2018年09月18日

JMD6

何人かが日記書いてたのでなんとなく触発されてJMD6日記。

今年はKajiさん、ナスさんとチームを組んだ。
チーム名のパルミジャーノ・レッジャーノは昔三人でイタリアン行った時に語感だけで頼んだチーズの名前が由来。
ちなみにその時オーダーしすぎてて頼んでから相当後悔したのを覚えている。

実は大型大会で三人組んだことなかったので、飯食ってるときに俺から誘ってチーム結成。

大会当日にえごさんから聞いた話だと、俺が誘った次の日に(死ぬほど珍しく)T2yaさんがナスさん誘ってたらしい。
奇跡的なタイミングでわらった。

T2yaさんごめーーーーん。俺のせいだーーーーー

去年は社会人生活歴代No1のクソ社畜かつ結婚式の準備時期だったので、全くセイヴァーやる時間が取れなかった。
今年は仕事落ち着いてたので一時期毎週レベルでビッグワンに通って、リザレクでAG練するほどにやる気あった時期があったんだけど、途中で仕事の現場の沿線が変わって、ビッグワンに行きづらくなったのと、AG連飽きて全く練習しなくなったw

チーム結成から毎日AG連してた海氏はすごい。

ということで、チームコンセプト的にはチームメイトの誰かが勝つでしょう、的な緩いコンセプト。
山王戦終盤の三井のように味方を信頼しきっていく(適当

以下、大会当日の話。
配信ログ
https://twitter.com/ds_federation/status/1041159581471137792

稼働21年目のゲームで参加者120人!すごい!!

予選ブロックは一位抜け。
三人とも怪しい動きだったけど老獪なごまかしで戦績としては三人とも全勝だった。

予選がAブロックだったので、昼飯に牛カツ食べに行ったんだけど、Kajiさんが突然ダブルにしててわろた。(カツの量二倍)
食い終わったあと死にそうな顔してた。
年考えていこうな(震え

二次予選はビクトルレンジャーのビクトル三人チーム
カッチvsビクトルはクソみたいにキャラ差あるしKajiさんはビクトル戦得意(多分)だったのでここも三タテで抜け。

決勝トーナメント一回戦は「未卒」小林、サイトウ、yama
体を張ったギャグのようなチーム名。

Kaji  〇-× yama
ナス  ×-○ 徒歩
DD   〇-× サイトウ

なんとなくナスさんが死ぬ予感はしていたw ちなみにババアだったかな?に鼻息出てたのはブランチの暴発です。最大反撃ミス。
が、Kajiさんが徒歩を倒して準決へ。

準決は「CRビッグフューチャー」こわはら、わんたーれん、さかもと
はらさんは一回アナカリビクトルとかとチーム組んだほうがいい。

DD   〇-× こわはら
ナス  ×-○ わんたーれん
Kaji  ×-〇 さかもと

はらさんと当たったら勝っても負けても〇ァックダンスすると決めていたんだけど、勝ってダンス出来て良かった。
途中ではらさんもやりだしてくそわらった。
あたまがおかしい。
https://twitter.com/DDsas/status/1041506912150315010

しかしそのあとナスさんとKajiさんが負け。

ナスさんが負けたあとはらさんが仰向けで足バタバタさせながらファックダンスしだしてめちゃくちゃ笑った。
天才かキチガイのどちらか。
https://twitter.com/DDsas/status/1041390462588792832

いきなりピンチすぎるww

DD   〇-× わんたーれん

削りで死亡確だったけどミスってくれて運よく勝ち。
ただの運野郎。

DD  ×-○ さかもと

ブランチコンボミスってESCR読みのESタワーがフリーザーにばけてこのゲーム初めて三日か?っていうミスで死亡。

おわりです!


ということでベスト4でフィニッシュ。
正直三人とも全然やれてなかったのでこの結果でも十分でしょうw
みんな普段しないような基本的なミスを連発してて、やりこみ不足は基本的なところに出るんだよなーと痛感しましたね。
まあ楽しかったのでおk

優勝は「DDCばけーしょん」 こめまる・海の子・リネでした。

この三人は本当にやりこんでたのを知ってたので優勝は順当でしょう。
やりこんでる人が勝つのが正しい結果。
流石でした。

特にこめまるさんは不能有りの大会でも一切不能使わないで優勝決めたので文句なしでしょう。
そら大内さんも「こめまるきづすぎる!」って言うわ。

楽しかったです。運営お疲れさまでした!
神運営!!

来年もあるみたいなので参加したいですね。

【後夜祭】
大山ニュートンでシングル二本先取トーナメント。
配信ログ
https://twitter.com/newton_ooyama/status/1041526310667878401

一回戦でこわはらさんに当たって負け。
負けた後は〇ァックダンス。
何故かたーれんも踊っててわろた。

優勝はこめまるさん。
強かった。
カッチ戦がうますぎる。ザベル戦だけマシンガンかバズーカ装備させてほしい。


後夜祭後はさす兄vsアメリカ勢のイグルーの10先
配信ログ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=12600&v=zzjfHJ-g2Eo

21世紀最高の死闘だったので見たほうがいいです。
マイクやっててめちゃ楽しかった。
さかもとさんと好き勝手喋った。※イグルー寄りすぎる実況ですがさす兄のことは好きです。

イグルーgood fight!!

後夜祭は久しぶりにたくさん対戦して楽しかった。

晩飯はSANKYU
安くてうまい。神。

JMDはいい大会。
みんな来よう。

fin






iamddsas23 at 00:36コメント(0)JMD6 

2018年01月08日

雪男道 イベント詳細

2018年2/11(日) 2015年に終了した5on5大会AOWから実に二年半ぶりにヴァンパイアセイヴァーの5on5大会「Apocalypse of Darkstalkers」※通称AoDが開催される。

・公式サイト
http://vsav5on.site/

AODposter



・大会概要(公式サイトから転載)
大会名   Apocalypse of Darkstalkers
開催日時  2018年2月11日(日)11:00〜21:00予定
会場    クラブセガ新宿西口
参加費   1人2000円、野試合台フリープレイ(野試合のみ参加は1000円)
大会形式  勝ち抜き5on5
配信    調整中

俺は「ビッグアバランチ」というサスカッチ5(DD、ナス、こわはら、おけけび、ツネ)で参加予定でエントリーも完了していた。

無題






「やってやろうぜ!俺たちがサスカッチだ!」
そんな風に大会への士気を上げる中、一人の男から挑戦状が送られてきた!!



???「なんでそのチームに俺が入ってないんだよ!!勝負しろ!!!」



その男の名は・・

 


 


 

aYFXWuuJ

 

こうしてサス兄vsビッグアバランチの仁義なき戦いが決定した。

 

戦いの名は・・

 


 


 


ySCS7hIS

 


■開催日時
2018年1月14日(日) 15:00~

■開催地
南浦和ビッグワン2nd
http://big1.mods.jp/

■イベント名
雪男道(ゆきおとこみち)

■ルール
・サス兄vsビッグアバランチ全員で5本先取の試合を行う
・サス兄に負けたメンバーがサス兄と入れ替え(クビ)
※サス兄が複数人に勝利した場合、黒星が多かったメンバーがサス兄と入れ替え

■参加者
DD(サスカッチ)
ナス(サスカッチ)
こわはら(サスカッチ)
おけけび(サスカッチ)
ツネ(サスカッチ)
サス兄(サスカッチ)※サス兄襲名25周年

■実況
さかもと

■配信
https://gaming.youtube.com/channel/UCGSCPrKg-pp2SqgJaEQI1jA/liv

なんと現地観戦は無料です。

■PV
・フルver



https://youtu.be/I2wcOMgjCZQ

・ショートver
https://youtu.be/J33aoKCs46c

乞うご期待!
※本企画はAoD非公式のユーザーイベントです。

iamddsas23 at 14:33コメント(0)AoDサスカッチ 

2016年05月09日

DPG5日記

2016/5/7に大山ニュートンで参加されたヴァンパイアセイヴァーシングル最強決定戦DPG5(Devil's Play Ground)に参加してきました。
年単位で日記書いてなかったし、いい機会だし久しぶりに書いてみる。
とりあえずさかもとさん、サス兄さん、あにむすさんおつかれさんでした!!!

ちなみに一年振りくらいにブログにログインしたら変な業者からメッセージ来ててわろた。


★DPGとは?
DPGとは簡単に言うとセイヴァーで一番"つえーやつ"を決める大会です。
関東各地の予選で8人を選出し、決勝トナメはダブルイリミネーション複数先取で雌雄を決すると言う形。

・DPG公式サイト
http://darkstalkers-federation.org/dpg/05/

・Twitter
https://twitter.com/ds_federation
※DPGだけではなくJMDでもこのアカウントは使われます。セイヴァーに興味ある人はフォローしよう!

・ニコ生タイムシフト
http://live.nicovideo.jp/watch/lv262173401

・動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLYbZ5GB3xxhM3LSDAkNVaqH7toANcBa5F

俺はDPGには1〜3回目に出場していて、DPG3では優勝。
4回目は予選に出なかったので今回は1年ぶりの出場。
今回は四回目の大山予選で本戦出場権をゲット。
正直やりこみ度合は全然だったけど、過去の経験値と大会中に謎に仕上がるやつが発生して勝ち抜いた。運がいい!

##############################
大会当日。
午前中にリザレクでAGやショートダッシュなどの基本行動をトレモ。
その後、自分がDPGで優勝した試合を見て、自分は最強なんだという刷り込みをしておいたw

【当日予選】
遠征の始末屋さんやたかはしさんに加え、関東勢が大勢いた。総勢28名。
当日予選の形式は、7ブロックのトーナメントで1位を決め、2位になった7人でプレーオフを行い1名まで絞る。
計8人のトーナメントで2人まで絞るというものだった。

個人的に一番応援していたのは西建さん。
※西建さんを知らない人に簡単に説明するとモリガン神です。

しかしブロックが厳しく、こわっぱさんとKENさんに敗退。。。

年甲斐もなく声をあげて泣いてしまいました。

始末屋さんとたかはしさんがプレーオフ送りになったり波乱含みで予選はいい試合が多く、会場も大盛り上がりだった。
個人的にはサス兄vsSTOさんが好きw
そんな当日予選を抜けたのはこわっぱ(サスカッチ)とヘルビート(ザベル)の二人!

二人とも全予選に参加していた中での当日予選突破だったのでガッツポーズが飛びだしていた。


これで本戦出場者は以下の8人に決定。
こめまる(ザベル)
Kaji(リリス)
さかもと(キュービィ)
DD(サスカッチ)
ナカニシ(ビシャモン)
Buzz(ガロン)
こわっぱ(サスカッチ)
ヘルビート(ザベル)※サカイ

俺がKajiさんなら家に帰って寝るわ。


【本戦】
DPGは毎年フォーチュンボックス方式なので試合前の抽選も見所の一つ。

特に厳しい相手だと思っていたのはKajiさんとこめまるさん。
なので、この二人はなるべく避けようと画策しており、スーパー観戦おじさんの海の子と勝ちあがるための作戦を話していた。
最終的に優勝すればそれが正義(キリッ

自分の番になり、俺は相手が居ない待ち枠を選択。
結果的に最後に残ったサカイさんが一回戦の相手になった。

実はこの時、こわっぱさんに被せるか無茶苦茶迷っていた。
ちなみに最近がっつりやった野試合での勝率は五分くらいだったので、勝算があったからという訳ではない。
DPGではまだカッチ同キャラは発生してなかったし、同キャラ対戦はかなり好きだったから。
それにカッチ同キャラは、これぞヴァンパイアセイヴァー!という試合も見せれる。
しかし拒否られた時に、最悪は前述の二人と当たる事になるのは避けたいと思ったので最終的に待ちを選択。

そんな事を思っていたらKajiさんがこめまるさんに被せていきなり潰しあいが始まった。
皆に合わせて「うおおおおい!流石!」などと言いながら、本音は「これは流れ来てるな!」と思っていた。


1st stage
去年のDPGから選手入場時に入場曲を流す演出が取り入れられた。
入場曲は自分で選曲出来るというナイス演出である。
この演出、個人的にかなり好きで去年のAOW7ではパクリましたw

入場曲はかなり迷った。
ビバップのOP『Tank!』ストEXのジャックのテーマ、メタルマックスのお尋ね者の戦い、Avicii・・一回迷走して『カンナムスタイル』でいいかと本気で考えたが。。最終的には正気に戻り、ターンエーガンダムの『軍靴の記憶』にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=_rbaOw6822I

ターンエーはガンダムシリーズの中でも1,2を争うほどに好き。
好きなセリフは「流石ターンエーのお兄さん!」です。

軍靴の記憶は、曲前半はゆっくりとした曲調でスタートして次第に盛り上がっていく曲。
なので、一番盛り上がる部分が頭に来るように編集ソフトで自分で編集したw

ちなみに5/5が入場曲リクエストの締切だったのだが、当日引っ越しだった事もあり、気付いたら寝落ちしており、朝4時に起きてしまった。
やべー!と思い、そこからポチポチポチポチ開始点を調整する編集作業を開始・・
眠すぎて死にそうだった。


話を戻していざ入場。
諸手を上げながらテンション高めで入場したら「(入場しきるのが)早すぎ!早すぎ!」と言われたので、一回戻って再入場した。

完全に恥ずかしい人である。
しかも後で配信ログを見直したら「くさ」ってコメントがあった。うるせーよ!

さらに次に入場するサカイさんの入場曲がスリラーで、その上あにむすさん付きの軽いダンスで入場してきたので完全に喰われてしまった。反則だろ。


気持ちを切り替えてさかもとさんの号令でいざ試合開始!!

・・のはずが画面上には『Insert Coin』の文字。


そう、大会モードになっていなかったのである・・・・

そして再コールもないままに大会が始まった。


その時の俺の気持ち

IMG_20150112_120843



試合としては下段・中段ともにしっかり重ねる事を念頭に置いて戦い、サカイさんのミスにも何度か助けられて2連勝で勝利。
2試合目最後のSD着地立ち中Pはずらし兼ジャンプ防止の選択肢です。


自分以外の試合では、こわっぱさんvsナカニシさんの試合が凄かった。
というのも、こわっぱさんが一試合目勝った後に反対側に全力で煽りに行ったのだ。

こ、この舞台でやるか・・・
しかも二試合目も負けてるのに反対側行ってた。 マジキチ!!

ちょっとこの動画を思い出したよね。
https://www.youtube.com/watch?v=05HsTlEN-uo#t=08m03s

心の中で「ナカニシさん怒らないで・・海外大会だとよくあるから・・・」ってつぶやいたわ。
そんなナカニシさんは2,3試合目をしっかり取って勝利してました。
そして勝利後は握手を求めに行く紳士ナカニシ。

しかしこわっぱさんは握手拒否していた・・
んっ!


Winner1
残っているのはKajiさん、ナカニシさん、Buzzさん、俺。
Kajiさんがナカニシさんに被せて自動的に俺とBuzzさんの試合に。

この試合のディフェンスで意識していたのは、端のジャンプ連打でクチャられる前に追い払う事と、ビーストぶっぱに気を付ける事。
結果的にディフェンスがうまくハマッて、人読みのずらしと調子に乗った中段で2連勝!
SD三回からのバンバンチンは世界一気持ちいい。
いつも酷い目に合うDFを無傷で咎められた一試合目の勝ち方も良かったかな。


・Winner final
厳しい相手その1のKajiさんが来てしまった。
言わずと知れたスーパーやりこみマンなのに加えてDPGで直接対決があった事から、間違いなく対策されている。

こちらとしては、直近の大会での直接対決がミカド月例だったので、事前にその動画を観ていた。
ぶっちゃけ自殺に近い負け方だったんだけどw
とにかく低空ソウルに被弾しまくっていたので、無闇にダッシュやジャンプ技の空振りで被弾しないように注意。
後は低空ソウル>低空ソウルが多めだったのでそれにESタワーを合わせるのを念頭に置いて試合開始。

動画を見れば分かるんですが、狙っていた低空ソウル>低空ソウル連携が一回もないというw
まさかそこまで読んでいたのか。。
とはいえ、この試合は空対空と端攻めが上手くいって一本目を先取。

二本目。
序盤かなりのリードを取れていたものの、ようつべ動画の1:05:50の起き攻めでロング大Kをガードされた所から流れが変わり、そのまま負け。
SDブランチを迷った末の有り得ない選択肢で意味不明すぎた。
少し解説すると、この試合で何回かある端背負った状況でのバックダッシュ攻撃はジャンプ追い払いに結構便利。屈大Pが届かない位置で牽制に置いておける。

三試合目。
個人的なポイントを何個か。
まずはKajiさんとの試合で何度かある、リリスがジャンプで目の前に着地⇒カッチがずらし気味に打撃している場面。
あそこはセイヴァープレイヤーならAG擦りたくなるポイントで、Kajiさんはそれに対してずらし打撃ガード後にAGや、ガンガードをしっかりしてるんだけど、それに対して歩き投げで対策出来た。
まあ正解はSDブランチなのと、もっと早く対応出来てればというのはあった。

他には、1:07:32でこっちの空かし下段に対して投げてる所。
空かし下段が重ならないの見て投げにしてるのが流石だなあと。(普段Kajiさんは小K始動AGなので)

痛恨のミスとしてはやはりというか、ダッシュに対して垂直で最大取りにいった所でコンボミスってESタイフーンをガードされた場面(立ち中P押すのが早すぎて中P出ないでタイフーンだけ出た)
その後AG読みでSD空かしブランチで無理やり流れを戻そうとしたんだけど、重ねが出来なかった。
後で聞いたら最後の屈小Pも最速暴れだったらしいので、結果として重ねを二回ミスっていた。
こういう所でやりこみ不足が出たんだろうなあと今は思う。

振り返るとDPG3で勝てた要因の一つの昇竜反撃のチャンスが一回もなくて百発百中で昇竜喰らってるだよね。これには対策のすさまじさを感じた。

という事で、ルーザーズファイナル落ち。

・Loosers final
相手はこめまるさん。





1385284890630s


とりあえずやるしかないという事で、不用意なESタワーとダッシュ小PへのAG、端でイレッパして前小Pから不能喰らう負けパターンに注意しながら試合に臨む。
一試合目は運よく不能ミスをガードしてブランチから流れを掴んで勝ち。
ちなみにSD×2からの空かし下段は完全に人読み。

二試合目はダッシュに空対空から不能喰らって・・というザベル戦のよくある死に方で負け。
三試合目でブランチ>起き攻めで投げ>投げ抜け復帰にSD・・・の所で飛ばれてるのが最大のミス。
きっちり出せてれば飛べない連携なのであれをミスったのが最悪だった。
その後のSD大Pは前ダッシュ逃げ読みなんだけどスカるという。。立ち大Kなら当たるはずだからまあ選択ミスなんだけど。
最後の不能はちょっと焦って前に出てしまったのがいけなかった。もう少しじっくり行っても良かった場面。

集中は出来てたので思ったより勝てそうだったけど、要所要所の判断ミスと操作ミスが痛かった。

しかしほとんどのダメージソースが不能なのがやばい。もうこのキャラ1分2000円にしようぜ。


という事でDPG5はここで敗退で結果としては3位でした。


そして大会結果は知っての通り、こめまるさんとのGFを制し、優勝したのはKajiさん。
やりこみの極致とも言うべき文句無しの全勝優勝。あまりにも強すぎた。
シングル戦でリリスが二連覇は偉業でしかないw

近年のザベル天下に待ったをかける素晴らしい試合だった。
俺含め、不能に絶望しているセイヴァー勢に光を見せてくれたように思う。


1462717283692



Kajiさんほんまおめでとう

iamddsas23 at 23:02コメント(0)トラックバック(0)DPG5 
Twitter プロフィール
DDです。 特技はサスカッチです。
ライブ配信


配信者:DD セイヴァーよろず配信


配信者:さかもと 「まったりしゃべらナイト」ミカド月例大会コメンタリ


配信者:カメ ミカド新人大会コメンタリ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
goo
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ