仙台国際音楽コンクール

楽都仙台では、仙台国際音楽コンクールが開催されています。
ヴァイオリン部門は終わり、現在ピアノ部門。ピアノデュオ相方と予選を聴きに。
予選は任意の独奏曲で30分ほどのリサイタルプログラムで演奏され、色々な曲が聴ける楽しみがあります。
また、予選は自由席なので、席をかえて、後ろで響きを楽しむのもよし、
前で指先の動きや息遣いなど感じるのもよし、とても勉強になります。
みなさん素晴らしくて、12人しかセミにすすめないのが、本当にもったいない。
コンテスタントのみなさん、どれだけの努力を重ねこの日を迎えたのでしょう。
12歳の日本人ピアニストさんが予選を通過しました。ファイナルは矢代秋雄さんのコンチェルトを選択しているんです('◇'*)

ガラコン以外はまだチケットあったようなので、この機会に皆さまもぜひ♪
25-06-18-00-19-43-222_deco














演奏を聴いたあとは、相方宅で練習&MilkTea time
仙台国際音楽コンクールのコースターがかわいいのですが、カップの山羊のお顔がツボ。
25-06-18-00-23-47-397_deco (2)


明日はふぁみりーこんさーと

明日は5年ぶり開催、フルーツボックスファミリーコンサート
前日リハーサルを終え、明日はメンバー全員で、皆さまのご来場をお待ちしております。
今年はボリューミーな内容となっておりますので、1時間半といつもよりもりもりだくさんです。
25-06-15-00-33-15-796_decomini














手作りの操り人形がとってもかわいいの(*^-^*)
6月15日(日)11時開演 えずこホール 平土間 入場無料
0歳から入場OKとなっておりますので、ご家族でぜひいらしてくださいね。

追伸:Facebookではお知らせしてました、夜の錦町のパンやさんコンサートは、定員に達しましたとのこと。
ありがとうございました♪
25-06-15-00-35-03-763_deco



futaleaf ライブ ふなうた編

ヴァイオリン&ピアノ ライブ。
新曲はチャイコフスキーの四季より舟歌。Beatlesなど演奏しました。
四季は各月ごとに12のピアノ曲で描写されており、6月は舟歌。
ヴァイオリニストさんから「ふなうた やりたい!」と連絡が来た時、私はこのチャイコだと思い込んでたのですが、
実は、八代亜紀さんの舟歌の方だったという(*^-^*)
なら、どちらの ふなうたもやっちゃおうか!とのことで
25-06-11-00-34-32-479_decomini















futaleaf、季節の曲も入れつつ、毎回新曲を入れているので、相当のレパートリー数になりました。
お庭の緑を愛でながら、次回の選曲会議。来月も頑張ります。
お聴きくださったみなさま、終演後お声かけてくださった皆様、ありがとうございました。
おまけ写真;色鮮やかね おしゃれね アスパラガスと小海老とスグランブルエッグ スィートチリソース🦐 
25-06-11-00-46-56-845_deco












6月コンサート

6月に入りました
Duo★fraiseも、ちょこちょこ出番を頂き、ありがたいです(*^-^*)
その時の季節の曲を毎回選曲に入れてますが、6月は微妙な季節で、何を入れようか迷いました。
クリスマスの季節は、もうやりたい曲があふれすぎてて、何を選んだらいいかで逆に悩みますが。
25-06-01-21-58-45-791_deco













今年も柴田町の紫陽花まつりのオープニングセレモニーで演奏させて頂くことになりました
6月20日(金)10時前後、さくらの里前。
梅雨の時期なのでお天気が毎年心配ですが、紫陽花は☂が合うんですよね〜。
でも晴れてほしい!
25-06-01-19-01-43-268_deco



5月最後のライブ

25-05-27-22-46-49-352_decomini












ラウンジでのコンサート。
1か月前は、桜満開でしたが、今は緑がとってもきれいです
フルート・オカリナ&ピアノのライブ。
クライスラー愛の喜びからはじまり、この季節にぴったりハナミズキ、青葉城恋唄、風笛などを。
沢山のお客様に聴いて頂き、ありがとうございました。

30分はあっという間ですね。11月にはこのDuoでカフェでのコンサートが決まっているので、
少しずつ、色々なジャンルのレパートリー増やしていきたいです




仙南のバンド

コロナ禍でお休みしていたフルーツ☆ボックスファミリーコンサートが今年、5年ぶりに開催されます。
6月15日(日)11:00〜 えずこホールにて入場無料、0歳から入場OK!
音楽で遊ぼう、スペシャルバンドによる演奏、あやつり人形劇、
その他にもダンスやウエルカムピアノ、体操などもりもりもりだくさんな1時間半です。
25-05-23-00-59-49-289_deco











リーダーRさんの声がけで小さなお子様に音楽を届けたい!!
と仙南の音楽人が集まり結成したフルーツ☆ボックス🍎🍌🍇

今年でなんと14回目
第1回目から参加させて頂いていますが、メンバーの皆さんいいお年になっても、元気度はかわりません
初回練習は、久しぶりに全員で音を出して楽しい時間でした。
皆さんのご来場、お待ちしております。
25-05-23-00-51-26-036_deco




ゆざコンサート

25-05-15-16-59-04-224_decomini[













ヴァイオリン&ピアノのラウンジでのコンサート。
スタートはJupiter、新曲はBeatles、バッハ、ヴィヴァルディ、ジブリなどを演奏しました。
アンコールのいっぱいの拍手、手拍子、ありがとうございました。
エトピリカ、今まで聴いた演奏の中で一番感動したとお客様に言って頂き、
はじめましての方に演奏依頼も頂き、うれしすぎな日でした。
ヴァイオリニストさんの演奏も、心がすごくこもっていて、伴奏しながらじーん(´;ω;`)

また来月もよろしくお願いします

10年ぶりsoleil

25-05-15-00-35-59-666_deco (1)













10年ぶりくらいに集まったsoleil。
ヴォーカルふたり&ピアノの三人で、カーペンターズ、ABBA、ベンフォールズ、キャロルキングなどの洋楽中心に
カバーし、活動していました。
ランチだけと思ってましたが、せっかくなので久々練習無しで、音を出してみたら、楽しくて、またゆるりとですが、再開することになりました。
宜しくお願いします

CONCERT DE MUSIQUE

CONCERT DE MUSIQUE ご来場ありがとうございました。
会場の壽丸屋敷には、予想上回る、100名近くのお客様がいらして下さり、嬉しかったです。

フルート、ヴィオラ、ベース、ピアノ、ドラムの5人という編成
ジャズプレイヤーおふたりをお迎えして、ジャズのスタンダードそして、
クラシックからは動物の謝肉祭やコレルリのクリスマスコンチェルトにドラムとベースが入るいう 新鮮なプログラム。
司会のフルーティストさんの進行が、会場の雰囲気をアットホームにしてくださり、
アンコールは、スターウォーズから、カンティナバンド♬ この日、一番楽しく演奏できました。
25-05-14-16-15-26-449_deco (1)mini













母の日のこの日、母に聴いてもらえてうれしかった(´- `*)
足を運んでくださった知人友人のみなさん、そして遠くから応援にかけつけてくださった方々、
そして、ご一緒してくださった素晴らしいメンバーさん、ありがとうございました。
1年後もこのメンバーでやりましょうというありがたいお話を頂き

譜面を見て弾く・・がしみついてる私にとって、自由に弾くことの難しさ

1年後はソロ回しできるように色々聴いて、勉強して、頑張ろうと思います。
25-05-14-16-13-27-352_deco (2)



明日です♬

いよいよ明日になりました。
白石 壽丸屋敷でのコンサート♪今日初めて全員集合してのリハーサル。
明日はピアノはアドリブ入らないのですが・・
メンバーのみなさん、本当にお力もお人柄も素敵ですので、ぜひ聴いて頂きたいです。
予報!壽丸屋敷の雰囲気もとっても良いので、ぜひ白石へ。
駐車場は屋敷前の広場がいっぱいの場合は、250m先の城下町駐車場へ・・
25-05-10-20-48-29-246_deco












お待ちしております(*^-^*)
1746666717584

宇宙冒険会

地元の宇宙少年団が再始動ということで、
その関連のイベント「宇宙冒険会」が開催され、月面探査ロボットの体験コーナーや宇宙兄さんズの
ステージなどがあり、ちびっ子達が興味しんしん
最後に、「宇宙のこども」より2曲伴奏しました♪
素晴らしい合唱で、聴きにきてた友人にもお褒めのお言葉を頂き、
演奏を聴いた方が、私も歌いたい!とお仲間がこれから増えてくれたらうれしいなって思いました。
子供の声は、本当元気をもらえます。
25-04-28-00-14-09-254_decomini













こてつくんってご存じ?!↓
25-04-28-00-19-18-400_deco

桜満開ライブ

フルート&ピアノ演奏。今回も遠くは静岡、京都からのお客さまもいらして。
愛の挨拶からはじまり、春の曲もりもりお届けしました♪
お聴きくださいましたみなさま、ありがとうございました。
25-04-25-01-05-00-507_decomini












今年は、近くの一目千本桜などお花見をゆっくりする時間がなかったのですが、
蔵王は、ちょうど今満開でした。桜の曲を沢山入れてたので、到着して、ほっ
来週あたりは、八重桜トンネルが咲くそうです。
25-04-25-01-03-00-581_deco





駅ピアノ6手連弾

とても久しぶりに、3人で白石蔵王駅ピアノへ
初見で色々弾いてみたり、5,6手連弾してみたり、あっという間の時間でした。
こちらは、時間制限などないので、待ってる方がいなければ、ゆったり弾くことができます。
そして、いつも ひっそりしてる構内、聴いてる方もいないのですが、今回は、ご年配のご夫婦が(*^-^*)
ここに幸ありを弾いたら、旦那さんが、口ずさんでくださって、拍手沢山くださって嬉しかった。
25-04-25-00-25-37-779_deco














1台をふたりで弾くことは多いですが、3人でとなると、けっこう おしり、きゅうきゅうです(笑)
でも、楽しみも3倍!

白石蔵王駅のピアノはメンテナンスがしっかりされてて、弾きやすく、響きもあるので お気に入り🎹
25-04-25-00-14-24-639_deco







恩師のやしま先生

25-04-18-22-31-15-187_deco (1)mini













お別れがありました。
幼稚園から高校まで師事していたピアノの恩師のやしま先生。
ピアノ教室、そして、少年少女合唱団で厳しくも心こもった指導をしてくださり、
今私がこうやって、夢叶い、音楽を続けていけてることは、先生のおかげです。
101歳。長年、沢山の生徒さんを指導され、角田の第九の初代会長もつとめられました。

葬儀には参列することができなかったので、遅くなりましたが、門下の先輩おふたりとご自宅へ。
ご家族の方と、先生との思い出話を沢山して。マーラカオが大好物だったのーって仏壇に。
本当にお厳しくって、コンクール前は、毎度レッスンから泣いて帰ってったのは、私だけじゃないはず
年に、コンクール3つ、発表会、お弾き初め会と人前で弾く場沢山あったけれど、
あがり症は克服なかなかできなくて、先生をいつも困らせて
東京でのコンクールは、田舎っぺな私は、乗る電車間違えて、時間ギリギリに到着して迷惑もおかけしました。
と、けっこう問題児だったのかもしれませんね。
合唱連盟の東京合宿に連れてって頂き、全国の合唱団の方々と交流を持つことができたのも、
良きお思い出です。
思い出話すると、尽きません・・・

先生、愛のこもったご指導、ありがとうございました。
これからは、お空の上から、みんなを見守っててくださいね

5月11日に向けて

白石の壽丸屋敷にて、5月11日(日)Quintetでコンサートがあります。
趣ある会場、そして、演奏曲目もクラシック、ジャズのスタンダードナンバーとバラエティに富んでますので、
皆様にぜひ聴いて頂きたいです。

会場である壽丸屋敷で、合わせ!
みなさま、実力派メンバーさんなのですが、お人柄がまた(*´∇`*)
本当ハートがあたたかい方々。一緒に音を出していたら、元気になれました。
休憩中も音楽のお話が続き、おすすめの音楽教えて頂き、有意義な1日となりました。
このご縁に感謝し、頑張りたいと思います。
25-04-15-23-29-05-604_deco













入場無料、休憩なし、約1時間ちょいのコンサートになる予定です☆
動物の謝肉祭からは、象(コントラバス)大きな鳥かご(フルート)白鳥(ヴィオラ)の3曲。
2台ピアノでも数曲演奏したことありますが、いつか全曲やってみたいですね。水族館と化石が好き。
25-04-15-22-46-48-106_deco






Duo★fraise 春ライブ

Duo★fraise、春プログラムでロビ-コンサート🌸
森山直太朗さんのさくら、日本の歌曲さくらさくら、花、そして新曲はキャラバンの到着などなど。
沢山の皆さまにお聴き頂き、ありがとうございました(′∀`)
今回はディアパソンのピアノも状態安定していて、気持ちよく弾けました♪♪

毎度録音して自分たちの演奏は聴いてるものの、録音機器によって、全然音量もバランス、聞こえ方も
違うので、どれが本物に近いのかなって、叶わぬことですが、自分達の演奏を生で客席で聴いてみたい!
25-04-14-00-01-45-947_decomini













お衣装も春っぽく。
そして、今桜が満開、春スィーツと白石城さんぽしたときのさくら(・∀・)つ
あっという間に四季はうつりかわります。
のんびりデュオフレは次回は夏の演奏になりますが、また素敵夏プログラムを考えたいと思います。
25-04-14-00-18-10-467_deco



JAZZ

68db196b











仙台のスタジオで合わせ。
フルート、ヴィオラ、ドラム、ベース、ピアノの編成でスタンダードジャズ、動物の謝肉祭、クリスマスコンチェルト等やります。

クラシック組は3人+ジャズプレイヤーおふたりをお招きしてジャズに挑戦ということなのですが、
ジャズは聴くのは好きですが、演奏するとなるととても難しく、
スィングがおダサく弾んでしまうです
録画、録音きくと、よくそれがわかります。
今回、アドリブできないのですが、少しずつ少しずつできること増やせるよう頑張ります。
クラシック曲に打楽器、ベースが入るという楽しみもありです

ぜひ、5月11日(日)壽丸屋敷、ご予定あけててくださったら嬉しいです。

泉町内会演奏

Duo★fraise、今年度最後の演奏は、仙台泉区の町内会での演奏でした。
2年に一度呼んで頂いていて、もう何年になりますでしょうか。
今年は、事前にリクエストいただいていた昭和歌謡も多めにいれて、
皆さんも一緒に歌ってくださり、美声がいっぱい聞こえてきました
ごあいさつがわりに、愛の挨拶の連弾からスタート!
りんごの唄、愛燦々、花、春メドレー、レットイットビー、チャルダッシュ、月の光などなど、あっという間の1時間10分でした。
25-03-31-22-48-21-976_decomini













午前で演奏終わり、お昼は居酒屋ランチで打ち上げ。これが美味で☺
今年度は、メンバーふたりそれぞれの地元の町内会で演奏する機会頂き、とても嬉しかったです。
新年度もまた地元でもできたらうれしい。(*゚∀゚)っ
25-03-31-22-49-44-768_deco

futaleaf 春コンサート

R7.3.24暖炉ライブ(VN)mini














3カ月ぶりヴァイオリン&ピアノ futaleaf。
ユーミンの春よ来い、ヴィヴァルディの四季より春、ベートーヴェンスプリングソナタ、八重のさくらなど、
春プログラムで演奏しました。

終演後、会津若松からいらしてたご夫婦から、坂本龍一さんもお好きとのことで、
今日は八重の桜が聴けてよかったと涙浮かべて、お声をかけて頂き嬉しかったです
沢山のお客さま、お聴き頂きましてありがとうございました

まなびフェスティバル

25-03-22-20-06-13-111_deco












なとりまなびフェスティバル
市内で活動する団体のステージ、東日本放送の人気番組の出演者さんによるステージ、
そして、館内ではミニ四駆体験、ドローン操縦体験、マジックショー、腹話術などなど、
楽しい催しがあり、沢山のお客様が足を運んで、にぎわっていました。

合唱団なとり、今年度最後の演奏は、いのちの歌、四季のメドレーの2曲でした。
ここ数カ月、新メンバーさんが続々仲間入りしてくださって嬉しいです。(*^-^*)
引き続き、団員さん募集中!!
土曜13:30〜15;30 名取の増田公民館等で練習しておりますので、ご興味ある方はぜひにです。



壽丸屋敷にて

25-03-20-20-34-03-591_decomini













白石市の壽丸屋敷。
明治中期〜大正にかけ建てられた土蔵造りの店蔵と母屋からなるそうです。
年中色々なイベントが開催されており、四季折々の景色と共に楽しめます。明治大正にタイムスリップ♪
この日はヴィオラ&ピアノで音出し

5月11日(日)午後〜ここ壽丸屋敷で、コンサート開催です。
フルート、ヴィオラ、ベース、ドラム、ピアノの5人編成で、ジャズ、クラシックをプログラムに♪
本当に素晴らしいメンバーさんの中に入れて頂きました。
私はアドリブはできませんが^^;
詳細またお知らせいたしますので、予定よろしかったらぜひぜひ( ´∀`)つ
25-03-20-21-24-12-142_deco
















スプリングフラワーフェスティバル

25-03-11-19-01-48-934_decomini













花のまち柴田町の スプリングフラワーフェスティバル
船岡城址公園は朝から沢山の人がにぎわってて、1日色々な催しを楽しんでおりました。

スプリングコンサート、今年はフルート&ピアノで♬
例年、花粉とたたかいながらの野外ステージでしたが、今年は屋内テラスの心地よい日差しの中
八重の桜や春メドレー、愛燦々、ノクターン、ユーミンの曲などアンコールふくめ45分ほど演奏させて頂きました。
終演後、この日お誕生日のお客様がいると知り、みんなでハッピバースデー♪を、ぽかぽかな時間

沢山のお客さま、聴きにきてくださった知人友人のみなさん
そして、お世話になりました音響さん、司会の方、搬入手伝って下さった方、ありがとうございました。
柴田町は、もうすぐ桜まつりで、にぎわいますー

教室発表会

25-03-11-18-43-47-723_decoimini












音楽教室の発表会
今年はレストランが会場、いつものホールとは違って、客席との距離もぐっと近かったですね♪
小さなお子様から、大きな生徒さんまで、日頃の練習の成果を立派に発表されました。
私は歌の皆さんの伴奏、そして講師演奏の伴奏をさせて頂きました。

ちなみに私の初めての発表会の曲は、ちょうちょうでした。
あれから〇〇年・・ (*´ェ`*)
ソロ、挑戦できてないなぁ。

チャリティコンサート

国際ソロプチミスト 認証45周年記念 チャリティコンサート@石巻。
5年ぶりのコンサートとのことで、オーボエ、ヴァイオリン、ピアノの初めての3人演奏させて頂きました。
マルチェロのオーボエ協奏曲全楽章などのクラシックに、カーペンターズや枯葉、風笛、ニューシネマパラダイスなどなど、
震災から14年、最後は、会場の皆さまと花は咲くを。
コンサートの収益金は、社会福祉協議会へ寄付されるそうです。
25-03-11-11-45-41-267_decomarumarumarumini













本当に沢山の来賓、関係者、お客様で、緊張でしたが、
おふたりのおかげで、楽しく演奏することができました
石巻のみなさまのあたたかいこと(*´ -`)(´- `*)
花束、かまぼこなど沢山お土産まで頂き。
石巻名物?赤飯まんじゅうも初めて食べました。
そして、この日は大学時代の同級生が会いにきてくれたのがとっても嬉しかった!!!
プレゼントのコーヒー&スィーツおいしかったよ。ありがとう!

最近は音楽科時代の同級生と久々再会!が続いてて、嬉しいんです
各方面で活躍してるみなさんに刺激を受けつつ、元気をもらってます。
25-03-11-11-41-04-441_deco



ひなまつりライブ

25-03-05-18-37-36-666_deco (4)mini













ひなまつりテーマにピンク色ドレス、春プログラムでお届けしました。
前日のぽかぽか陽気から一転、朝は雪もちらつき寒い1日。
みなさまも寒暖差に体調崩しませぬように。
花粉症もやってきてる方も多いのでは?

フルート&ピアノのデュオ。
満席のお客様にお聴き頂き、遠くは神戸から!
県外からのお客様も多いので、今回は、青葉城恋唄などを♬

今週3月9日(日)は、船岡城址公園さくらの里テラスにて11時〜 こちらのデュオで演奏します。
柴田スプリングフェス、1日色々なイベントがありますので、ぜひお越しくださいませ

ふれあいコンサート

仙台にて、ヴァイオリン・オーボエ・ピアノの調べ、ふれあいコンサート♪
コンサートのタイトルのとおり、皆さまとアットホームな雰囲気の中、演奏させて頂きました。
今回はオーボエソロに新曲、サンサーンスのオーボエソナタ2楽章。
そして、アンコールは、小学校150周年記念につくられた「生出においで」をみなさまと。
これから地域の曲として、あたためていきたいというお話で、とても素敵な曲です
25-02-24-23-40-30-071_decomini













終演後は、「〇〇ちゃんの娘さん?」って話かけてくださった方が!!
以前、私と同じ地元に住んでおり、母のことを知ってるという方で、嬉しくなってしまいました。
ありがたいことに、同じメンバーで来年もこちらで演奏させて頂くことが決まっております。
来年また元気にお会いしましょう〜きっとあっという間にやってきますね。
25-02-25-00-04-22-646_deco








2月のいろいろ

髪の毛切ったら、くびすじ、ひんやり(^_^;)
腕もなかなか 冬はこたえます。寒くなると幹部+その周辺痛むのはみんな同じようです。
♨でぽかぽかするのが今一番の元気の源♡♡
今月から、治療も第二章。
音楽仲間もみんな通ってる、手専門整形外科さんへ。

2月半ばから春の曲を演奏はじめてて、今回のLiveは、ユーミンの春よこい🌸
早くあたたかくなり、雪国の皆様も穏やかな日が過ごせますように。
25-02-16-18-34-22-786_decomini













2月生まれが多く、今月は🍰をたくさん食べました。
サンタのいるケーキやさんの🍰には年中、(´(ェ)`)サンタがくっついてくるらしい。
そして、蔵王もとってもきれいに見えた日は、つい、🚗を停めて、ぱちりしてしまいます。
25-02-16-18-09-30-118_deco



ヴァイオリン・フルート・ピアノによるコンサート

朝から風も強く、雪や雨が降ったり、一瞬晴れ間がみえたら、虹🌈もみえたり。
ごきげんいろいろなお空模様な1日でした。
毎年演奏させて頂いてます市民センターでのコンサート♪
悪天候の中、たくさんの方が足をお運びくださいました
25-02-16-18-08-04-306_decomini













今年はフルート、ヴァイオリン、ピアノのトリオ
いつものトルコ行進曲からスタートです。MC得意ではない私も、最初のご挨拶のひとこと(*^^*)
いつもながら、おふたりの楽器のしくみや歴史などの紹介や聴き比べもありで、
あっという間の楽しい1時間。お世話になりました皆さまありがとうございました。
終演後、おふたりはオケの練習へ。私は大学の同級生と卒業以来に再会、なつかし話に話咲きました。
私たちの年代は、演奏や先生など音楽に携わって活躍してる方が沢山で、とっても刺激になります
25-02-16-18-05-49-683_deco





雪の日ライブ

25-02-09-16-44-38-074_deco













日本列島は大寒波、大雪で大変な1週間です。
遠刈田もなかなか降り積もり、雪景色バックでの演奏になりました❄
海外から来たお客様は、雪が珍しいようで、寒空の中、雪と戯れてました。
大きな雪だるまもできそうね☃

今回は、フルート&ピアノでのライブでした♬
ふだんはホテル演奏が中心ですが、来月3月9日(日)PM11:00〜船岡城址公園のしばたスプリングフェスで
演奏させて頂きます。色々楽しいこといっぱいの催しですので、ぜひぜひ(・∀・)つ



誕生日

お誕生日メッセージ ありがとうございましたヾ(´ω`=´ω`)ノ
ひとつ年を重ね、髪も短くして、心機一転(また まるこちゃんぽくなりました)

大学時代にお誕生日プレゼントでいただいた時計。
いつも演奏の時は腕につけていたら(時間を見ながら演奏するので)
つけないでいると落ち着かくなって、今ではお守りです。
20年以上つけていますが、今でも元気に動いてくれてて、頼りになります。
25-02-05-12-25-17-609_deco












さて、コンサートのお知らせです。こちらのトリオでは初めての演奏になります。
本日初合わせをして、当日がとっても楽しみです。ぜひぜひ!GgbHTloa8AEr72W














公民館コンサート

25-02-01-18-40-46-663_decomini













昨年のクリスマスに続き、おとなり白石の公民館で、ヴァイオラ&ピアノでのコンサートでした。
前半はクラシックやディズニー系を聴いて頂き、後半は昭和歌謡を皆さん歌いましょうでたっぷり〜♪
昭和歌謡はコード譜で伴奏しましたが、おしゃれなアレンジで弾けるようになりたいな。
アンコールは、ハイドンのセレナーデ♬

🎁に、あったかグッズいただきました。
まだまだ寒い日は続くのでありがたいです。
お聴き下さいました皆様、担当の職員のみな様ありがとうございました。



合唱団公演

25-02-01-17-51-44-154_decomini












合唱団の大河原公演。
地元4団体の賛助出演ステージ、なとりの合唱団で参加させて頂きました。
聴きに来てくださった方々に、丁寧で美しいハーモニーでしたと感想いただきうれしかったです*´ -`)(´- `*
最後の出演者200名?による合同ステージは明日という日が、そして大地讃頌。それは豪華
男声合唱の力強さ、バラエティーに富んだ選曲、そして色々な団体さんの演奏も聴けて、とても充実した1日でした。

交流会では、各団体の歌声ふたたび。
ステージ上の緊張感とは違ったリラックスした演奏で♬なとりさんは童神歌いました。
短い時間でしたが、楽しかったです。
お世話になりましたみなさま、聴きに来てくださったみなさま、お写真もありがとございます。
なとりさん、次回は3月15日(土)なとりまなびフェスティバル@名取文化会館に出演予定デス。

だんろらいぶ

25-01-2yutomorimini













ホテルのラウンジでの演奏、今年第1回目。
オカリナ、フルート、ピアノで。
山は雪景色。白鳥や、ヴィヴァルディ冬よりラルゴ、冬メドレーをしっとりとお届けしました

つい最近クリスマス曲やったばかりと思ってたら、もう1 月も後半です。
春の曲も来月はでてきますね、、月日の流れ、はやーい。

新年会コンサート

地元町内会の新年会で演奏させて頂きました。
なかなか地元での弾く機会がなかったので、嬉しいご縁です。
今回はおうたのリクエストがありましたので、歌、鍵盤ハーモニカ、ピアノのトリオで♬
立派な紅白幕!!!新年ということで春の海からスタートです
25-01-23-18-45-03-230_decomini













フォークソングや本格的なオペラなど聴きたい!とのことで、プログラムはこんな感じでバラエティに富んで、
皆さん歌ったり、アットホームで楽しい1時間でした
演奏後は、おいしいお弁当を頂き、その後は余興のカラオケタイム。
私たちの年代には知らない曲ばかり!でも、みなさん歌が上手
新年、皆さんお酒を交わしながら交流深め、町内会の雰囲気とってもよいな〜って。
今回お声をかけてくださった方に感謝です。またお会いできますように
25-01-23-18-54-36-875_deco (1)





冬の日のこもれびコンサート

市民センター体育館での演奏♪
ヴァイオリン、オーボエ、ピアノのトリオでは初めてお伺いしましたが、茂庭台はご縁あり何度か演奏に来させて頂いてた大切な場所です。
いつも応援や依頼を下さってた方、今は天国で見守っててくださっています🍀
25-01-21-18-53-45-174_decomini











会場近くまできたら、吹雪いていて、やはり雪女、雨女なのか、、❄
雪の中、🎹搬入搬出お手伝いいただきありがとうございました。
体育館響いてとても気持ちよかったです。
春の海、お琴の音色なくて、チェンバロで伴奏したら意外と雰囲気チトでた!
25-01-21-18-45-03-247_deco

Winter concert

25-01-17-18-51-13-033_deco (1)mini













初めて伺う、仙台根白石。
朝起きたら、あたりは真っ白雪積もり、足元の悪い中でしたが、沢山の皆さまありがとうございました。
今回は、フルート、ヴァイオリン、ピアノのトリオで
演奏だけでなく、おふたりの楽しいトークの掛け合いが、新年もすばらし。

今年もいろいろな曲挑戦していきたいです♪

はじめてのトリオ

25-01-13-22-22-49-725_deco














地元で演奏する機会を頂きました。
おとなり町や仙台での演奏は多かったですが、地元ってあまりなかったので、嬉しいです。
今回は、主催の方から歌のリクエストを数曲頂いたので、歌、鍵盤ハーモニカ、ピアノの新トリオで伺うことに。

初合わせは、濃厚でした(* ̄∇ ̄*)

始動

25-01-05-17-13-14-692_deco












今年は大晦日〜三が日は本番もなかったので気持ちゆっくり
ニューイヤー駅伝&箱根駅伝、昔は毎年現地へ応援、観戦に行ってたのがなつかしい。元気だったな。
ここのところは、テレビでゆっくり観戦です。
この日に向けて、どれだけ血の滲むような努力、練習を重ねてきたのだろう。


私は、今週末から始動しました
今年もピアノデュオ、室内楽、合唱伴奏、バンドと色々な編成、ジャンルの音楽を頑張っていきたいと思います。
本当、演奏の場を頂ける、一緒に奏でてくれるお仲間がいるということは、とても幸せなことです。
今年は抜釘手術💉もあるかもしれませんが、健康第一で。
あらためまして、みなさま、今年もよろしくお願いいたします


新年 年女

25-01-02-12-53-24-013_deco













新年 2025年になりました。
年女な今年どんな1年になるでしょうか。

お正月は、近くで初詣し、大好きな駅伝をみたり、、譜読みをしたり。、
今年も年賀状はニョロニョロ🐍を手描きしてみました。
はがきが値上がりしたこともあり、年賀を出す方も減ってきましたね・・

今年もみなさまどうぞよろしくお願い致します。健康第一 元気に穏やかに過ごせますように。

2024年ありがとうございました

24-12-31-21-13-28-720_deco














2024年も残り数時間。
みなさんにとってどんな年でしたか。

毎年大晦日のこの時間、健康に元気に音楽できたことに感謝と・・1年を振り返ってた気がしますが、
今年は私にとっては夏に大きなできごとがありました。
巻き添え転倒による上腕骨折、ピアノ弾きにとって心折れそうな大きなケガで、プレートや釘が沢山腕に入る長時間の手術。
後遺症や可動域制限もまだまだ残っていて、まだ夜ひとりになると不安でしくしくっと泣いてしまいます。
痛みには強いのですが、心は弱い(´;ω;`)

でも、悲しいこと悔しいことだけでなくて、
本当、沢山の方に支えを頂き、ピアノを弾ける幸せやありがたみを感じた1年でもありました。
この状況で1か月で演奏復帰するまで治療してくださった主治医の先生、
寄り添ってくださった看護師さん、大切な腕をリハビリしてくださった理学療法士さん。
いつもと変わらず、一緒に音楽を奏でてくださったお仲間のみんな。
そして、心も体も支えてくれた家族、職場、友人のみなさん。本当にありがとうございました。

頑張れ!という言葉も励みになったし、
頑張らなくていいんだよ!という言葉にも気持ちがラクになりましたし。
今年も沢山の場で演奏の場を頂き、弾ききった腕もほめてあげよう。傷も愛おしく感じるようになりました。
来年は年女です🐍ニョロ。良き1年になりますように。みなさんにとっても自分にとっても。
そして、災害のない穏やかな毎日が過ごせますように。

長くなっちゃいましたね。
よいお年をお迎えください。


Andes Duo

24-12-26-18-53-29-081_decomini












Duo★fraise、仲良くデュオってきました。
スカートは、色違いおそろい(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/

お客様が意外とカップルの方が多かったので、しっとり系のプログラムにかえた方よいのか?
と思いましたが、予定通り、ピーヒャラ🥳やって正解でした⭕興味持って頂けて。

お聴き下さった皆様、ありがとうございました。
アンコールは、Amazing Grace♬

市民センタークリスマスコンサート

毎年この時期に演奏させて頂いてます、市民センターでのクリスマスコンサート♬
足元悪い中や、寒さ厳しいと、どうしても会場に足を運ぶの大変な季節かと思うので、よい天気でほっ(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠
今年はフルート、ヴァイオリン、ピアノのトリオで。
市民センターの皆様が、素敵にクリスマスの飾り付けしてくださって🎄✨ピカピカ光ってました。
24-12-26-19-03-07-887_decomini













MCでは、突然 年齢をカミングアウトしてみましたが
もうそんな年なのねーと自分でも言っててびっくりです。

今は、プレゼントは、直接会わなくても、LINE GIFTってのがあり。
お友達からクリスマス ラインギフトいただいたので、帰りにサーテーワンでご褒美🍦🎁
みなさまは、楽しいクリスマス過ごせましたか?
24-12-26-18-52-04-803_deco

公民館クリスマスコンサート

となりまちの公民館のクリスマスコンサートで演奏させて頂きました🎄
今回ご縁を頂き、初めてのヴィオラさんとピアノでの1時間のコンサート。
午前10時から開演でしたので、朝雪が降ったら寒いだろうなぁと心配してましたが、予報かわり晴れたっ

スタートは大好きなearth🌏
クラシックやジャズ、ディズニーなどを演奏、クリスマス曲や昭和歌謡はみなさんと一緒に歌いましょう♬コーナー。
君の瞳に恋してるで元気に終了、あっという間の1時間。
24-12-20-18-10-19-763_decomini














終演後には、お客さま&演奏者スタッフ全員に手打ちそば(打ち立てほやほや)とあまーい柿のおふるまいが(*^-^*)
みなさんと会話をしながら(地域のなまりが心地よい)楽しい時間を過ごしました。
なんと私の演奏を10年以上前に一度聴いたよという若い方が声をかけてくださり、
おぼえててくださるって嬉しいものですね。

音響、司会をしてくださったみなさま、そして、クリスマスの飾り付けやおふるまいもありがとうございました。
24-12-20-18-06-42-532_deco (1)

azukozu 演奏

ろーたり0mini













azukozu(あずこず)、vo&pfデュオ。
ロータリークラブ様の例会にて、演奏させていただきました。
今年の夏にご縁いただき結成。
お声かけて下さった方にユニット名もつけていただきました

Kiroroの冬のうた等3曲ほど
Kiroroさんの曲は、シンプルなMelodyも素敵だけど、歌詞がいい。
あたたかく聴いて下さりありがとうございました。
頂いたお弁当&パンがとってもとってもおいしかった〜🍱

希望のひかり☆コンサート

地元のベートーヴェン第九が30年目で一区切りし、昨年が最後の公演でした。
皆さんで別れを惜しみましたが、その後会は存続、今年、新しいこころみで、スタートを切りました。
引き続き、練習ピアニストを担当させて頂き、当日は皆さんと合唱団員としてステージで歌わせていただきました。

希望のひかりコンサート🌟
1ステージは素晴らしい演奏家さんたちのガラコンサート。
2ステージは弦&合唱。角田から生まれた歌、そして冬のメドレー。
最後は、会場のお客様も一緒にふるさと。
24-12-29-17-36-51-549_deco (6)mini[












田園ホールには、沢山のお客さま!
家族や知人友人も聴きにきてくださって、ステージからそのお顔がみえて、嬉しかったです。
演奏会に携わったすべてのみなさま、おつかれさまでした。
来年も開催されますので、お仲間に入って歌ってみたいわ!という方ぜひぜひ、お待ちしております♬
24-12-29-17-36-00-774_deco (3)

futaleaf Christmas Live

futaleaf、今年最後の演奏
この1年、出番はホテルラウンジでの演奏中心でしたが、レパートリーが沢山増え、
毎回、それはそれは刺激のある楽しいデュオをご一緒させて頂きました。

戦場のメリークリスマス。実は一度も演奏したことなかったのですが、今回はじめて。
そして、クリスマスソング、ヴィヴァルディ冬ラルゴ、アヴェマリアファンタジー、バッハの無伴奏、アメイジンググレイスなど
24-12-11-15-59-18-349_decomini














クリスマスムードいーっぱいのデザート、ツリー
1年ありがとうございました。ホテル演奏は宿泊の方しかお聴き頂けないので、来年はもっと
futaleaf、いろいろな場に出ていけたらとおもいます。
いつもながら、演奏後の反省会、おしゃべりは、朝まで続きました。オールナイトの日もある。
そして、朝卓球してた時も。年齢のわりに、体力気力は、体育会系。
24-12-12-21-11-15-716_deco




ジャズとクラシック

この度、素晴らしい演奏家さんとご一緒するご縁を頂き、週末、初合わせでした。
フルート、ヴィオラ、ピアノのクラシック組、ベース、ドラムのジャズ組の5人編成。
はじめましてのメンバーさん、すごい方々なのにお人柄も素晴らしく、本当に有意義な5時間半の練習。
スタジオもアットホームな雰囲気で♬
まだまだわくわく1割、緊張&無知9割で弾いてましたが、
本番は殻をやぶって楽しく演奏できるといいな、と思います
詳細決まりましたら、お知らせさせて頂きますので、ぜひ(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)
24-12-13-11-07-58-587_deco













クリスマスコンチェルトを演奏したので、帰りは光のページェントを少し眺めたい気分に
今年は募金?クラウドファンディングが集まらず、例年の半分くらいの距離になったそう
滞在時間5分ほどでしたが、雰囲気だけ味わって、帰途につきました。
24-12-13-11-02-20-211_deco





クリスマスラウンジ演奏

24-12-05-18-56-18-407_decomini













12月!
大好きなクリスマス曲いっぱい演奏できるので、楽しみな1か月です。
第一弾は、フルート&ピアノでのラウンジでのコンサート。
讃美歌メドレー、ホワイトクリスマスなど、クラシックからは、くるみ割り人形より、行進曲、花のワルツ。
ラウンジにはクリスマスツリーも飾られてて、雰囲気もいい感じです
最後は、みなさん一緒に、きよしこの夜♬
お聴きくださったお客さま、ありがとうございました。

まだ平地は雪降っていませんが、今年はどんな冬が待っているのかな
みなさん、お風邪などひきませんように。
寒さ厳しくなっても、my腕、元気に乗り越えてくれますように。

晩秋の調べコンサート

晩秋の調べというタイトルのコンサートでしたが・・赤とんぼも演奏しつつ、クリスマス曲も。
オーボエ、ヴァイオリン、ピアノのトリオ。
お客様に囲まれ、みなさまと距離がとっても近くて、反応が感じられて、それもまたよかったです
24-12-03-18-58-24-529_decomii














今回も、オーボエとアンデスのデュオ演奏。
チューニングしますか?っと聞かれ、そいえば、アンデスってチューニング考えたのとなかった
吹く息の量でピッチがかわるので、
フレーズの終わりの吹き方注意です。
高音はやっぱり焼き芋やさん風に聞こえるっ🍠

お聴き下さった皆様、お世話になりました皆様ありがとうございました。
こちらのトリオは今年は最後。
また来年も宜しくお願いいたします
24-12-03-19-11-00-877_deco (1)








ふれあいコンサート

Ensemble Bell treeソプラノ、シンセサイザー、ピアノのトリオで演奏してきました。
一部は地域包括支援センターの方の講演。そして、2部が演奏です。
1時間、色々なジャンルのプログラム。
踊り明かそう、テイクファイブ、誰もいない海、レットイットビー、ピエイエズ、アヴエマリア、
西部劇メドレー、愛さんさんなどなど、沢山奏でたね
アットホームな雰囲気で、町内会のみなさまと楽しい時間を過ごさせて頂きました。
24-11-27-18-22-49-141_decomini












会場には手作りがいっぱい

シンセサイザー本当に搬入、組み立て、搬出が大変なので(機械の数がものすごい)
出張コンサートは今回でとりあえず、ラストとのこと。
これからはみんなでの動画UPを考えてらっしゃるそうです。お楽しみに
今までホテル演奏を通じて、沢山の共演の方との出会いを頂き、音響演奏とお世話になりましたSさん、ありがとうございました。
24-11-27-18-21-23-792_deco






livedoor プロフィール

宮城県 ピアノ弾き

Archives
  • ライブドアブログ