_nokai0708 at 14:01|PermalinkComments(0)取材&報道 | 想い

2021年12月29日

誹謗中傷について

交通犯罪遺族は時に誹謗中傷に晒されます。

また加害者への誹謗中傷が、
被害者や遺族の意図しない結果を招く場合もあります。

実際に、東池袋高齢者死傷事故の刑事裁判でも、
飯塚幸三氏への過度の誹謗中傷が減刑理由とされました。
そんなことは遺族の松永自身望んでいなかったことです。

今後あいの会では、こうした誹謗中傷をめぐる問題に、
重点的に取り組んでいこうと考えています。

そのため当会の小沢と松永もブログで意見を出しました。
よってここでもそれを紹介したいと思います。

小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12717454015.html
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12717522604.html

松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12717733081.html


i_nokai0708 at 12:25|PermalinkComments(0)想い 

2021年12月28日

民事裁判での二次被害について

交通犯罪遺族は家族を無惨に奪われた後も、
何重にも苦しめられることになります。

刑事裁判での軽い刑に苦しめられ、
(略式起訴や執行猶予で済まされる人が大半です)
民事裁判になったら、今後は損保会社弁護士が、
少しでも賠償金を減額して会社へ利益貢献しようと、
尊厳を踏みにじる冒涜的な主張を展開してきます。

刑事裁判で、形式的な謝罪パフォーマンスをしても、
民事では手のひらを返してくるケースがほとんどです。

一般的には知らない人も多いこうした悪しき風習ですが、
遺族間ではこの「手のひら返し」は有名な常識です。

実は現在、あいの会では、刑事裁判が終わり、
民事裁判が始まったばかりというメンバーが複数います。

そうした状況もあり、小沢樹里と松永拓也が、
損保会社のあり方について問題提起ブログを出しました。

小沢樹里のブログ記事
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12715720772.html
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12716146428.html

松永拓也のブログ記事
https://ameblo.jp/ma-nariko/entry-12715714199.html

裁判である以上、自社の主張を行うことは当然です。
また企業である以上、利益追求することも当然です。
しかしそれは被害者やその家族を冒涜しないことと、
両立できるはずです。
そして企業にはCSR(企業の社会的責任)もあります。

そのことを各損保会社はよく考えてほしいと思います。


i_nokai0708 at 12:09|PermalinkComments(0)想い 

2021年12月18日

NASVAとの意見交換会(2021.12.18)

自動車事故対策機構(NASVA)を訪問し、
意見交換会と適性診断体験を行ってきました。

2021あいの会1218NASVA_001

2021あいの会1218NASVA_002

2021あいの会1218NASVA_003

2021あいの会1218NASVA_004

今回の話し合いの詳細は固まり次第報告します。
有意義で今後につながる機会だったことだけ報告しておきます。

i_nokai0708 at 22:30|PermalinkComments(0)交流 

2021年12月05日

かなちゃんちかちゃんを偲ぶ会(2021.12.5)

井上保孝・郁美夫妻主催の
「かなちゃんちかちゃんを偲ぶ会」
にオンライン参加しました。

2021あいの会1205かなちゃんちかちゃんを偲ぶ会

参加した小沢樹里が自身のブログで詳細を書いています。

小沢樹里のブログ
https://ameblo.jp/kozaru5/entry-12714047668.html

井上保孝・郁美夫妻は、いつも私たちあいの会を、
優しくあたたかく見守って支援いただいている方々です。
こうした縁につながっていることに感謝しています。

i_nokai0708 at 23:30|PermalinkComments(0)交流 

2021年12月02日

被害者支援センターやまなしシンポジウムでの登壇(2021.12.1)

被害者支援センターやまなし主催の
交通犯罪被害者支援シンポジウムにおいて、
中村正文が登壇参加してきました。

中村自身、ブログで報告していますので、
ここでも紹介させていただきます。

中村正文のブログ記事
https://ameblo.jp/morinokotorito/entry-12713345199.html 

2021あいの会1201やまなしシンポ


i_nokai0708 at 00:30|PermalinkComments(0)講演活動 

2021年12月01日

LINE公式スタンプを作りました

あいの会のLINEスタンプを作りました。

https://store.line.me/stickershop/product/17404933


2021あいの会1201LINEスタンプ

家族や大切な人への「安全に帰ってきて」
という交通安全についての私たちの思いを込めました。

収益・・・というにはささやかなものになりますが、
購入いただいた代金は、今後の活動に活かしていきます。

i_nokai0708 at 11:06|PermalinkComments(0)情報提供 | 想い