2023年05月

2023年05月30日

交通事故被害者ノートについての毎日新聞記事掲載(2023.5.29)

私たちが国土交通省に働きかけ続け、
昨年完成した「交通事故被害者ノート」

そのきっかけや経緯、思いについて、
小沢樹里が取材を受けて話した内容が
毎日新聞に掲載されました。

毎日新聞2023.5.29夕刊社会面
2023あいの会0529毎日新聞


もし交通事故に巻き込まれてしまったら、
大切な人を突然奪われてしまったら、
的確な判断で動くことなど不可能です。

そしてすべてが終わってしまってから、
すべきだったことがほとんどできないまま、
加害者を不起訴や略式命令、執行猶予など
軽微な結果で終わらせてしまったことを知り、
生涯の悔いを残す遺族があまりに多すぎます。

そうならないため遺族になってしまった人には
このノートが行きわたるようにしてほしいし、
遺族に関わる行政や警察の担当の方々には、
ノートの存在を遺族に伝えてほしいと思います。

i_nokai0708 at 23:30|PermalinkComments(0)取材&報道 

2023年05月24日

JICAでの講演活動(2023.5.23)

5月23日、あいの会幹事の中村正文が、
JICAで講演活動をしてきました。

これまで行ったことのない内容でしたが、
来日したカンボジア政府の方々を対象に、
同時通訳を交えての講演となりました。

今回中村の話を聞いてくれた方々は、
カンボジアの公共事業や交通関係の省庁で、
官僚をされている人たちで、
「JICAカンボジア国幹線道路における
 交通安全改善プロジェクト」
というプロジェクトで約2週間日本に滞在し、
その間に中村の講演が入りました。

2023あいの会0523JICA講演_001

2023あいの会0523JICA講演_002

2023あいの会0523JICA講演_003

2023あいの会0523JICA講演_004

2023あいの会0523JICA講演_005

今までの私たちでは予想していなかった縁で、
海外の方に交通安全や命の尊さを訴えるなど
率直に言えば今まで考えていませんでしたが、
どの国でも奪われる命を守る大切さは同じです。
今回も大切な機会にできたと思っています。


i_nokai0708 at 23:30|PermalinkComments(0)講演活動 

2023年05月22日

あいの会2023年度総会の開催報告(2023.5.21)

5月21日(土)に年次総会を開催しました。

池袋の会場でのリアル開催とあわせて、
オンライン参加者も同時につないで、
ハイブリッド形式でテスト的に実施しました。

2023あいの会0520総会_001

2023あいの会0520総会_002

前年度の会計報告と活動報告、
そして本年度の予算案と活動方針案・・・
と必要な定石のやり取りが中心でしたが、
その中でも発言者は思いを伝えあいました。

例えば、代表の小沢樹里は冒頭挨拶の際、
困った時に声をかけあえる仲間であり続けたい、
たくさん泣いていいよという会にしたい、
という普段から話している思いを繰り返しました。

今回のリアル・オンライン併用はテスト運用で、
進行がうまく行き届かないところも出てしまい、
参加者に迷惑をかけてしまう反省も生じました。

ただ今回反省は教訓にし、ノウハウも見えたので、
遠方や長時間の都合がつかない会員のためにも、
リアル・オンライン併用は今後継続となりました。

当面は、オンラインのみとハイブリッドを、
交互に月替わりで開催していく予定です。

来月6月はオンラインのみでの開催予定です。

交通犯罪遺族の方へのチャンネルは開け続けています。

もし話を聞いてほしいという方がいましたら、
下記問い合わせフォームからご連絡ください。
(交通「犯罪」遺族からの真摯な問い合わせであれば、
 よほどおかしな書き込みでない限り原則回答します)

問い合わせフォーム
https://i-nokai0708.com/contact/


i_nokai0708 at 23:30|PermalinkComments(0)定例会 

2023年05月14日

鳥取市周辺の方への松永拓也講演のお知らせ(2023.6.3予定)

とっとり被害者支援センター主催の講演会で、
当会の松永拓也が講演をさせていただきます。

題 名:被害者支援を考える講演会
    (交通事故と被害者支援)
日 時:2023年6月3日(土)13:30~15:30
会 場:とりぎん文化会館小ホール
    (鳥取県鳥取市尚徳町101-5)
講 師:松永拓也
主 催:公益社団法人 とっとり被害者支援センター
申 込:5月31日(水)までに電話、メール、FAXにて
その他:入場無料、先着230名

鳥取市周辺で関心を寄せられる方がいらっしゃれば、
ぜひお聞きいただきたいと思っています。
(今月末までの事前申込が必要です)

2023あいの会0603鳥取講演_001

2023あいの会0603鳥取講演_002




i_nokai0708 at 02:59|PermalinkComments(0)講演活動 | 情報提供