どもです。

【定点観測】2025年5月末の運用状況です。

まずはグラフから。

202505PF

では詳細を。

【2025年5月末現在の状況】
(☆積立継続中、★該当期間別途購入、◇内容変更 赤字は新規購入 比率の後の()の数字は前月との比較)

日本株式 28% (-1)
  個別株式いろいろ
 ☆ひふみ投信(うち4.9%は先進国で換算)

先進国株式 53% (₊1)
  SMTグローバル株式インデックスオープン
 ☆DCニッセイ−<購入・換金手数料なし>外国株式インデックスファンド (iDeCo)
 ☆楽天・全米株式インデックス・ファンド
 ☆ニッセイ−<購入・換金手数料なし>外国株式インデックスファンド

新興国株式 10% (±0)
 ☆EXE-i 新興国株式ファンド (iDeCo)
  eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

 ☆EXE-i 全世界中小型株式ファンド
   日本5.3% 先進国72% 新興国22.7%とだいたいで?計算

新興国債券 2% (±0)
  SMT新興国債券インデックスオープン

先進国REIT 7% (±0)
  ニッセイ−<購入・換金手数料なし>グローバルリートインデックスファンド
 ☆三井住友・DC外国リートインデックスファンド (iDeCo)

5月は何もしてません。
いつものほったらかしです。

相場も見ていなかったんですが、だいぶ戻していたんですね。
5月単月の成績だとすべてのクラスタでプラスとなりました。
特に先進国株式が+8.8%、新興国株式が+7.3%、先進国REITが+4.8%と増えました。
ちなみにこの3つ、全て前月ガッツリ減っていたので、その反動なんでしょうね。

結局、トータル前月比+6.5%でした。
これでも今年通算だとまだマイナスなんですがね。

はい、5月はこんな感じでした。