AOW4

2011年10月11日

AOW4決勝 あつた(レイレイ)vsKaji(リリス)感想戦配信ログ

ログはこちら
http://www.ustream.tv/recorded/17797647

内容と時間の内訳は以下な感じです。

◆チーム結成経緯・決勝に至るまでの試合内容について
0:00〜15:00

◆決勝戦のチームオーダー・試合展開について(最終戦までの動画を観ながら)
16:00〜39:00

◆レイレイvsリリスについてキャラ差やポイントなど
39:30〜45:30

◆試合前の心境・対戦相手の印象
46:00〜51:00

◆試合内容について・まとめ
52:00〜1:40:00

◆チャットの質問回答・雑談
1:40:00〜最後

個人的にも二人に色んな話聞かせて貰ってすごい楽しかった。
あつたさん・Kajiさん・えごさんありがとうございましたー!


次は大内さんとやります!
詳細は明日辺り告知します。

iamddsas23 at 23:02コメント(0)トラックバック(0) 

2011年10月10日

AOW4録画失敗試合について

以前、大会後の運営挨拶の記事で触れた件ですが録画チェックの結果

■Aリーグ
新鮮グミ vs やかた君5(最後の2試合のみ録画OK)
■Cリーグ
たか○しjapan vs HENTAI☆バトルロイヤル(全試合音声のみ)

上記二試合の欠落が確認出来ました。

該当試合の参加者、並びに試合を楽しみにしていた方々、本当に申し訳ありませんでした。
今後は録画チェックの徹底、諸注意等のアナウンスをさらに行い、欠落が起こらないにしたいと思います。
失礼しました。

iamddsas23 at 23:33コメント(0)トラックバック(0) 

2011年10月02日

AOW4入賞者コメント

優勝〜3位になったチームの入賞者コメントです。
皆さんご協力ありがとうございました!
昨年準優勝だった白眉は昨年のコメントと合わせて見ると面白いかも。
って事で昨年のコメントは以下記事です。
http://blog.livedoor.jp/iamddsas23/archives/1364776.html


優勝
白眉
だら 始末屋 Kaji 地球 オボロ
デミトリ ジェダ リリス アナカリス ビクトル

だら/デミトリ
白眉は決して強いチームではありませんでした。

白眉は
どのチームよりも勝ちに対して真剣だったし、
どのチームよりも努力をしてきたし、
どのチームよりもチームメイトを信頼していました。

それでも優勝まで三年かかりました。
白眉はそれぐらい弱いチームだったと思います。

僕らはどの試合でもどんな対戦相手だったとしても諦めることはしませんでした。
僕らが優勝出来た最大の理由は“諦めない心”だったと思います。

僕が白眉を結成して今格闘ゲームをする人達に伝えたかったのは
その“諦めない心”でした。
僕らが優勝したことでそれが一人でも伝わっていたら嬉しいですね。

三年間僕らを応援してくれた人達、
僕らと戦ってくれたライバル達、
素晴らしい大会を運営してくれた運営陣の方々、
全ての人達に感謝をしたいし、想いに応えれてよかったです。

今まで本当にありがとうございました。

始末屋/ジェダ
ここまでの道のりは辛かったけど、全員の力を合わせてついに証明された。
ダイヤグラムなんか関係ない。信じられるのは仲間の技術力とチームワーク。
我らこそ原点にして頂点、白眉なり!

Kaji/リリス
三度目の挑戦にして三度目の正直!

『キャラの強さではなく、数あるプレイヤーの中で最良の者達』
という意味を込めて結成した、この『白眉』というチーム。
勿論個々に見れば自分達より強いプレイヤーは山ほどいるんだけど、
それだけに、チームの結束力で優勝を勝ち取れたことを本当に嬉しく思います。

ダラっさん、オボロさん、地球さん、始末屋さん、ホントにおつかれ!
『白眉』はひとまず役目を終えたけど、またいつかみんなで組んで、 会場を大いに盛り上げちゃいましょう!

地球/アナカリス
三度目の挑戦でやっと優勝。思い返せばチーム戦での自分の役割を果たせなくて負担かけたことも多かった(多すぎた)し、チームメンバー頼りになってしまう状況も多くてメンバーに申し訳ないような状況もあったけど、そういう積み重ねもあって優勝できたので本当に嬉しく思ってます。今年の白眉は初戦を落とした状態から背水の陣で次以降の試合に臨んで、ブロック代表戦から決勝までおそらく一番多く試合をしたと思う。その日の調子とか動きの固さとかを考えてオーダーを決めたりするチーム力、結束力、作戦等チーム戦の楽しさを一番感じられるチームでした。

後半は役に立てて無くて申し訳なかったけど、誰も欠けることなく三回も組んでくれて格ゲーのおもしろさを再認識させてくれたチームメンバー全員に感謝したい。

オボロ/ビクトル
自分の好きなキャラを使って最強を目指すことができる。
ヴァンパイアセイヴァーは、全キャラにその矛盾が許されているゲームです。
どうしようもないキャラ差も、やりこむことで覆すことができるんです。
3年かかりましたが、それを白眉で体現出来たことはきっと意味があることだと思っています。

応援ありがとうございました!
白眉最強!


準優勝
たか○しjapan
GK守護神あつた MFファンタジスタ
俺こん
DF赤札製造機
ねぎとろ
FW黄金の小足
CAA
AM神足のたかはし
レイレイ フェリシア サスカッチ2 ザベル ガロン

GK守護神あつた/レイレイ
敢えて語る事なし。
強い関西を魅せれるよう精進します。

仲間へ
組んでくれてありがとう、そして本当にすまなかった。
次はこんな思いさせない!!!

MFファンタジスタ俺こん/フェリシア
関西最強を示すべく結成した我が隊でしたが、Kaji氏に最後負けてしまい無念でありました。準優勝という形で一歩届かず悔いは残りますが、しかしKaji氏も元は関西出身、最強の地域は北摂ということで間違いはないかと思われます。また来年も信じる心を忘れずに鍛錬を積み決戦に挑みたくここに残しておきます。
来年に向け、俺こんフェリシア、推して参る!

DF赤札製造機ねぎとろ/サスカッチ
もしかして?もしかすると?俺、ベ ス ト サスカッチ???

FW黄金の小足CAA/ザベル
ねぎとろさんに栄養が足りませんでした・・・

AM神足のたかはし/ガロン
残念ながら優勝こそ逃したものの、チーム全員で手に入れた準優勝なんで素直に嬉しいです

同じ地域のメンバーだからこそできる、チーム練習やミーティングをしたり、チーム全体で大会前から一番楽しんだのは自分達じゃないかなと思ってます

誰かに頼らず、けど全員が仲間を信用して、それぞれがきっちり仕事をした素晴らしいチームでした


one for all all for one
これが関西や!どや!!


3位
ナカニシ軍団(仮)
ナカニシ 海の子 こめまる ヒサシ TKO
ビシャモン オルバス ザベル レイレイ サスカッチ2

ナカニシ/ビシャモン
最高のチームでした。みんなありがとう

海の子/オルバス
海の子さん0勝2敗で第3位とかすげーな!

チームの総合力が問われる5on、我らナカニシ軍団はバランス、テンションともに仕上がってたと思います。
最高の軍団の一サムライとして合戦に参加出来たことに感謝の気持ちがシーレイジのように推して参る。
チームを組んでくれたみんな、ありがとうございました!

でも勝ち星で貢献出来なかったのは無念也ー。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

こめまる/ザベル
最初から最後まで熱く楽しめました。
チームのみんなありがとう。「ナカニシ軍団」最高!

最高といえば、DCCパンフレットの表紙に描かれていたフェリシアも最高でした。
来年も期待しています!

ヒサシ/レイレイ
DCC前夜祭3位入賞という貴重な体験をさせていただき、チームメイトの皆様本当にありがとうございました。 自分の動きに関しては、なかなか満足のいくものではなかったのですが、課題を幾つか見つける事が出来たので、次に活かせる様にこれからも頑張ってやり込んでいきたいと思います。 おわり。

TKO/サスカッチ
自分は1勝1敗だったのでもう少し仕事したかったけど、楽しかったです!ナカニシくん、海の子くん、こめまるくん、ひさしくん、自分をチームに入れてくれてありがとう!


iamddsas23 at 20:00コメント(0)トラックバック(0) 

2011年09月29日

AOW4お疲れさまでした!

皆さんお疲れさまでした。

今年も無事に開幕、そして大盛り上がりの中閉幕出来て良かったです。
今年は参加者の皆さんのご協力により事前エントリー数も多く、非常に助かりました。

また、決勝はキャラ被り無しの10キャラでの試合、そして三年目にして優勝を果たした「白眉」
本戦での「しまかじ☆コネクト」の優勝と合わせてドラマチックな結果だったなーと思います。

運営的な動きとしては、只今1位〜3位までの入賞チームにコメントを頂いてる所で週末公開予定です。
大会動画も随時公開していきます。

また、Twitterでも書きましたが感想戦を行います。
決勝で大将同士で試合をした「たかは○japan」「あつた」(レイレイ)・白眉Kaji(リリス)両名を招いて配信。
該当試合だけでなく、決勝全体の試合展開や試合前の心境、レイレイvsリリスについてどう考えているか等々、色々と話をして貰うつもりです。

来週末に行う予定ですが、詳細日時については決まり次第再度告知させて頂きます。



上記以外については、運営の一人であるえごさんが自分が言うべき事を全部日記で書いてくれていたのでコピペさせてもらいますw



今年は83名(17チーム)という過去最高の参加人数となりました。
参加されたプレイヤー、応援してくれたみなさん、ありがとうございます。
トラブルはありましたが、AOW/DCCの連日の盛り上がりの中、閉幕まで漕ぎつけ、ホっとしています。
また、プレイヤーとしても惚れぼれする試合の数々に大いに楽しませたもらいました。

10年以上プレイされているタイトルですが、その理由は本当にシンプルなコトだと思います。

それは、ただひたすらに「おもしろい」 この一言に尽きます。

1試合2分15秒に満たない短期決戦の、あまりに、儚く、脆く、重い、駆け引きから得られる緊張と高揚。試合中の心地良さと、試合後の喜びと無念。まさに奇跡のバランスで、おもしろさが生みだされているように思えます。

そのおもしろさを演出する絶好の舞台のひとつがチーム戦であり、今年もAOW4を開催した次第です。
年々良いチームが増え、AOWで優勝することが価値あるものに育ってきているなと感じています。
また、大会を通じプレイヤーがセイヴァーの「おもしろさ」を再認識し、1年間各地で良い影響を与えてくれることこそが、本大会の真の価値であると考えています。

今年は例年より初参加のプレイヤーが多かったような気がします。 みなさんどんな印象を持ちましたか??

参加してくれた方はもとより、ライブ配信を見てくれた方で、セイヴァーをもっとやりたい、新しく始めたいという声も多く聞いています。
次のAOWまで、動画などのコンテンツを拡充し、モチベを継続させていくのもひとつの役目だと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

◆コンパネ不具合についてのお詫び
決勝最終戦のKaji vs あつたにおいて、コンパネ不具合による再試合が頻発してしまいました。
Kajiあつたの両氏、両チームメンバには大変な迷惑をかけ申し訳ありません。この最終戦を応援してくれたすべてのプレイヤーならびに視聴者に謝罪いたします。

本件はその後の調査により、電源要因によってボタン認識が甘くなる不良であることがわかりました。
設営時にチェックをしていますが、深夜作業であったため、セイヴァー以外の台を落した低負荷状態での動作確認であったようです。設営およびメンテナンスは運営より開催店舗側に依頼しています。
開催店舗からも当事者ならびに運営に説明と謝罪をいただいております。

最終戦で頻発しましたが、それ以前の試合でも影響を与えていた可能性も否定できません。全てのプレイヤーに迷惑をかけてしまい、申し訳ありませんでした。


◆動画録画についてのお詫び
当日は3台進行で全試合の録画を行っていましたが、一部の試合が録画できていませんでした。
ライブ配信も同時進行中の1台のみ映していましたので、完全に失われてしまった試合があります。
現時点で該当試合を把握しきれてませんが、当事者のみなさまには取り返しのつかないミスをしてしまい、心から謝罪いたします。

本件も試合開始前に全台の録画チェックを行っています。おそらくプレイ中に台に衝撃が加えられ、映像配線が接触不良を起こしてしまったのが原因です。
この発見が遅れたため、一部音声のみの録画となってしまいました。録画の確認を細かいタイミングで行っていれば防げた事故ですので、運営としても極めて遺憾です。次回は再発防止に努めます。


最後になりますが皆さん本当にお疲れさまでした、そしてありがとうございました。
それではまたAOW5で一緒に盛り上がれる事を期待し、運営からの閉幕の挨拶とさせて頂きます。

iamddsas23 at 21:41コメント(0)トラックバック(0) 

2011年09月26日

DCC前夜祭AOW第四幕結果

参加人数83人(17チーム)

■優勝
白眉(Kaji・始末屋・地球・だら・オボロ)

■準優勝
たか○しjapan(たかはし・あつた・俺こん・CAA・ねぎとろ)

■3位
ナカニシ軍団(仮)(ナカニシ・海の子・こめまる・ヒサシ・TKO)


以上の結果となりました。
過去最高の83人のご参加、皆さんありがとうございました!


・予選リーグ&決勝トナメ結果表
http://w.livedoor.jp/vswiki_event/lite/d/%a1%daAOW%a1%dbAOW4%a1%ca2011/09/23%a1%cb


iamddsas23 at 09:03コメント(2)トラックバック(0) 
Twitter プロフィール
DDです。 特技はサスカッチです。
ライブ配信


配信者:DD セイヴァーよろず配信


配信者:さかもと 「まったりしゃべらナイト」ミカド月例大会コメンタリ


配信者:カメ ミカド新人大会コメンタリ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
goo
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ