2023年07月

2023年07月25日

命の里プロジェクトの開催告知(2023.8.6)

来月8月にオンライン対談イベントを行います。
一般の方向けの命の里プロジェクトです。

2023あいの会0806命の里プロジェクトパンフ

【日時】2023年8月6日(日)14:00~16:00
【対象】どなたでも
 (ただし交通犯罪加害者及びその関係者はご遠慮ください)
【方法】Zoom(オンライン)
【費用】無料
【申込】画像中のQRコードまたは下記GoogleFormから
    GoogleForm

天羽プロジェクト同様、今年から年2回開催予定です。
小沢・松永・中村3人の講演だけでなく、
3人と参加者のディスカッションも用意しています。
関心のある方は、遠慮なくご参加ください。


2023年07月23日

狭山工業団地工業会/川越狭山工業会での講演活動(2023.7.21)

埼玉県狭山市で7月21日(金)、
その地域の狭山工業団地工業会と
川越狭山工業会の合同セミナーがあり、
そこで小沢樹里が講演を行ってきました。

小沢がかれこれ8年前になる2015年に、
住協建設株式会社で講演を行っており、
その時の話を聞いていただいた方の縁で
今回講演を引き受けることになりました。

「交通事故遺族の声」~飲酒運転の危険性~
というタイトルで、交通犯罪の被害の実際と、
飲酒運転の危険性をメインに話をしました。

2023あいの会0721工業会_001

2023あいの会0721工業会_002

講演を聴いていただいた方が新しい縁を取り持ち、
その後の別の講演につながることがしばしあります。

講演が心に響かなければきっと起こらない話ですし、
そんな共感が私たちの思いを広げてもらえることは、
ただありがたく、感謝の気持ちがあるばかりです。


i_nokai0708 at 22:40|PermalinkComments(0)講演活動 

2023年07月16日

あいの会アロマワークショップ開催報告(2023.7.15)

コロナ自粛でなかなか会えない3年間を経て、
久しぶりにワークショップをしようという話になり、
7月連休初日の7月15日(土)、東京・池袋に集まり、
アロマテラピーのワークショップを行いました。

2023あいの会0715アロマワークショップブログ用

2023あいの会0715アロマ掲載用_004

アロマテラピストの敷地有希子さんと
当会の小沢が地元で知り合う縁が偶然あり、
敷地さんをお呼びして今回ワークが実現しました。

会場の広さの関係もあって、かわりばんこに
各々好きな香りを選んでアロマスプレーを作り、
作っていない間はお互いの思いを自由に話し合う
自助活動を行いました。

今回あいの会を最近知った遺族から参加希望があり、
お互いの話を聞く機会にすることができました。

ワークショップの後は、ビアガーデンに場所を移し、
お互い気取らず楽しい時間を過ごしました。

2023あいの会0715アロマ掲載用_003

ここでも繰り返し書いていることですが、
悲しい経験をした遺族だからといって、
「笑顔になってはいけない」
「楽しんではいけない」
「常に暗い顔で下を向いていなければいけない」
という考えにははっきりNOと言いたいと思います。

私たちはこうした時間も大切にしています。

また今回ワークショップには子ども達も参加しました。

子ども達は子ども達同士で交流を深めていました。
こうした場を作ることも大切にしたいと思っています。

2023あいの会0715アロマ掲載用_002



i_nokai0708 at 05:31|PermalinkComments(0)交流 

2023年07月15日

大宮商業高校での講演活動(2023.7.14)

当会理事の斉藤明が7月14日(金)、
埼玉県立大宮商業高校で講演をしてきました。

2023あいの会0714大宮商業高校講演

2023あいの会0714大宮商業高校講演_002

2023あいの会0714大宮商業高校講演_004

講演後、話を聞いてくれた生徒さんの書いた
感想アンケートの一部を送ってもらえました。

2023あいの会0714大宮商業高校講演_005

聞いてくれた生徒さんたちの言葉からは、
いろいろな立場や考えを知ることができましたが、
斉藤の話を通じて命と交通安全の大切さを
あらためて感じてもらえたとわかる内容でした。

ある生徒さんは、
「今生きていること、日々楽しく生活できていることは
 あたりまえではない」
と感じたと書かれていましたが、それこそが
私たちが活動で訴えていることそのものです。

今回講演の調整を担当された教職員の方からも、
「交通安全に対する意識が大きく変わった」
「家族の主として私自身が加害者にならないように、
 そして家族が被害者にならないように
 日々意識しながら生活していきたい」
というありがたい言葉をいただきました。

学校での講演活動はこれからもできるだけ
続けていきたいと思っています。


i_nokai0708 at 02:30|PermalinkComments(0)講演活動 

2023年07月10日

天羽プロジェクトの開催報告(2023.7.9)

7月9日の日曜午後、学生向け対談イベントである
「天羽(あまね)プロジェクト」を開催しました。

2023あいの会0709天羽プロジェクト_001

2023あいの会0709天羽プロジェクト_002

天羽プロジェクトも始めてから数年が経ちます。

継続的にずっと参加してくれる方もいれば、
毎回新規で新しく参加される方もいます。

今まで築き上げてきた大切な部分は守りつつ、
今後新しい方向性への展開も考えています。

i_nokai0708 at 02:48|PermalinkComments(0)天羽プロジェクト 

2023年07月07日

前橋育英高校での講演活動(2023.7.6)

7月6日、群馬県の前橋育英高校で、
小沢樹里が講演活動をしてきました。

いくつかの報道陣も取材に来ていて、
ニュースや記事になっていましたので、
ここでもわかる限り紹介しておきます。

***

■NHKニュース記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230706/1060014816.html

2023あいの会0706前橋育英高校講演

***

■上毛新聞2023.7.7

2023あいの会0707上毛新聞

***

最近、高校からの講演依頼が増えています。

高校生の皆さんを前に話をしていると、
向けられるその真剣な眼差しに圧倒されます。
それだけ思いが伝わっていることを実感します。

だからこれからも高校からの講演依頼があれば、
すべてを引き受けられるわけではありませんが、
できる限り話をしていきたいと考えています。

i_nokai0708 at 02:44|PermalinkComments(0)講演活動 

2023年07月01日

天羽プロジェクトの開催告知(2023.7.9)

今月、オンライン対談イベントを行います。
学生向けの天羽プロジェクトです。

2023あいの会0709天羽プロジェクト開催予告

【日時】2023年7月9日(日)14:00~16:00
【対象】学生、または25歳までの方
【方法】Zoom(オンライン)
【費用】無料
【申込】画像のQRコードまたは下記GoogleFormから
    GoogleForm

今年度から年2回の開催となります。
小沢・松永・中村3人の講演だけでなく、
3人と参加者のディスカッションも用意しています。
関心のある方は、遠慮なくご参加ください。

i_nokai0708 at 02:00|PermalinkComments(0)天羽プロジェクト