2010年11月

2010年11月26日

「なぜ走る?」

 今から10年前、前職Fの宮市役所(以下「F市」)時代、隣の席の佐野浩市先輩から「走ってから飲むビールはおいしい」という単純な一言が、富士宮市の歴史に新たな1ページを築く契機となりました。

 当時私は3kmを15分で走るのが精一杯。しかし距離を延ばせば走った後のビールがおいしい!こんな事で2年ほど走り、とうとう富士宮駅伝に参加するまで成長しました。 その後、私に「ビールの飲み方」をアドバイスした佐野先輩や、90kgほどまで太ったビール好きの滝川先輩も走り出し、2人もあっという間に10kg以上やせました。

 F市チームエース・ビール好きの内藤先輩も含め4人(以下「4人組」)で田貫湖6周した後やハーフマラソン後に、飲むわ飲むわ・・・ 皆「飲むために走っている」が口癖。 こんな「4人組」ですが、私が駿府マラソン10kmの部で3位、ハーフマラソンの部では内藤先輩が4位、佐野先輩が5位という驚異的な進歩を遂げました!

 2004年、最年長T先輩も力を付け、F市Aチームを「4人組」でサポートすることとなりました。なんと結果はなんとは21位!(過去最高位)

(なお「4人組」の出身大学は・・・大東文化大学、神奈川大学、中央大学、順天堂大学です。襷をつなぐことは「宿命」だったのではないでしょうか)

私は4区を走りましたが、17番目(北高Aチームより後ろだが、冨士高、西高より前)で走ると昔は「税金泥棒!」と言われていたF市チームも「頑張れF」の声が!2年連続25位だったので、なんとかしようという選手・関係者・応援団の熱い想いが、「F市」の新たな歴史を創ることに成功しました。

 その後、4人組を私は離脱。3人組でF市チームを支え、なんと私にビールの飲み方を教えてくれた佐野先輩は河口湖マラソン(フルマラソン)2連覇達成!

 それから4年、F市からの依頼で2008年富士宮駅伝ラジオエフ解説を任された私はなんと現役復帰し「4人組」再結集!目標は南部町駅伝優勝!解説を担う私に「肩書き」を与えるため「3人組」が30秒差をつけトップで最終走者の私に襷が渡る!駅伝でトップ&アンカーの気持ち、分かります?何度も後ろを振り向き、途中駆けつけた佐野先輩に「後ろを見るな」と言われても「後ろは」と尋ねる始末!そして訪れた感動のゴールシーン!レース後は皆で当然飲んだくれ、喜びを爆発しました。富士宮駅伝では「南部町駅伝で優勝したふじ観光ランニング倶楽部総監督・橋本さんです」との肩書き!

 そして富士宮の歴史を変えた出来事とは・・・「走ってから飲むビールはおいしい」と教えてくれた佐野浩市先輩が2008市町村対抗駅伝でとうとう富士宮市代表に!そして2008年12月6日・・・最後の500mで待ってると、8位で襷を受けた佐野先輩がなんと2位に「いけ!浩市」の声が励ましになったのか!50mあったトップとの差がみるみる縮まり「富士宮史上初」トップに立ち襷を渡す・・・しかも区間新記録の驚異的な記録で、金哲彦さんも「すごい」をうなる走り。富士宮の歴史の1ページを築き上げました。翌年も佐野先輩は区間賞の走りで富士宮市民の期待に応えています。

 ちなみに南部町駅伝で現役復帰した私は10km、ハーフで自己新記録を達成し、今年の7月のゴールドコーストマラソン(42.195km)では2時間56分で走ることができました。

 さていよいよ今年も市町村駅伝の日がやってきました。12月4日!佐野浩市が新たな新富士宮伝説を作ります!そして来年の1月23日の南部町駅伝は4連覇をかけ私は毎日特訓中です!
yuusyou



IBS-WEB TOPPAGE
IBS 国内2番目のLLP(有限責任事業組合) IBS-LLP専門サムライ士業チームの発信!!
ようこそIBS-WEBへ
IBS-WEBにおこしいただきありがとうございます。

一番上△タイトルの 「国内2番目のLLP(有限責任事業組合) IBS-LLP専門サムライ士業チームの発信!!」 をクリックいただきますと、すべての記事を最新のものから順にご覧いただけます。

内容別には左下のカテゴリーをご利用ください。

リンク・トラックバックさせていただいた方にこの場で御礼申し上げます。