オペラ集団 I CANTORIの日々

オペラや声楽の公演を企画、制作して出演する歌い手の団体です。音楽を本業としているかどうかにかかわらず、「歌い手たち」=I CANTORI(イ・カントーリ)が集まって活動しています。

2014年10月

20141108icantori


『カフェでオペラ!!! フィガロの結婚&ラ・ボエーム』  
日本語台詞付き ハイライト

日時:2014年11月8日(土) 
14時 開場、14時半 開演  

場所:駒場・カフェ・アンサンブル  

アクセス:京王井の頭線『駒場東大前』  
西口より徒歩5分  

出演:田川かなこ(Sop.&Pf)、卯月なな(Sop.)、伊吹綾香(Ms.)、畠山翔(Ten.)、小林勉(Bar.&Pf)

チケット:2,000円 

ご予約:i.cantori.ticket★gmail.com
(★を@に代えてお送りください)  
 

こんばんは。
i cantoriのアマチュア組、まちゃこです。
ブログをやりたい!と言った張本人なので、
トップバッターです。

早速ですが、私たちは、11/8(土)に東京・駒場のカフェで、
オペラのハイライトコンサートを行います。 
その名も「カフェでオペラ!!!」

こじんまりしたカフェで、二つのオペラ
プッチーニ「ラ・ボエーム(La Bohème) 」
モーツァルト「フィガロの結婚(Le Nozze di Figaro)」
の有名場面のコンサートをします。

コンサートといっても、オペラは「歌芝居」なので、
ただ歌うだけではありません。
今回は、日本語で台詞をいい、歌の部分だけ原語(イタリア語)で歌います。

二つとも、とても有名なオペラということで、知っている曲もあったのですが、
やっぱり見るとやるとでは大違い。

私は「フィガロの結婚」の方のケルビーノという小姓の役を演じます。
ケルビーノは、城の領主に仕える美少年!で、女性と見るや興味津々の多感な男の子。
私は女性(メゾソプラノ)なので、女性が男性を演じることになります。
(オペラでは「ズボン役」というそうです)

ただ演じるというだけでも、おそらく小学校の学芸会以来なのに、
歌がある上で男の子を演じる、しかも劇中で「女装」する場面もあるのです!
この「女性が男性の役を演じた上で女装する」という難しさに、
いつもうなっています。

今回、5人が出演するのですが、私ともう一人のらびっとはアマチュア、トレーナーとCanto、かななの3人はプロとして舞台に立っています。
アマチュア組は毎回、歌に芝居にだめ出しをもらいながら、必死に稽古に励んでいます。
この5人で一つの物語を演じるのは、今回が初めてです。
少しでもお客様に楽しんでいただけるようにと、全員で頑張っています。

これからもこのブログで、活動の様子をお伝えしていきますので、
どうぞよろしくお願いします。

最初なので、団体紹介!

私たちは、オペラ集団 i cantori(イ・カントーリ)です。
プロとして舞台に立っている本格派のメンバーと、仕事の傍ら研鑽を積んでいるアマチュアの男女4人で立ち上げました。

プロとアマチュアが一緒に舞台を作ることで、少しでもオペラを身近に感じていただき、多くの方に気軽に楽しんでいただければと考えています。

わかりやすいオペラを目指して、公演(目標:本公演年1回)していきますので、どうぞご愛顧のほどお願いします。

【メンバー】(随時更新しております)

Canto(テノール)
I cantori代表。音楽大学の声楽科を卒業し、東京近郊の市民オペラ等に出演。これまで、「こうもり」アルフレード、「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ、「愛の妙薬」ネモリーノ、「椿姫」アルフレード等の役で出演しています。

かなな(ソプラノ)
幼少よりピアノ、大学在学時より声楽を学び、『カルメン』フラスキータ役でオペラデビュー。様々な作品を勉強し、日々精進中です。イ•カントーリでは、チラシデザインなども手がけています(・ω・)ノ

らびっと(ソプラノ)
元は声優を志望して勉強していましたが、「自分のいい声ってなんぞや?」という迷路に迷い込む。そこで発声を基礎から学ぶために、なぜか畑違いのオペラを始めました。歌うのって楽しい☆オペラに関しては超初心者です。普段はダブルワーカーのフリーター。レジ打ったりお運びしたり、店内をちょこちょこ走り回ってます。

りりこ(ソプラノ)
音楽大学声楽科を卒業後、オペラ研修所でオペラを勉強。ただし駆け出しなので、これからどんどん経験を重ね、楽しく歌っていきたいです♪

ショコラ(ソプラノ)

音楽高校、音楽大学、オペラ研修所で歌を学ぶ。オペラやリート、うたのおねえさん、ボイトレ指導など、様々なことに挑戦中(ง ˙ω˙)ว 近頃はイタリア語を再勉強!目指せイタリア旅行٩(。•ω•。)و

まちゃこ(メゾソプラノ)
全国紙の元記者。大学時代に始めた合唱をもっとスキルアップしたいとボイトレに通い始め、オペラの世界に魅了される。現在は、同じ新聞社で会社員(営業)をしながら、歌唱法、楽典などを学んでいます。

ロバート(バス)
本職はエレクトロニクスの研究者。声楽はまだ始めたばかり。20年程前にピアノを習っていたが、ブランクが長過ぎて今は弾けません。特徴は顔が濃いこと。ハンドルネームはあだ名の内の一つ。

トレーナー(バリトン)
 音楽高校、音楽大学、大学院で声楽、オペラ、宗教曲を中心に学ぶ。様々な団体で40を超えるオペラの役で出演を重ね、近年では市民オペラ等で出演、制作も行っています。

【コンサートのお知らせは以下です】

<概要>

  • 2014年11月8日(土)14時30分開演(14時開場) 
  • カフェ・アンサンブル(井の頭線 駒場東大前駅西口 徒歩6分)
  • 2000円(お菓子、お飲み物つき) 
  • お問い合わせは、i.cantori.ticket■gmail.com までお願いします(■を@に代えてお送りください)
     
20141108icantori

↑このページのトップヘ