
夫ちゃんが帰って来ました。
久しぶりに日本の家庭料理が食べたいだろうなぁと、リクエストを聞いてみたら、
食べたいものは、納豆とのこと。。。
料理、いらないですね笑
私はほとんど庭には出ないのですが、帰宅して早々、庭のえんどう豆の収穫をしてくれました。
綺麗なえんどう豆。
これでえんどう豆のごはんを炊いたら、美味しいでしょうね

えんどう豆、いわゆるグリーンピースですが、冷凍のとはまるで別モノです。
豆がほっこりしていて、塩茹でしただけでも美味しいです。
ほんのりと甘いのです。
庭からは見えていて、気になっていたので、、、収穫してくれて助かります。
うちの夫ちゃんはあまり凝った食事の要望などはないんですけど、私は料理が趣味なので、なんか作りたくなるんですよねー。
ということで、朝ごはんに炊きたてごはんにぶり大根や野菜の浅漬サラダ風、さつまいもと玉ねぎの味噌汁とか、納豆を用意しました。
やはり和食、私は大好きです。
が、もし私が料理好きじゃなかったら、やりません。
和食は大好きだし本当に美味しいと思いますが、和食って一皿では到底済まないのです。
和食として成り立たせようとすると、手間と時間がかかるんですよね。
だからこそ、栄養のバランスが取れるのでしょうけどね。
たいして料理好きじゃない人が、毎食これをやってること自体が、すごい手間で、、、なんだかなーと思います。
日本人は世界中で、もしかしたら一番、日々の食事のことに手間暇かけているかも。
大げさではなく、本気です。
ついでに、私は洗い物が好きなのと性格的に置きっ放しが嫌なので、食後はすぐに洗い物をするんですが、
これも…アメリカなんかでは、無い!らしいです。
毎度毎度、あり得無い!と。
一日にこのルーティーンに使う時間、もったいないらしいです。
うん、わかりますよ、、、。
洗い物好きな私でさえ、たまーに…半年に一度くらい…は面倒になり、食洗機にかけちゃおうかなぁとか思ってますもんね。
洗い物、趣味だけどww
好きなことだと気分良くやれますが、たいして好きじゃなければ、手間暇かけない方が、だいぶ良いですね。
その分の時間を、他のことに使えます

例えば投資とか。
日本のトレンドも、そっち方向に向かっていますよね。
えんどう豆ごはん、美味しいです。