2023年04月26日
NASVAでの講演活動(2023.4.26)
NASVA(ナスバ)という組織があります。
独立行政法人自動車事故対策機構の略称ですが、
4月26日、そこで運行管理者等指導講習会があり、
当会代表の小沢樹里が講演活動をしてきました。




独立行政法人自動車事故対策機構の略称ですが、
4月26日、そこで運行管理者等指導講習会があり、
当会代表の小沢樹里が講演活動をしてきました。
その日は飲酒運転の話をメインに、飲んだあと、
寝るだけでは朝に酔いが残る可能性に触れたり、
被害者の手記を読んだりするなどして、
もっと被害者の声を聞けるようにしてほしいなど、
被害者の心情について話してきました。
また飲酒運転事故の裁判の場合、
運転者本人の危険運転致死傷罪のみならず、
同乗者の危険運転致死傷幇助罪や、
飲食店側の酒類提供罪の裁判もあることや、
また本来なら会社の先輩として、
飲酒運転を止めるべき立場にある人が、
逆にその上位の立場を利用して罪を犯させ、
被害者を作った事実の重大さを伝えました。
小沢自身もブログで講演を振り返っています。
ここでもそのブログを紹介しておきます。
寝るだけでは朝に酔いが残る可能性に触れたり、
被害者の手記を読んだりするなどして、
もっと被害者の声を聞けるようにしてほしいなど、
被害者の心情について話してきました。
また飲酒運転事故の裁判の場合、
運転者本人の危険運転致死傷罪のみならず、
同乗者の危険運転致死傷幇助罪や、
飲食店側の酒類提供罪の裁判もあることや、
また本来なら会社の先輩として、
飲酒運転を止めるべき立場にある人が、
逆にその上位の立場を利用して罪を犯させ、
被害者を作った事実の重大さを伝えました。
小沢自身もブログで講演を振り返っています。
ここでもそのブログを紹介しておきます。




i_nokai0708 at 23:30│Comments(0)│講演活動