2025年05月

2025年05月29日

国土交通省の支援制度「相談支援実施団体」に令和7年度選定されました(2025.4.1)

相談支援実施団体とは、自動車事故によって被害を受けた方(遺族や後遺障害者など)に対して、精神的・法的・社会的な支援を提供することを目的とした、国の制度に基づく実施団体です。

この制度において、国は「支援を実際に行う団体(NPO法人等)」を毎年度選定しており、当会は令和7年度の相談支援実施団体に選定されましたので、ご報告申し上げます。




20250529_1





相談支援の実施団体一覧
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr2_000063.html
20250529_2



i_nokai0708 at 20:06|PermalinkComments(0)

あいの会のホームページで「来庁依頼通知書(証明書)」の雛形がダウンロードできるようになりました(2025.5.20)


犯罪被害者となった方が、警察や検察、裁判所などから呼び出しを受ける際に、勤務先や学校へ事情を伝える必要が生じることがあります。
その際にご利用いただける「来庁依頼通知書(証明書)」の雛形を、あいの会にてご用意いたしました。

この通知書は、捜査協力や証拠確認、検察官との面談など、正当な理由で公的機関に出向く必要があることを証明するものです。
勤務先などに対し、「犯罪被害に関連する重要な対応」であることを理解していただき、必要な配慮を求めるためのものです。

以下のリンクをご確認ください。
https://i-nokai0708.com/support-information/support01/

なお、実際の発行にあたっては、警察署や検察庁の担当者にご相談いただき、正式な発行をお願いしてください。
※この通知書は、あくまで参考用の書式です。実際の発行は各機関の判断に基づきます。
※第三者への無断での開示はお控えください。

i_nokai0708 at 20:05|PermalinkComments(0)

2025年05月18日

あいの会2025年度総会の開催報告(2025.5.17)

2025年5月17日(土)、2025年度の年次総会を開催しました。
今年も池袋の会場にて、現地参加とオンライン参加を併せたハイブリッド形式での開催となりました。

S__4448268_0

S__4448270_01

総会では、前年度の会計報告・活動報告に加え、
今年度の予算案・活動計画について審議を行い、いずれも満場一致で承認されました。

予算規模が年々大きくなるなか、交通犯罪のご遺族の支援にとどまらず、
近年では、SNS等における誹謗中傷への対応や、
犯罪被害者向けの特別休暇制度の導入推進など、活動の幅を広げています。

一人ひとりの力には限界がありますが、
無理をせず、持続可能な形で続けていくことを大切にしながら、
少しずつでも前に進んでいきたい――そんな想いを新たにした総会でした。

総会後は、対面で初めてお会いする方もいらっしゃり、
自己紹介や近況の共有など、肩肘張らないあたたかな時間が流れました。

私たちはこれからも、交通犯罪をなくすことで、
誰もが「被害者にも加害者にもならない」社会を目指すとともに、
万が一遺族となってしまった方が、一日でも早く支援を受けられるよう、活動を続けてまいります。
 
「話を聞いてほしい」「他の遺族とつながってみたい」
そんな想いをお持ちの方がいらっしゃれば、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。 

▼ あいの会ホームページ お問い合わせページ
https://i-nokai0708.com/contact/


i_nokai0708 at 20:59|PermalinkComments(0)定例会