Icchi-World.com

イタリアの小娘アルファロメオ147のドライブやモディファイ記録と徒然日記のブログです。

新ブログ作成

このたび乗り物系に特化した新ブログを立ち上げました。

とりあえず今年はマイレージ修行を行うので、飛行機ネタが多くなりそうです。
ではこちらもよろしくお願いいたします。

http://blog.livedoor.jp/icchiworld2/

東北旅行


ちょっと前の話になりますが、7月の連休に東北地方へと行ってきました。

目標の47都道府県制覇まで一気に近づきました。


さて初日は夜中の1時に出発してひたすら走りに走って11時に中尊寺金色堂に到着。
金色堂きれいでございました。

金色堂

酸ヶ湯温泉
そして、予定よりペースが早かったので、十和田湖と奥入瀬渓流にもよってから、よく旅番組に出てくる青森の名湯、酸ヶ湯温泉へ。
これぞ温泉というひなびた感じに、白濁の湯、硫黄の香り。
とてもいい湯でした\(^o^)/



2日目は本州最北端の地を目指します。

大間崎

約3時間半かかって大間崎に到着です。
遠かった。。



そして、大間といったらマグロ。
食べログで評価の高かったお寿司屋さんへ。

大間の寿司店の大将は大間のマグロに絶対の自信を持ってるようですが、確かにうまい!

基本的に自分は赤みの魚はあまり好きじゃなくて、トロとかもあまり食べないのですが、ここの中トロはくさみや油のクドさが皆無でホントに美味しかった♪


そして恐山を参拝。
イタコの口寄せに行列ができてました。
料金いくら取られるんだろう?

行くのに遠いということは帰りも遠い(;´д`)


盛岡冷麺

そして今宵のやどは盛岡。
盛岡名物の盛岡冷麺食べてきましたよ(^-^)v




続きを読む

Dining月や

昨日は地元の友達と夜ご飯を食べに
以前連れていった「月や」さんが美味しかったということで再度訪問です。
http://www.tsuki-ya.com/index.html


メニューがないお店なので毎回何が食べられるのか楽しみなお店です

さて今回はというと、

no title
キンキの煮付け

月やさんの煮付けはダシの効いた薄口の味付けで好きです





no title
牛ステーキ

今日はいいお肉が入ってるので贅沢しちゃいますか?とマスターに言われて贅沢しちゃいました(笑)
どこのお肉か聞き忘れましたが、お肉の旨味・甘みが広がって美味しかったです


no title
そしてデザートにマンゴープリン

こないだマスターのブログにこのプリンのことが書いてあって美味しそうだな〜と話題に出したら今日あるよ!ってことで食べることができました


かなり濃厚な味わいでマンゴーの味と香りを楽しめましたよ


ということで今回も大満足の月やさんでした

鳥羽旅行

3/27〜28と会社内の某委員会の役員OBの旅行として鳥羽に行ってました。
今回は電車旅ですよ
行きの車内から酔っ払いです


今回宿泊したのはマイミクのかとQさんおススメの宿。

和造りの料理と湯の宿 料理旅館 かず美
http://www.kazumi-ryokan.co.jp/


料理がすごいらしいのですが、たしかにボリューム満点で味も良くお腹いっぱいになりました

写真撮り忘れたのですが、内容は刺身が伊勢えび、あわび、サザエ、ヒラメ、タイ、その他いろいろ。
あわびのステーキに伊勢えびのグラタン、ホタテ焼いたのに、メバルの煮付け、天ぷらなど最後にご飯が食べれないくらいお腹いっぱいでした。



続きを読む

謹賀新年

2010年賀状デザイン

あけましておめでとうございます。

なかなか更新の進まないこのブログを訪れていただきありがとうございます。
今後も不定期に記事のUP進めていきますので、懲りずに見にきてくださいね

【バルケッタ】KAROマット装着

こないだ注文した物が届きました

届きました♪

The First Class Quality
ORDER SYSTEM CAR MAT






クルマのマットといえばこれが定番、KAROのマットです
純正のマットはそんなにくたびれてはいませんでしたが、せっかくなのでKAROで新調してみました


続きを読む

祝 バルケッタ納車!

ついにこの日がやってまいりました


遠足に行く日みたいにワクワクして早朝から目覚めてしまった私
仕方なくパソコンに向かい、山陰ドライブの日記を書きます


そうこうするうちにろめおザルさんが迎えに来てくれてお店へと車を取りにいきました。


初めて太陽光の下で我がクルマを見ましたが、なかなかキレイではありませんか


とりあえず乗ってきてと言われ、恐る恐る走り出す。
エンストはせずになんとか発進

生涯2度目の左ハンドルで緊張です
でもクラッチ操作も自然とできて意外と運転しやすかったです


お店に戻り、正式に車を引き渡ししてもらい家に向けて出発です。




交差点を曲がって加速!
続きを読む

山陰ドライブ(島根編)

山陰ドライブ2日目は島根県を周りました。

まずは世界遺産の石見銀山へ。

写真はありませんが、この地が世界的に有名な銀の産出地として栄えていたことが分かりました。
ちょっと勉強になりました 


そして出雲大社へ。

出雲大社
続きを読む

STEC中級スキッドコントロールコース

STEC(鈴鹿サーキット交通教育センター)が開催しているドライビングスクールに参加してきました。

前回、中級ドライビングチェックコースというものに参加し、データロガーの付いたシビックで自分の走りを確認してきました。

今回は滑りやすい路面でのコントロール習得を目指した中級スキッドコントロールコースに参加です。


IMG_1203

今日の参加車はこんな感じ

ポルシェやS2000などスポーツカーがやはり多いですね続きを読む

豚の丸焼きオフ

今日は「いさむ・ポーク」という高級な豚の丸焼きを楽しむイベントがあって参加してきました。続きを読む

山陰ドライブ(山口編)

愛車のアルファ147で全国制覇を果たすべく、未開の地「山陰」へとシルバーウィークにドライブ行ってきました


早朝4時前に出発し、今回は走ったことのない中国道を使って美祢ICまでやってきました。

中国道はカーブもアップダウンもきつめでけっこう疲れました


まずは東洋一の鍾乳洞、秋芳洞へ向かいました。

続きを読む

喫茶マウンテン

ヒマだったので研修生を拉致して、日本全国にその名を轟かすという「喫茶マウンテン」へと行ってきました。

マウンテンの看板







http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3

続きを読む

早朝蕎麦ドライブ

久しぶりにアルファに乗ってドライブです

やまびこロードを走り高山経由で開田高原へと行ってきました。

乗鞍岳をバックに

チャオおんたけスキー場の駐車場から乗鞍岳をバックに撮りました






続きを読む

久々の更新です(^_^;)

ここのとこずっとmixiばかりの更新となり、ほとんどこちらのブログは更新していないにもかかわらず、毎日10名前後の方に足を運んでいただき誠にありがとうございます。

いったい誰が見てくれてるんでしょうか??
mixiだと足あと機能があるので分かるのですが・・・

何でもいいのでコメントお願いします


せっかくの更新なので先週末のドライブネタを

どれが一番カッコいい?
久しぶりにやまびこロード〜せせらぎ街道と走りを楽しんできました

どの147がお好み?
もちろんオーナーはそれぞれ自分のが1番と思ってるはずです(笑)







GWは東北へ!(その2)

松島の景色を楽しんだ後は東北道を北上し盛岡へ。
交通量も少なく、レンタカーのトルクがないことを除けば快適なドライブでした車(セダン)ダッシュ(走り出す様)


旅行最大の目的でもある「わんこそば」に挑戦するためですパンチ

IMG_0997



お店は「東家」という老舗のわんこそばで有名なところです。









席に着き、お椀や薬味が運ばれわんこそばのルールについて説明を受けます。

IMG_0989

この時点ではまだワクワク余裕の表情あっかんべー
続きを読む
Profile

いっちー

Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ