カテゴリ: スポーツ
冬季北京オリンピック雑感
どもです。
今日で冬季北京オリンピックが終わりましたね。
今、閉会式をやってますが。
前半はほとんど見てなかったのですが、先週末くらいから見るようになりました。

それでも日本人選手以外のはほとんど見なかったけれど。
続きを読む
今日で冬季北京オリンピックが終わりましたね。
今、閉会式をやってますが。
前半はほとんど見てなかったのですが、先週末くらいから見るようになりました。

それでも日本人選手以外のはほとんど見なかったけれど。
続きを読む
いろいろとあったオリンピックも終わって
ヒノマルソウル!!
羽生さんの金が!?
今さらですがピョンチャンオリンピック開幕しましたね。
時差がなかったり(といっても欧米に考慮して夜遅い時間の競技もありますけどね)、ここんところ仕事が忙しく帰りも遅いため、ほとんど観れてないですね、残念ながら。
ですが、昨日の男子フィギュアは見ましたよ。
羽生結弦選手凄かったですね。
なんでもまだ痛み止めを飲んでるくらいで脚の状態も全然万全ではなかったのに、そんな感じは微塵も感じさせませんでしたね。
素晴らしかったです。
で、もうひとつ、私がこの日楽しみにしていたのが
続きを読む
時差がなかったり(といっても欧米に考慮して夜遅い時間の競技もありますけどね)、ここんところ仕事が忙しく帰りも遅いため、ほとんど観れてないですね、残念ながら。
ですが、昨日の男子フィギュアは見ましたよ。
羽生結弦選手凄かったですね。
なんでもまだ痛み止めを飲んでるくらいで脚の状態も全然万全ではなかったのに、そんな感じは微塵も感じさせませんでしたね。
素晴らしかったです。
で、もうひとつ、私がこの日楽しみにしていたのが
続きを読む
夏が終わって、一気に秋のような?・・・
ウルフ逝く
元横綱千代の富士の九重親方が死去 がん転移で闘病
移動中にこのニュースを目にしてビックリしました。
まだ若いのに…。
小さな体で大きな力士に勝つ、というのは痛快でしたよね。
北の湖さんとの81年初場所の優勝決定戦の印象が一番強く残ってますね。
子供ながらにこれから北の湖から千代の富士へと時代が変わっていくんだなと思いました。
(私は北の湖ファンでしたが)
あと貴花田に敗れた数日後に行われた、あの引退会見もね。
(最後は板井戦だっけ?)
これまた時代の移り変わりを感じました。
しかしあの当時応援してた北の湖、千代の富士、北天佑という北海道出身力士が次々と亡くなられたのは悲しいですね…。
御冥福をお祈りします。
移動中にこのニュースを目にしてビックリしました。
まだ若いのに…。
小さな体で大きな力士に勝つ、というのは痛快でしたよね。
北の湖さんとの81年初場所の優勝決定戦の印象が一番強く残ってますね。
子供ながらにこれから北の湖から千代の富士へと時代が変わっていくんだなと思いました。
(私は北の湖ファンでしたが)
あと貴花田に敗れた数日後に行われた、あの引退会見もね。
(最後は板井戦だっけ?)
これまた時代の移り変わりを感じました。
しかしあの当時応援してた北の湖、千代の富士、北天佑という北海道出身力士が次々と亡くなられたのは悲しいですね…。
御冥福をお祈りします。
昭和の大横綱が・・・
自分が大相撲を一番よく見ていたのは小学生の頃でした。
北の湖が強かった時代です。
北の湖理事長が死去、62歳 元横綱・優勝24度
あまりにも突然のことで驚きでした。
理事長として数日前にもコメント残していたのに。
そんなにお体悪かったんですね・・・。
自分が生まれ育ったところは北の湖の故郷、壮瞥町の隣町でした。
ですが周りの大人は北の湖の勝った後のふてぶてしさのせいで嫌っている人が多かったように思います。
うちの父親もそうでした。
ですが、自分は北の湖のあの憎たらしいほどの強さが、単純にカッコよくて好きでした。
(多分中学生か高校生の頃に知ったら、嫌いになってたと思う(笑))
そんな環境だったので、隠れファン的な感じでしたがね。
当時、北の湖のライバルは輪島で、北の湖−輪島戦は燃えましたね。
特に水入りの一番なんて、子供ながら手に汗握りながら見てました。
あ〜、懐かしい。
強いんだけど、意外と平幕にころっと負けることも多かったような。
特に大関になる前の朝汐に弱かった気が。
しかし小学六年の冬休み、優勝決定戦で千代の富士に敗れた時、時代の移り変わりを感じました。
北の湖の時代も終わってしまうのかなと。
程なくして怪我で休場も多くなり、連続勝ち越し記録もストップ。
もう往年の強さも見られることもなく・・・。
中学に入り、千代の富士の時代になってからは、熱も冷め昔ほど相撲は見なくなったかな。
それでも一度、83年か84年頃、復活して全勝優勝したことがあって、あの時はメチャクチャ嬉しかったな〜。
本当に残念です、
謹んでお悔やみ申し上げます。
北の湖が強かった時代です。
北の湖理事長が死去、62歳 元横綱・優勝24度
あまりにも突然のことで驚きでした。
理事長として数日前にもコメント残していたのに。
そんなにお体悪かったんですね・・・。
自分が生まれ育ったところは北の湖の故郷、壮瞥町の隣町でした。
ですが周りの大人は北の湖の勝った後のふてぶてしさのせいで嫌っている人が多かったように思います。
うちの父親もそうでした。
ですが、自分は北の湖のあの憎たらしいほどの強さが、単純にカッコよくて好きでした。
(多分中学生か高校生の頃に知ったら、嫌いになってたと思う(笑))
そんな環境だったので、隠れファン的な感じでしたがね。
当時、北の湖のライバルは輪島で、北の湖−輪島戦は燃えましたね。
特に水入りの一番なんて、子供ながら手に汗握りながら見てました。
あ〜、懐かしい。
強いんだけど、意外と平幕にころっと負けることも多かったような。
特に大関になる前の朝汐に弱かった気が。
しかし小学六年の冬休み、優勝決定戦で千代の富士に敗れた時、時代の移り変わりを感じました。
北の湖の時代も終わってしまうのかなと。
程なくして怪我で休場も多くなり、連続勝ち越し記録もストップ。
もう往年の強さも見られることもなく・・・。
中学に入り、千代の富士の時代になってからは、熱も冷め昔ほど相撲は見なくなったかな。
それでも一度、83年か84年頃、復活して全勝優勝したことがあって、あの時はメチャクチャ嬉しかったな〜。
本当に残念です、
謹んでお悔やみ申し上げます。
アイスホッケー観戦してきました。
昨日は友人に誘われてアイスホッケーを見てきました!。
前からちょっと興味があったので。
場所は月寒体育館。王子イーグルス対日光アイスバックス戦。

スケートリンク内なので中に入ったらフリース着て、ブランケットかけて観戦しました。
思ったよりは寒くなかったかな。
続きを読む
前からちょっと興味があったので。
場所は月寒体育館。王子イーグルス対日光アイスバックス戦。

スケートリンク内なので中に入ったらフリース着て、ブランケットかけて観戦しました。
思ったよりは寒くなかったかな。
続きを読む
残念ですが、ちょっと楽しみでもあり
錦織選手残念でしたね・・・。
「もう1試合は戦えなかった」と錦織「次は必ず…」 [全米テニス]
それまでの試合が激しい試合が多かったですもんね。
アジア初めてのグランドスラム優勝はならなかったけど凄いですよね!。
今後の活躍も楽しみです!。
・・・って、この話実は前振りです、本題は
続きを読む
「もう1試合は戦えなかった」と錦織「次は必ず…」 [全米テニス]
それまでの試合が激しい試合が多かったですもんね。
アジア初めてのグランドスラム優勝はならなかったけど凄いですよね!。
今後の活躍も楽しみです!。
・・・って、この話実は前振りです、本題は
続きを読む
日本敗退っすね…
ワールドカップ日本終わっちゃいましたね…。
もっとも最近はサッカーあんまり見てなかったんで、日本代表でも知らない人がいて、ちょっとビックリしましたけどね。
山口蛍は山口蛍っぽくないなーとか(笑)。
よくわかりませんが。
初戦のコートジボワール戦も掃除しながらだったので、ちゃんと見てなかったんですけどね。
あの後半立て続けにゴール許したことで、なんか8年前を思いだしましたが…。
まぁそんなわけで今回はあまり力入ってなかったんですが、今日のコロンビア戦は、決勝トーナメント進出をかけたゲームなので、いつもより少し早く起きて見ましたよ。
前半1.5軍のコロンビア相手に攻めたてたものの、終了間際どさぐさまぎれの1点しか取れなかった時点で勝負あったかもしれませんね。
後半メンバー入れ替えられたらあっという間に…。
世界ランクからいったら至極順当な結果なんでしょうから、しょうがないですかね。
残念ですが。
さてさて今大会は南米、北米勢が好調みたいですね。
TVで見る機会があれば5 バックで守備がっちり固めてカウンター狙いのコスタリカとか見たいですね。
もっとも最近はサッカーあんまり見てなかったんで、日本代表でも知らない人がいて、ちょっとビックリしましたけどね。
山口蛍は山口蛍っぽくないなーとか(笑)。
よくわかりませんが。
初戦のコートジボワール戦も掃除しながらだったので、ちゃんと見てなかったんですけどね。
あの後半立て続けにゴール許したことで、なんか8年前を思いだしましたが…。
まぁそんなわけで今回はあまり力入ってなかったんですが、今日のコロンビア戦は、決勝トーナメント進出をかけたゲームなので、いつもより少し早く起きて見ましたよ。
前半1.5軍のコロンビア相手に攻めたてたものの、終了間際どさぐさまぎれの1点しか取れなかった時点で勝負あったかもしれませんね。
後半メンバー入れ替えられたらあっという間に…。
世界ランクからいったら至極順当な結果なんでしょうから、しょうがないですかね。
残念ですが。
さてさて今大会は南米、北米勢が好調みたいですね。
TVで見る機会があれば5 バックで守備がっちり固めてカウンター狙いのコスタリカとか見たいですね。
2月14日は「羽生」の日!
羽生結弦、金メダル フィギュア男子初【ソチオリンピック】
ども、普段あまりフィギュアは見ない私ですが、御多分にもれず3時にアラームセットして、一旦起きて男子フィギュアみましたよ。
羽生くんは終始硬い感じでしたがね・・・。
羽生くんもパトリック・チャンも失敗したのは緊張なのかリンクの状態のせいなのかは、普段見てない自分にはよくわかりませんが(たぶん前者かな)。
プレッシャーは大変なものだったと思いますが、金メダル取れて良かったです。
おめでとうございます!。
これで「羽生」とかいて「はにゅう」と読まれることが多くなるのかな?。
私はずっと「はぶ」で変換してますが・・・。
ちなみに羽生結弦(はにゅうゆずる)氏は19歳で金メダル、羽生善治(はぶよしはる)氏が初タイトル、棋界最高峰の竜王のタイトルを取ったのも19歳のとき。
更にソチ五輪金メダルは2014年2月14日、羽生善治さんが七大タイトル制覇「七冠」達成したのは1996年2月14日ですよ!。
2月14日は「羽生」の日ですね。
そういやtwitterでちきりんさんがこんなツイートを。
「羽生くん」だと羽生結弦くん、「羽生さん」だと羽生善治さんが検索されるんですね。
なるほどな〜。
羽生選手改めて金メダルおめでとうございます。
羽生さんも王将挑戦、名人挑戦頑張っていただきたいです。
ども、普段あまりフィギュアは見ない私ですが、御多分にもれず3時にアラームセットして、一旦起きて男子フィギュアみましたよ。
羽生くんは終始硬い感じでしたがね・・・。
羽生くんもパトリック・チャンも失敗したのは緊張なのかリンクの状態のせいなのかは、普段見てない自分にはよくわかりませんが(たぶん前者かな)。
プレッシャーは大変なものだったと思いますが、金メダル取れて良かったです。
おめでとうございます!。
これで「羽生」とかいて「はにゅう」と読まれることが多くなるのかな?。
私はずっと「はぶ」で変換してますが・・・。
ちなみに羽生結弦(はにゅうゆずる)氏は19歳で金メダル、羽生善治(はぶよしはる)氏が初タイトル、棋界最高峰の竜王のタイトルを取ったのも19歳のとき。
更にソチ五輪金メダルは2014年2月14日、羽生善治さんが七大タイトル制覇「七冠」達成したのは1996年2月14日ですよ!。
2月14日は「羽生」の日ですね。
そういやtwitterでちきりんさんがこんなツイートを。
ちきりん@InsideCHIKIRIN
みんなね、グーグルで「羽生くん」で検索した後、 (それを消して、今度は) 「羽生さん」で検索してみて!
2014/02/15 12:57:50
「羽生くん」だと羽生結弦くん、「羽生さん」だと羽生善治さんが検索されるんですね。
なるほどな〜。
羽生選手改めて金メダルおめでとうございます。
羽生さんも王将挑戦、名人挑戦頑張っていただきたいです。
TOKYO五輪
決まりましたね〜、東京にオリンピックが。
どうも誘致表明から結構冷ややかに見てましたが決まってみれば、ゲンキンなもので嬉しいものです。
(石原慎太郎が嫌いだったからかもしれぬが)
これで消費税増税止む無しという風潮になっちゃうのはちょっと嫌だなぁ。
う〜ん。
しかし安倍さん持ってるな。
ある意味オリンピック開催決定がアベノミクス最大の矢になったりして。
高度成長期に作って老朽化したインフラの整備とかできれば、まぁいいのかもしれないけど。
そのことばかりに目が行って、オリンピックの後のこととか、被災地の復興とかなおざりにならず、しっかりとやって欲しいですね。
浮かれすぎたり、問題の先送りにならないように。
でそういうことはさておき競技は野球復活してくれないかな〜。
でもレスリングがなくなるのも困るけど。
あと開会式はぜひたけしさんに「コマネチ!」やってもらって皆でズッコケる、ってのをやって欲しいな。
ロンドンオリンピックのMr.ビーンみたいに。
世界のKITANOではなく、70過ぎても(オリンピック時)くだらないことやるコメディアンとして。
では最後にオリンピック開催を祝してこちらを
どうも誘致表明から結構冷ややかに見てましたが決まってみれば、ゲンキンなもので嬉しいものです。
(石原慎太郎が嫌いだったからかもしれぬが)
これで消費税増税止む無しという風潮になっちゃうのはちょっと嫌だなぁ。
う〜ん。
しかし安倍さん持ってるな。
ある意味オリンピック開催決定がアベノミクス最大の矢になったりして。
高度成長期に作って老朽化したインフラの整備とかできれば、まぁいいのかもしれないけど。
そのことばかりに目が行って、オリンピックの後のこととか、被災地の復興とかなおざりにならず、しっかりとやって欲しいですね。
浮かれすぎたり、問題の先送りにならないように。
でそういうことはさておき競技は野球復活してくれないかな〜。
でもレスリングがなくなるのも困るけど。
あと開会式はぜひたけしさんに「コマネチ!」やってもらって皆でズッコケる、ってのをやって欲しいな。
ロンドンオリンピックのMr.ビーンみたいに。
世界のKITANOではなく、70過ぎても(オリンピック時)くだらないことやるコメディアンとして。
では最後にオリンピック開催を祝してこちらを
大横綱逝
箱根駅伝予想なんてのを
今日は箱根駅伝。
最近はあまりTVで見れてませんがね。
結局柏原の山上りはは生で見てないな、そういや
では予想を
◎駒澤大
〇東洋大
▲明治大
△日体大
そろそろ駒澤の復活が見たいですね〜。
復路勝負で逆転を。
柏原がいなくなっても層が厚い東洋が対抗。
出雲、全日本も2位と安定して力を発揮してるのも強い。
あとは去年3位明治と予選会1位の日体大の古豪復活に。
早稲田はどこかでブレーキになりそう。
今日は昼には実家出るので往路も最後まで見れなさそう。
さてどうなりますかね。
最近はあまりTVで見れてませんがね。
結局柏原の山上りはは生で見てないな、そういや
では予想を
◎駒澤大
〇東洋大
▲明治大
△日体大
そろそろ駒澤の復活が見たいですね〜。
復路勝負で逆転を。
柏原がいなくなっても層が厚い東洋が対抗。
出雲、全日本も2位と安定して力を発揮してるのも強い。
あとは去年3位明治と予選会1位の日体大の古豪復活に。
早稲田はどこかでブレーキになりそう。
今日は昼には実家出るので往路も最後まで見れなさそう。
さてどうなりますかね。
慎独と自信
何となく箱根駅伝予想
何年ぶりかに箱根駅伝予想を
◎駒大
〇東洋
▲明大
強い駒沢が見たいなっ。
早稲田は優勝か下位に沈むか両極端のような?。
今年は日大がいないんですな。
多分3区までと復路山下りしか見られないのが残念っす。
柏原は結局一度も生で見たことないんじゃないかな?
◎駒大
〇東洋
▲明大
強い駒沢が見たいなっ。
早稲田は優勝か下位に沈むか両極端のような?。
今年は日大がいないんですな。
多分3区までと復路山下りしか見られないのが残念っす。
柏原は結局一度も生で見たことないんじゃないかな?
コンサ良かったね
ども、相変わらず月末月初は忙しいでやんす。
今日は仕事でしたが、職場の暖房器具の調子が今一つで終日なんか寒かったです。
でもってこの暖房は夜10時になると自動的に切れるので、さすがに寒いのであきらめて帰ってきました。
そんな忙しいなか、ちょっとした良心でやったことが、思わぬ誤解を招いたり、2時間近く振り回されたりしました。
もうなんだかね〜。
さてと
コンサドーレ札幌、J1昇格 最終戦でFC東京に2−1
良かったですね〜。
一時は昇格圏内から落ちてしまってたのでどうなることかと思いましたが。
何とか上で定着して欲しいものですね。
まだサッカーって見に行ったことないんで、来年行ってみようかな。
ちなみに最近サッカーは代表戦くらいしか見ないので、今日のスタメンで知ってる選手は砂川と河合くらいでした(汗)
曽田や大森はどこいった〜!、ってそりゃ古いね(笑)
で、ゴンはまだ現役続行なんすね・・・。
今日は仕事でしたが、職場の暖房器具の調子が今一つで終日なんか寒かったです。
でもってこの暖房は夜10時になると自動的に切れるので、さすがに寒いのであきらめて帰ってきました。
そんな忙しいなか、ちょっとした良心でやったことが、思わぬ誤解を招いたり、2時間近く振り回されたりしました。
もうなんだかね〜。
さてと
コンサドーレ札幌、J1昇格 最終戦でFC東京に2−1
良かったですね〜。
一時は昇格圏内から落ちてしまってたのでどうなることかと思いましたが。
何とか上で定着して欲しいものですね。
まだサッカーって見に行ったことないんで、来年行ってみようかな。
ちなみに最近サッカーは代表戦くらいしか見ないので、今日のスタメンで知ってる選手は砂川と河合くらいでした(汗)
曽田や大森はどこいった〜!、ってそりゃ古いね(笑)
で、ゴンはまだ現役続行なんすね・・・。
ただいま川湯相撲記念館にて(笑)
早起きのおかげで
今日は午前中の予定がキャンセルになり睡眠不足だしゆっくり寝よう!、とか思ってました。
んがしかし、いつもの如く5時前に目が覚めてしまいましたよ(汗)。
あ〜、そういやなでしこJAPANの決勝やってるんだよな、と思い出してTVをつけてみることに。
実は同じパターンで準決勝を勝つ瞬間見れたんだっけ。
試合は後半まだ0対0、しかし見始めてすぐアメリカが先制!、あちゃ〜。
でもその後追いついて延長へ。
でも延長に入って2点目入れられたとこでさすが万事休すと思いました。
でも決めましたね〜、澤選手!。
よくあんな難しいの入れましたよね。
延長終了間際の絶体絶命のピンチも凌いで、PK戦も海堀選手が間際でしっかり止めて、祭儀は熊谷選手が落ち着いて決めて勝利
日本が優勝、PK戦で激闘制す/女子W杯
なでしこJAPAN優勝おめでとうございます!。
いや〜、やりましたね〜。
最後まであきらめない、あの粘りは凄いです。
しかも今まで24回やって一度も勝てなかった相手に一番いいとこで勝つというのが素晴らしい!。
普段そんなにサッカー見ないし、今日も時間が微妙なんで見るつもりなかったけど、早起きしたおかげで、朝から良いもの見せてもらいました!。
んがしかし、いつもの如く5時前に目が覚めてしまいましたよ(汗)。
あ〜、そういやなでしこJAPANの決勝やってるんだよな、と思い出してTVをつけてみることに。
実は同じパターンで準決勝を勝つ瞬間見れたんだっけ。
試合は後半まだ0対0、しかし見始めてすぐアメリカが先制!、あちゃ〜。
でもその後追いついて延長へ。
でも延長に入って2点目入れられたとこでさすが万事休すと思いました。
でも決めましたね〜、澤選手!。
よくあんな難しいの入れましたよね。
延長終了間際の絶体絶命のピンチも凌いで、PK戦も海堀選手が間際でしっかり止めて、祭儀は熊谷選手が落ち着いて決めて勝利

日本が優勝、PK戦で激闘制す/女子W杯
なでしこJAPAN優勝おめでとうございます!。
いや〜、やりましたね〜。
最後まであきらめない、あの粘りは凄いです。
しかも今まで24回やって一度も勝てなかった相手に一番いいとこで勝つというのが素晴らしい!。
普段そんなにサッカー見ないし、今日も時間が微妙なんで見るつもりなかったけど、早起きしたおかげで、朝から良いもの見せてもらいました!。
さて明日から!
正月休みも今日でおしまい、明日から仕事ですよ。
今年は例年より少なくてあっという間に終わってしまいました。
え〜と、初夢は職場と逆方向(移転前の方向)の地下鉄に乗って遅刻することがわかって、さてどうしよう!と思ってたら目が覚めました。
わたしゃ徒歩通勤なんですがね(笑)。
昔こういう夢はよく見たんだけどな〜、久々でした。
一体どういう意味なんでしょうか?。
箱根駅伝は少ししか見れなかったんですが、6区山下りで早稲田の転倒、シード権がかかったゴール目前で国学院がコースアウトが印象的でした。
二人とも動揺することなくしっかりリカバリーしたのは立派でしたね。
そういう部分は見習いたいです。
連休最後の今日は久々にジムに行ったり、今後に向けてちょっと考え事したりしておりました。
今年はとにかく「行動・実践」がテーマですね。
そのためには
・しっかりと時間管理する
・毎日振り返りを行う
・行動することを楽しむ
・続けること、楽しむことへの仕組作り
を重点的にやっていこうかなと。
ジムで運動しながら、そんなことを思いました。
結構運動してるといろいろ思いつくんだよな〜。
今年は例年より少なくてあっという間に終わってしまいました。
え〜と、初夢は職場と逆方向(移転前の方向)の地下鉄に乗って遅刻することがわかって、さてどうしよう!と思ってたら目が覚めました。
わたしゃ徒歩通勤なんですがね(笑)。
昔こういう夢はよく見たんだけどな〜、久々でした。
一体どういう意味なんでしょうか?。
箱根駅伝は少ししか見れなかったんですが、6区山下りで早稲田の転倒、シード権がかかったゴール目前で国学院がコースアウトが印象的でした。
二人とも動揺することなくしっかりリカバリーしたのは立派でしたね。
そういう部分は見習いたいです。
連休最後の今日は久々にジムに行ったり、今後に向けてちょっと考え事したりしておりました。
今年はとにかく「行動・実践」がテーマですね。
そのためには
・しっかりと時間管理する
・毎日振り返りを行う
・行動することを楽しむ
・続けること、楽しむことへの仕組作り
を重点的にやっていこうかなと。
ジムで運動しながら、そんなことを思いました。
結構運動してるといろいろ思いつくんだよな〜。
日本良かったすね!
日本2大会ぶり2度目の決勝T進出/E組
いや〜、強いっすね。
決勝トーナメント進出おめでとうございます。
昨日はビール飲んで10時過ぎに寝て、朝3時に・・・いや、実際には1時半くらいに目が覚めて眠れなくなってしまったんだけどね。
朝から試合見てしまいましたよ。
開幕前は「今年は全然盛り上がってないよね〜」とか言ってたクセに、カメルーン戦から応援しだすという、ある意味典型的な日本人の手のひらの返しっぷりで申し訳ないっす・・・(汗)。
テストマッチは本当にテストマッチだったわけですね。
しかし今大会結構見てますね。
ちょうど家帰ってTVつけたらやってる時間だし。
この前ジムで走りながら、ついついチリ対ホンジュラスなんて見てしまったし。
ホンジュラスってどこだよ、と思いつつ。
あとポルトガルと北朝鮮の試合は圧倒されまくりでした。
そんなわけで珍しく早朝更新でした。
さて気分良いところで、今日はいつもよりちょっと早い時間に出社してみようかな。
とりあえずもっかい顔洗ってくるか!
いや〜、強いっすね。
決勝トーナメント進出おめでとうございます。
昨日はビール飲んで10時過ぎに寝て、朝3時に・・・いや、実際には1時半くらいに目が覚めて眠れなくなってしまったんだけどね。
朝から試合見てしまいましたよ。
開幕前は「今年は全然盛り上がってないよね〜」とか言ってたクセに、カメルーン戦から応援しだすという、ある意味典型的な日本人の手のひらの返しっぷりで申し訳ないっす・・・(汗)。
テストマッチは本当にテストマッチだったわけですね。
しかし今大会結構見てますね。
ちょうど家帰ってTVつけたらやってる時間だし。
この前ジムで走りながら、ついついチリ対ホンジュラスなんて見てしまったし。
ホンジュラスってどこだよ、と思いつつ。
あとポルトガルと北朝鮮の試合は圧倒されまくりでした。
そんなわけで珍しく早朝更新でした。
さて気分良いところで、今日はいつもよりちょっと早い時間に出社してみようかな。
とりあえずもっかい顔洗ってくるか!
箱根駅伝感想
東洋大が連覇達成!往路Vから独走
酒井俊幸監督プロフィール
東洋大強かったですね〜。
往路山登りでの柏原君の快走でトップに立ち、復路はどうかなと思ったら、穴のない安定した走りで、結局復路も2位にまとめて、見事な連覇でした!。
そしてレース後の酒井監督の涙も良かったです。
しかしあの柏原君を見出したというんだから、凄い先見の明があったんすね。
駒大が復路優勝、往路8位から躍進
駒大が底力を魅せ付けましたね。
5区での落ち込みが悔やまれるとこです・・・。
他では昨年棄権の城西大や、意外にも最後まで粘った東農大が印象的でした。
しかし昨年初優勝の東洋大が連覇、順大、神大がいなく、城西大が初のシード、東農大、青山学院大が久々のシード、明治が往路途中までトップだったりと、有力校の勢力地図が随分と変わってきたな〜、と思いました。
あ、予想の方は△◎で、去年ほどひどくなかった(汗)。
日体大往路3位でいけると思ったんだけどな〜、日大は箱根だけはなかなか結果が出せてないっすね。
酒井俊幸監督プロフィール
東洋大強かったですね〜。
往路山登りでの柏原君の快走でトップに立ち、復路はどうかなと思ったら、穴のない安定した走りで、結局復路も2位にまとめて、見事な連覇でした!。
そしてレース後の酒井監督の涙も良かったです。
しかしあの柏原君を見出したというんだから、凄い先見の明があったんすね。
駒大が復路優勝、往路8位から躍進
駒大が底力を魅せ付けましたね。
5区での落ち込みが悔やまれるとこです・・・。
他では昨年棄権の城西大や、意外にも最後まで粘った東農大が印象的でした。
しかし昨年初優勝の東洋大が連覇、順大、神大がいなく、城西大が初のシード、東農大、青山学院大が久々のシード、明治が往路途中までトップだったりと、有力校の勢力地図が随分と変わってきたな〜、と思いました。
あ、予想の方は△◎で、去年ほどひどくなかった(汗)。
日体大往路3位でいけると思ったんだけどな〜、日大は箱根だけはなかなか結果が出せてないっすね。
箱根駅伝の予想でも
えと明日からの箱根駅伝でも予想してみようかと。
◎駒大
○日体大
▲日大
△東洋大
昨年、まさかのシード落ちの雪辱をはかる駒大を本命に。
地力があるだけに怖い。
昨年3位ながら不祥事で予選会に回った日体大はエントリーメンバーのタイムが良いですね。
ちょっと穴っぽい予想かな?。
あとは三冠狙う日大と前回覇者の東洋大で。
早稲田は今年は沈むか嵌まって優勝かのどっちか極端な結果になるのでは?。
ちなみに去年の予想は◎駒大、東洋大は敷居が高いと切り捨てたりと、ひどい内容でした(汗)。
◎駒大
○日体大
▲日大
△東洋大
昨年、まさかのシード落ちの雪辱をはかる駒大を本命に。
地力があるだけに怖い。
昨年3位ながら不祥事で予選会に回った日体大はエントリーメンバーのタイムが良いですね。
ちょっと穴っぽい予想かな?。
あとは三冠狙う日大と前回覇者の東洋大で。
早稲田は今年は沈むか嵌まって優勝かのどっちか極端な結果になるのでは?。
ちなみに去年の予想は◎駒大、東洋大は敷居が高いと切り捨てたりと、ひどい内容でした(汗)。
ハゲしく粘るもベルトに届かず
ボクシング:かつらが外れたボクサー敗れる 日本王座戦
あ〜、そんな人いましたねぇ。
自分も当時、記事にしてたっけ。
危機一髪?−髪=快勝!
あれから日本王座に挑戦するほど力をつけたんですね。
まさにヅラを脱いで頭角を現す、ってことで(汗)。
しかし32歳での挑戦って素晴らしいですね。
あ〜、そんな人いましたねぇ。
自分も当時、記事にしてたっけ。
危機一髪?−髪=快勝!
あれから日本王座に挑戦するほど力をつけたんですね。
まさにヅラを脱いで頭角を現す、ってことで(汗)。
しかし32歳での挑戦って素晴らしいですね。
久々にじっくりと見ました
夕方、TVのチャンネルをたまたまNHKに合わせた
ら、輪島さんとデーモン小暮閣下が出てたので、久々
に大相撲中継を見ました〜。
しかも最後まで。
かなり勉強したぜ!輪島さんゲスト解説
輪島さんは角界を離れてから、初の国技館だったんすね。
昔の映像とか流れましたけど、懐かしいですなぁ〜。
北の湖−輪島戦は水入りになったりして、手に汗握り
ながら見てたっけ。
そしてデーモン閣下は本当に相撲に詳しいよねぇ。
そういや昔閣下のオールナイトニッポンとか聞いて
たっけかなぁ。
しかしNHKでもしっかりと「デーモン小暮閣下さん」
とテロップがあったり、アナウンサーが「世を忍ぶ
仮の姿のときに〜」という形で話をふったりしてたのが
なんかおかしかったです。
肝心の取り組みの方は、朝青龍、白鵬の両横綱に、
琴欧州、把瑠都が好調で面白くなってきましたね。
ら、輪島さんとデーモン小暮閣下が出てたので、久々
に大相撲中継を見ました〜。
しかも最後まで。
かなり勉強したぜ!輪島さんゲスト解説
輪島さんは角界を離れてから、初の国技館だったんすね。
昔の映像とか流れましたけど、懐かしいですなぁ〜。
北の湖−輪島戦は水入りになったりして、手に汗握り
ながら見てたっけ。
そしてデーモン閣下は本当に相撲に詳しいよねぇ。
そういや昔閣下のオールナイトニッポンとか聞いて
たっけかなぁ。
しかしNHKでもしっかりと「デーモン小暮閣下さん」
とテロップがあったり、アナウンサーが「世を忍ぶ
仮の姿のときに〜」という形で話をふったりしてたのが
なんかおかしかったです。
肝心の取り組みの方は、朝青龍、白鵬の両横綱に、
琴欧州、把瑠都が好調で面白くなってきましたね。
しかしひどい予想だね
東洋大が67回目出場で初優勝/箱根駅伝
東洋大が初の総合V 早大は2位、駒大はシード落ち
往路山登りでの東洋大のスーパールーキー柏原の
快走にはビックリしました。
まさかそこまでやるとは。
今日の復路は東洋大と早稲田のデッドヒートは面白
かったっすね、9区で一旦差を縮めたときは早稲田
逆転かと思ったんですが、振り切りましたね。
大会直前にいろんなことがあって、大変だったで
しょうが、初優勝おめでとうございます。
1年・2年が多いチームだし、これから黄金時代に
なるんですかねぇ。
他では明治がシードを獲るとは意外でしたねぇ。
あと国士舘と東農大は残念でした。
しかし駒大・・・、復路でもうちょっと盛り返すかと
思ったんですがね。
しかし2日朝の予想はひどすぎるな。
◎駒大13位○順大19位・・・、敷居が高いとばっさり
切った東洋大が優勝だもんね(汗)。
競馬よりひどいね、こりゃ。
東洋大が初の総合V 早大は2位、駒大はシード落ち
往路山登りでの東洋大のスーパールーキー柏原の
快走にはビックリしました。
まさかそこまでやるとは。
今日の復路は東洋大と早稲田のデッドヒートは面白
かったっすね、9区で一旦差を縮めたときは早稲田
逆転かと思ったんですが、振り切りましたね。
大会直前にいろんなことがあって、大変だったで
しょうが、初優勝おめでとうございます。
1年・2年が多いチームだし、これから黄金時代に
なるんですかねぇ。
他では明治がシードを獲るとは意外でしたねぇ。
あと国士舘と東農大は残念でした。
しかし駒大・・・、復路でもうちょっと盛り返すかと
思ったんですがね。
しかし2日朝の予想はひどすぎるな。
◎駒大13位○順大19位・・・、敷居が高いとばっさり
切った東洋大が優勝だもんね(汗)。
競馬よりひどいね、こりゃ。
箱根駅伝予想
朝早く眼が覚めたので、箱根駅伝予想なんぞを。
◎駒大
○順大
▲早大
△山梨学院大
総合力で駒大かと。
対抗は穴で(他校が自滅した場合を考えて)順大で。
早稲田と山梨は往路でどれだけリードできるかでしょうね。
東洋大はまだ箱根は敷居が高いかと。
◎駒大
○順大
▲早大
△山梨学院大
総合力で駒大かと。
対抗は穴で(他校が自滅した場合を考えて)順大で。
早稲田と山梨は往路でどれだけリードできるかでしょうね。
東洋大はまだ箱根は敷居が高いかと。
お疲れ様でした
尚子現役引退も「生涯ジョガー」宣言
名古屋での大敗で、心の準備が出来てたとはいえ、
いざ引退となると寂しいですねぇ。
「チームQ」として活動してきて、いろいろと苦悩が
あったようですね。
本当にお疲れ様でした。
ただ、あのまま小出監督の下にいたら、どうなっていた
のかな〜、というのはありますね。
まぁいろいろあって決断したことだとは思いますが。
それはさておき、また今後どのような活動をされるのか、
期待したいと思います。
名古屋での大敗で、心の準備が出来てたとはいえ、
いざ引退となると寂しいですねぇ。
「チームQ」として活動してきて、いろいろと苦悩が
あったようですね。
本当にお疲れ様でした。
ただ、あのまま小出監督の下にいたら、どうなっていた
のかな〜、というのはありますね。
まぁいろいろあって決断したことだとは思いますが。
それはさておき、また今後どのような活動をされるのか、
期待したいと思います。
一抹の寂しさが・・・
初マラソンの中村友梨香が優勝
今回が初マラソンながらも潜在能力の高さから注目
されていた天満屋の中村が優勝と。
抜け出すタイミングといい、スパートしてからの
力強さといい、いや〜強かったすね。
今後期待できるんじゃないでしょうか?。
そして・・・
高橋尚子 27位も引退を否定
序盤でいきなり遅れた時はビックリしたな〜。
よく最後まで完走したと思います。
最後は少し順位上げたし。
多分、あの沿道の沢山の声援がなかったら棄権して
たんじゃないかな。
どうやら去年の夏に膝の手術をしてて、その影響が
あったんでしょうか。
まだ引退はしないようだと、さすがに今日のレースを
見ると・・・。
現実は厳しいですなぁ。
復活の期待をしてたけど、多少はこういった結果に
なることも、予測はしていたとはいえ。
今回が初マラソンながらも潜在能力の高さから注目
されていた天満屋の中村が優勝と。
抜け出すタイミングといい、スパートしてからの
力強さといい、いや〜強かったすね。
今後期待できるんじゃないでしょうか?。
そして・・・
高橋尚子 27位も引退を否定
序盤でいきなり遅れた時はビックリしたな〜。
よく最後まで完走したと思います。
最後は少し順位上げたし。
多分、あの沿道の沢山の声援がなかったら棄権して
たんじゃないかな。
どうやら去年の夏に膝の手術をしてて、その影響が
あったんでしょうか。
まだ引退はしないようだと、さすがに今日のレースを
見ると・・・。
現実は厳しいですなぁ。
復活の期待をしてたけど、多少はこういった結果に
なることも、予測はしていたとはいえ。
これで最後の枠は誰に?
終盤失速…福士初挑戦は19位
途中まで見てたけど福士選手の独走で、これは決まったな
と思ってたんで、帰ってからTVでこのニュース見て
ビックリしました。
やっぱ初マラソンっての怖いんですね〜。
倒れながらも最後まで完走したのは立派でした。
これで女子マラソン、3人目の最後にイスが誰になるのか
わからなくなってきました。
名古屋国際に出場するQちゃんにもまだチャンスがある
ようで。
頑張って欲しいっすね〜。
途中まで見てたけど福士選手の独走で、これは決まったな
と思ってたんで、帰ってからTVでこのニュース見て
ビックリしました。
やっぱ初マラソンっての怖いんですね〜。
倒れながらも最後まで完走したのは立派でした。
これで女子マラソン、3人目の最後にイスが誰になるのか
わからなくなってきました。
名古屋国際に出場するQちゃんにもまだチャンスがある
ようで。
頑張って欲しいっすね〜。
休みもあっけなく終了
今日は昼過ぎまで寝て、午後から出かけよう
と思いつつTV見てたら、高校サッカーを
ついつい見てしまい、結局いつもの出不精の
クセが出て、家でダラダラと過ごしてしまい
ました。
あっという間に休みも終了ですよ。
連休後半はいろいろ予定は立てていたものの、
体調が今ひとつで、結局だらだらしてしまっ
た・・・。
しかし流通経済大柏の大前選手は凄いですなぁ。
あんな小さい体からポンポンと4得点。
インターハイ、ユース選手権と続いて3大会
連続得点王にリーチですもんね。
(藤枝東のゴール決めた選手も小さかったな)
ところで藤枝東ってゴン中山の時に決勝行って
たと思ったら、あのときは準決勝で島原商に
負けてたんだね。
いつの間にか決勝は8日後という無茶な日程
に戻ったんすね。
関係者にとっちゃいい迷惑のような気もする
んだけど、どうなんだろ。
あ、今日はせっかくワイルドファイヤーが
勝ったのに、馬券をモノにできなかったのが
残念。
一応買ってはいたんだけどね(1着3着)、
せめて単勝でも買っておけば良かった。
あ〜、明日以降のことを考えると、とにかく
憂鬱。
と思いつつTV見てたら、高校サッカーを
ついつい見てしまい、結局いつもの出不精の
クセが出て、家でダラダラと過ごしてしまい
ました。
あっという間に休みも終了ですよ。
連休後半はいろいろ予定は立てていたものの、
体調が今ひとつで、結局だらだらしてしまっ
た・・・。
しかし流通経済大柏の大前選手は凄いですなぁ。
あんな小さい体からポンポンと4得点。
インターハイ、ユース選手権と続いて3大会
連続得点王にリーチですもんね。
(藤枝東のゴール決めた選手も小さかったな)
ところで藤枝東ってゴン中山の時に決勝行って
たと思ったら、あのときは準決勝で島原商に
負けてたんだね。
いつの間にか決勝は8日後という無茶な日程
に戻ったんすね。
関係者にとっちゃいい迷惑のような気もする
んだけど、どうなんだろ。
あ、今日はせっかくワイルドファイヤーが
勝ったのに、馬券をモノにできなかったのが
残念。
一応買ってはいたんだけどね(1着3着)、
せめて単勝でも買っておけば良かった。
あ〜、明日以降のことを考えると、とにかく
憂鬱。
根性論もいいけれど・・・
「強い駒大」復活!3年ぶり優勝
往路は見れませんでしたが、昨日の復路は途中
まで見ることが出来ました。
9区で駒澤が早稲田を捉えたところで、駒沢の
勝ちを確信して実家を出たのですが。
区間賞が1人だけながらも全員が安定した走りを
して、層の厚さを見せつけました。
早稲田の復活も頼もしいですな。
中央学院大の3位とあとは関東学連選抜の4位に
も驚きました。
今年はチームとしての練習をしっかりしたそうで、
個人記録だけなら予選会トップ校(確か中央学院)
よりも、早いそうだけれども、それでもやっぱり
凄いと思います。
あと東海大にはまだまだ箱根の敷居は高いんだな、
と思ったら踏み切りで足をひねって棄権とは残念
ですなぁ。
箱根駅伝、記録更新の裏に給水問題が…関係者が警告
20数キロ以上走る箱根駅伝で給水箇所がひとつ
しかないってのは、ちょっと無茶だよなぁ。
確かに言われてみれば、給水してる場面ってあま
り見たことないし。
今年は監督が水を持って併走する場面を何度か、
見たけど、それも監督会議で決まったことなのね。
今年は区間新が3つも出て、棄権校も複数出たわけ
だし、ぜひ来年以降見直しして欲しいねぇ。
往路は見れませんでしたが、昨日の復路は途中
まで見ることが出来ました。
9区で駒澤が早稲田を捉えたところで、駒沢の
勝ちを確信して実家を出たのですが。
区間賞が1人だけながらも全員が安定した走りを
して、層の厚さを見せつけました。
早稲田の復活も頼もしいですな。
中央学院大の3位とあとは関東学連選抜の4位に
も驚きました。
今年はチームとしての練習をしっかりしたそうで、
個人記録だけなら予選会トップ校(確か中央学院)
よりも、早いそうだけれども、それでもやっぱり
凄いと思います。
あと東海大にはまだまだ箱根の敷居は高いんだな、
と思ったら踏み切りで足をひねって棄権とは残念
ですなぁ。
箱根駅伝、記録更新の裏に給水問題が…関係者が警告
20数キロ以上走る箱根駅伝で給水箇所がひとつ
しかないってのは、ちょっと無茶だよなぁ。
確かに言われてみれば、給水してる場面ってあま
り見たことないし。
今年は監督が水を持って併走する場面を何度か、
見たけど、それも監督会議で決まったことなのね。
今年は区間新が3つも出て、棄権校も複数出たわけ
だし、ぜひ来年以降見直しして欲しいねぇ。
快哉!
最近はなかなか平日に更新できないっす。
とりあえずひとつだけ。
今は無き某高校の後輩にあたる内藤氏が亀田に
勝ったのは嬉しいねぇ〜。
これまで踏んでる場数が違いますわ。
そういや、うちらが3年の時にボクシング国体
代表の先生が赴任して、あんなちっちゃい学校に
ボクシング部が出来たんだっけな〜、と思い出す
今日この頃っす。
とりあえずひとつだけ。
今は無き某高校の後輩にあたる内藤氏が亀田に
勝ったのは嬉しいねぇ〜。
これまで踏んでる場数が違いますわ。
そういや、うちらが3年の時にボクシング国体
代表の先生が赴任して、あんなちっちゃい学校に
ボクシング部が出来たんだっけな〜、と思い出す
今日この頃っす。
快進撃止まらず!
J2札幌初のベスト4進出/天皇杯
お〜〜!!、ついにベスト4ですよ。
千葉、新潟に続いてJ1勢に3タテ食らわせましたか。
移籍話とかいろいろ慌しい中、よくここまでやれてる
よなぁ。。
駒苫、ファイターズに続き、北海道のチームは大活躍
ですのぉ。
いやぁ嬉しいです。
さすがに次のガンバ戦はきつそうだけど、頑張って
欲しいっす。
お〜〜!!、ついにベスト4ですよ。
千葉、新潟に続いてJ1勢に3タテ食らわせましたか。
移籍話とかいろいろ慌しい中、よくここまでやれてる
よなぁ。。
駒苫、ファイターズに続き、北海道のチームは大活躍
ですのぉ。
いやぁ嬉しいです。
さすがに次のガンバ戦はきつそうだけど、頑張って
欲しいっす。
厳しい結果
土佐初V 終盤失速…尚子は3位
まだ20K過ぎくらいまではTVで見てた時は、
ペースメーカーこそいたものの、土佐と高橋の
一騎打ちの様相だったんだけどね。
その後、携帯で土佐が勝ったのは確認したんだけど、
高橋は尾崎にも負けて3位だったのか・・・。
ふくらはぎを痛めたりと完調ではなかったものの、
らしくないなぁ。
年齢的なもののあるのかもしれないけど、まだ
やれると思うなぁ、引退にはまだ早いかと。
窮地に立たされたけど、何とか頑張って欲しい。
まだ20K過ぎくらいまではTVで見てた時は、
ペースメーカーこそいたものの、土佐と高橋の
一騎打ちの様相だったんだけどね。
その後、携帯で土佐が勝ったのは確認したんだけど、
高橋は尾崎にも負けて3位だったのか・・・。
ふくらはぎを痛めたりと完調ではなかったものの、
らしくないなぁ。
年齢的なもののあるのかもしれないけど、まだ
やれると思うなぁ、引退にはまだ早いかと。
窮地に立たされたけど、何とか頑張って欲しい。
酸い〜つも甘いも味わった親方ですから
元横綱大乃国の芝田山親方、スイーツ本を出版
第62代横綱大乃国の全国スイーツ巡業
親方、まだ場所中ですぜ。
しかし現役時代からケーキ作りが得意だったんすね、
知らなかったな〜。
またタイトルも「スイーツ巡業」だなんてまたベタ
ですねぇ。
(↑人のこと言えねぇだろっ)
今度本屋で見かけたら読んでみるべ。

親方、まだ場所中ですぜ。
しかし現役時代からケーキ作りが得意だったんすね、
知らなかったな〜。
またタイトルも「スイーツ巡業」だなんてまたベタ
ですねぇ。
(↑人のこと言えねぇだろっ)
今度本屋で見かけたら読んでみるべ。
そんな結末じゃ哀しすぎるよ・・・
対戦相手殴った元十両琴冠佑が引退
琴冠佑 (Wikipedia)
今朝職場でyahooのトップニュースに殴った記事が載っていて
ビックリしましたよ。
一体どうしちまったんだよ・・・、と思ったら引退ですかぁ。
その昔、寮で同室だった人の先輩と聞いて、19年ひっそりと
応援してたんだよなぁ。
(夏前に2ちゃんねるの相撲板見たら、この人のスレあって
ビックリした)
新聞の地方版の「北海道出身力士の星取表」なんてのに真っ先
に名前を探してたっけね〜。
新十両の時も4年ぶりに十両返り咲いた時も嬉しかったなぁ。
また返り咲くことを、少しでも近づくことを期待してたんだ
けどね。
なのにこんなことで25年間の土俵生活が終るなんて、あんまり
だ・・・。
しかも通算在位記録にあと4場所で並ぶとこだったのに。
哀しいすぎるよ、ったく。
琴冠佑 (Wikipedia)
今朝職場でyahooのトップニュースに殴った記事が載っていて
ビックリしましたよ。
一体どうしちまったんだよ・・・、と思ったら引退ですかぁ。
その昔、寮で同室だった人の先輩と聞いて、19年ひっそりと
応援してたんだよなぁ。
(夏前に2ちゃんねるの相撲板見たら、この人のスレあって
ビックリした)
新聞の地方版の「北海道出身力士の星取表」なんてのに真っ先
に名前を探してたっけね〜。
新十両の時も4年ぶりに十両返り咲いた時も嬉しかったなぁ。
また返り咲くことを、少しでも近づくことを期待してたんだ
けどね。
なのにこんなことで25年間の土俵生活が終るなんて、あんまり
だ・・・。
しかも通算在位記録にあと4場所で並ぶとこだったのに。
哀しいすぎるよ、ったく。
ビックリだよ・・・
オツオリさん:箱根駅伝などで活躍…ケニアで交通事故死
うわ〜〜、マジかよぉ。
今年の箱根駅伝ぐらいのときに重川材木店ってところで、
新たに競技生活を続けているって聞いたとこなのに・・・。
しかもまだ37才、ほぼ同世代っすよ。
残念だなぁ。
箱根駅伝がTVで放送するようになって、初期の頃です
よね、活躍してたのは。
衝撃的だったよね〜、あれは。
ご冥福をお祈りします。
うわ〜〜、マジかよぉ。
今年の箱根駅伝ぐらいのときに重川材木店ってところで、
新たに競技生活を続けているって聞いたとこなのに・・・。
しかもまだ37才、ほぼ同世代っすよ。
残念だなぁ。
箱根駅伝がTVで放送するようになって、初期の頃です
よね、活躍してたのは。
衝撃的だったよね〜、あれは。
ご冥福をお祈りします。
早すぎるよ・・・
元大関の北天佑急死、早すぎる45歳
・・・絶句。
室蘭出身でさぁ、北の湖と同じ三保ヶ関部屋ってことで、
同じ胆振管内に住んでた者としちゃ〜、やっぱ応援してた
わけですよ。
絶対横綱になると思ってたのになぁ・・・。
ご冥福をお祈りします。
・・・絶句。
室蘭出身でさぁ、北の湖と同じ三保ヶ関部屋ってことで、
同じ胆振管内に住んでた者としちゃ〜、やっぱ応援してた
わけですよ。
絶対横綱になると思ってたのになぁ・・・。
ご冥福をお祈りします。
意外な組み合わせですな
Z・ヨーコさん 草野仁の長男と再婚
ほ〜、そうですか。
なんか凄い組み合わせというか。
わたしゃバレーは詳しくないですが、堀江さんは
(どうしてもこっちの名前の方が馴染みがあるので)
一応学年だと同学年で、春高バレーで活躍したあと、
実業団でなく、強豪校でもない当時下位リーグ
(確か6部だったかと)の早稲田に進学してビックリ
したという記憶があります。
今はスポーツコメンテーターとは知りやせんでしたが。
ってか既に結婚されてたと思ってました(汗)。
ほ〜、そうですか。
なんか凄い組み合わせというか。
わたしゃバレーは詳しくないですが、堀江さんは
(どうしてもこっちの名前の方が馴染みがあるので)
一応学年だと同学年で、春高バレーで活躍したあと、
実業団でなく、強豪校でもない当時下位リーグ
(確か6部だったかと)の早稲田に進学してビックリ
したという記憶があります。
今はスポーツコメンテーターとは知りやせんでしたが。
ってか既に結婚されてたと思ってました(汗)。
こうなってくると
韓国ベスト16進出なら兵役免除
なんだろね。
日本戦で誤審があったり、韓国の兵役免除とか、
何かWBCを思い出させますのぉ。
ってことは日本に有利な波乱なんかあったりする
んですかねぇ。
でもって日本が決勝トーナメント進出とか。
そんなうまい話が続くこたぁないんでしょうけどね。
なんだろね。
日本戦で誤審があったり、韓国の兵役免除とか、
何かWBCを思い出させますのぉ。
ってことは日本に有利な波乱なんかあったりする
んですかねぇ。
でもって日本が決勝トーナメント進出とか。
そんなうまい話が続くこたぁないんでしょうけどね。
落胆
今日の川口とDF陣の皆さんは神だったよねぇ、
10分前までは・・・あう(涙)。
WBC日本代表同様、奇跡を信じたいっす。
10分前までは・・・あう(涙)。
WBC日本代表同様、奇跡を信じたいっす。
久しぶりにその名前を聞いたと思ったら・・・
大相撲から転身し活躍したテンタさん急死
あらら、まだ42歳なのに・・・。
ジョン・テンタさんは鳴り物入りで角界入りしたんす
よね。
琴天太または琴天山という四股名で活躍してましたが、
まだ幕下の段階で、突然の引退&プロレス転向に
驚いた記憶があります。
あっしはプロレスには詳しくないので、その後のことは
知りませんでしたが、結構いろんなところで活躍して
いたんですね。
ご冥福をお祈りします。
ところで佐渡ヶ嶽部屋時代、よくテンタさんの面倒を
見ていたのが、後の琴富士でしたっけね。
確か琴富士が平幕優勝した時にそんな話が出てたような?。
あらら、まだ42歳なのに・・・。
ジョン・テンタさんは鳴り物入りで角界入りしたんす
よね。
琴天太または琴天山という四股名で活躍してましたが、
まだ幕下の段階で、突然の引退&プロレス転向に
驚いた記憶があります。
あっしはプロレスには詳しくないので、その後のことは
知りませんでしたが、結構いろんなところで活躍して
いたんですね。
ご冥福をお祈りします。
ところで佐渡ヶ嶽部屋時代、よくテンタさんの面倒を
見ていたのが、後の琴富士でしたっけね。
確か琴富士が平幕優勝した時にそんな話が出てたような?。
ワールドカップ予想でもしてみますかね
ついに明日からワールドカップ開幕っすね。
うちの職場でも仲間内だけで名誉を賭けた(嘘)
予想大会が始まりました。
優勝国予想ですが、ブラジル優勝というブックの
松本さんのような堅い予想をしてもつまんないの
で、ブラジル以外の国で予想するというルールで
ございます。
あっしの予想は、ここ数回南米とヨーロッパが
交互に優勝してるので今回はヨーロッパが優勝
という井崎さん的な予想で、なおかつ準決勝まで
ブラジルと対戦しないA〜D組ってことで、
オランダと予想しました。
いやまぁ、だったらイングランドやポルトガル
だってそうだろ、という話もありますが(汗)、
何となくオランダで。
ま、それはさておきサッカーはあんまし詳しく
ないあっしですが、↑の話とは別に競馬風に、
予想しますと、
◎ブラジル
○オランダ
▲イングランド
△アルゼンチン
△イタリア
さてどうなりますやらね。
うちの職場でも仲間内だけで名誉を賭けた(嘘)
予想大会が始まりました。
優勝国予想ですが、ブラジル優勝というブックの
松本さんのような堅い予想をしてもつまんないの
で、ブラジル以外の国で予想するというルールで
ございます。
あっしの予想は、ここ数回南米とヨーロッパが
交互に優勝してるので今回はヨーロッパが優勝
という井崎さん的な予想で、なおかつ準決勝まで
ブラジルと対戦しないA〜D組ってことで、
オランダと予想しました。
いやまぁ、だったらイングランドやポルトガル
だってそうだろ、という話もありますが(汗)、
何となくオランダで。
ま、それはさておきサッカーはあんまし詳しく
ないあっしですが、↑の話とは別に競馬風に、
予想しますと、
◎ブラジル
○オランダ
▲イングランド
△アルゼンチン
△イタリア
さてどうなりますやらね。
日本代表決定しましたね
久保落選、巻代表入りW杯23人を発表
ついに決まりましたね〜。
あっしはサッカ−詳しくありませんが、ジーコ
お気に入りの久保と柳沢は入れるんだと思って
たんで、久保落選は意外でしたね〜。
あとはほぼ順当だったのかな?。
今回のWCでは大黒と中沢に期待したいっす。
ついに決まりましたね〜。
あっしはサッカ−詳しくありませんが、ジーコ
お気に入りの久保と柳沢は入れるんだと思って
たんで、久保落選は意外でしたね〜。
あとはほぼ順当だったのかな?。
今回のWCでは大黒と中沢に期待したいっす。
同世代として寂しいです
ノルディック・ジャンプ 原田雅彦選手、引退へ
うわ〜、マジっすか?。
てっきり来年の札幌での世界選手権まで現役を続ける
ものだと思ってましたから。
ひょっとしてトリノでのあれが最後になるんですか?。
それは悔しいな〜、凄い残念です。
まぁ逆に言えばああゆうことがあったからこそ、引退を
決断したのかもしれませんが。
いい時も悪い時もファンを沸かしてくれた原田さんが
引退してしまうのは寂しいですね、同世代としても。
うわ〜、マジっすか?。
てっきり来年の札幌での世界選手権まで現役を続ける
ものだと思ってましたから。
ひょっとしてトリノでのあれが最後になるんですか?。
それは悔しいな〜、凄い残念です。
まぁ逆に言えばああゆうことがあったからこそ、引退を
決断したのかもしれませんが。
いい時も悪い時もファンを沸かしてくれた原田さんが
引退してしまうのは寂しいですね、同世代としても。
今年もこのシーズンが(?)
開幕戦 G大阪と浦和はドロー
Jリーグが開幕しましたねぇ。
今年はこの開幕戦で激突した2チーム、特に
浦和が面白そうですね。
なんてサッカーでもダメダメなあっしがそんな
こと言ったら、去年の二の舞になりそうですが(汗)。
そんなことはさておき、今年もこんなことしてます。
今年は一律5億スタートなんでなかなかつらいっす。
Jリーグが開幕しましたねぇ。
今年はこの開幕戦で激突した2チーム、特に
浦和が面白そうですね。
なんてサッカーでもダメダメなあっしがそんな
こと言ったら、去年の二の舞になりそうですが(汗)。
そんなことはさておき、今年もこんなことしてます。
今年は一律5億スタートなんでなかなかつらいっす。
エキシビジョンとか見ちゃったよ
昨日の夜はスピードスケートの10000メートル見てる
途中で寝てしまいまして。
2時過ぎに目が覚めたんで、今度はフィギアの
エキシビジョンを見ようとしたら、またうつらうつらと
してしまって・・・。
村主とコーウェンは見たような記憶があるけど、
スルツカヤのは全く記憶にないなぁ。
それでも運よく金メダリストが登場する前にちゃんと目が
覚めました。
荒川は昨日も良かったね〜、いつもより角度のある
イナバウアーとか。
しかし金メダリストになるとアンコールなんてあるんですね、
知りませんでした。
しかも荒川の時のアンコールの声援が一番大きかったような?。
(本当はプルシェンコの時かも)
あとラスト2組のあのバイオリニストがリンクに立って
演奏しながら選手が演技する所とか良かったよな〜。
ところであのエキシビジョンっていつ練習してんのかな〜、
って思ったら、あのあとTVに出た荒川さんの話によると、
ほとんどアドリブなんですってね〜。
そうだよな〜、間があいてればいいけど、前日が競技
だったからそんな時間ないもんね。
(当日ちょっと練習するくらいで)
途中で寝てしまいまして。
2時過ぎに目が覚めたんで、今度はフィギアの
エキシビジョンを見ようとしたら、またうつらうつらと
してしまって・・・。
村主とコーウェンは見たような記憶があるけど、
スルツカヤのは全く記憶にないなぁ。
それでも運よく金メダリストが登場する前にちゃんと目が
覚めました。
荒川は昨日も良かったね〜、いつもより角度のある
イナバウアーとか。
しかし金メダリストになるとアンコールなんてあるんですね、
知りませんでした。
しかも荒川の時のアンコールの声援が一番大きかったような?。
(本当はプルシェンコの時かも)
あとラスト2組のあのバイオリニストがリンクに立って
演奏しながら選手が演技する所とか良かったよな〜。
ところであのエキシビジョンっていつ練習してんのかな〜、
って思ったら、あのあとTVに出た荒川さんの話によると、
ほとんどアドリブなんですってね〜。
そうだよな〜、間があいてればいいけど、前日が競技
だったからそんな時間ないもんね。
(当日ちょっと練習するくらいで)
素晴らしいの一言につきますな
今日は5時半に目が覚めたので、TVをつけて布団に
入ったまま日本人選手の出番を待っていたのですが、
案の定寝てしまい、何とかサーシャ・コーウェン選手の
出番前に目が覚めてホッとしますた。
(いや安藤美姫見逃してるよ)
荒川さんは素晴らしかったよね〜。
すっかりもう荒川さんの世界に染まってたし。
感動しますた。
あの歴戦のスルツカヤさんでも凄い緊張してたのに、
落ち着いてたもんね〜。
金メダルおめでとうございます!。
村主さんはもちっと点数つくかと思ったんだけどな〜。
点数つくような技をあまり出してなかったみたいで。
ミキティは小指骨折が完治してなかったようで。
今回の経験が大きな糧になると思いますので、
次のバンクーバーに期待したいと思います。
入ったまま日本人選手の出番を待っていたのですが、
案の定寝てしまい、何とかサーシャ・コーウェン選手の
出番前に目が覚めてホッとしますた。
(いや安藤美姫見逃してるよ)
荒川さんは素晴らしかったよね〜。
すっかりもう荒川さんの世界に染まってたし。
感動しますた。
あの歴戦のスルツカヤさんでも凄い緊張してたのに、
落ち着いてたもんね〜。
金メダルおめでとうございます!。
村主さんはもちっと点数つくかと思ったんだけどな〜。
点数つくような技をあまり出してなかったみたいで。
ミキティは小指骨折が完治してなかったようで。
今回の経験が大きな糧になると思いますので、
次のバンクーバーに期待したいと思います。