2007年12月01日
ブログ引っ越しのお知らせ☆
タイトルにもある様に、
今日からブログを引っ越させて頂きます。
「一太郎道」を長い間読んで頂き、有難うございました☆
新しいブログのURLはこちらです。
http://ichitarou.arekao.jp
今日からブログを引っ越させて頂きます。
「一太郎道」を長い間読んで頂き、有難うございました☆
新しいブログのURLはこちらです。
http://ichitarou.arekao.jp
2007年11月30日
核の事

皆さん火をつけさせてくれて本当に感謝します。
死に至る世界の破壊者と呼ばれる核兵器。
こいつを巡り、とんでもない事がいっぱいありました。
やはり、前のブログで自分が心配した通り、テロ集団の核兵器所有は世界で恐れられている現実をしりました。
ケニア・タンザニア米大使館爆破事件を裁くニューヨーク連邦地裁の法廷で、
検察側証人として出廷したスーダン人のアルカイダ元メンバーは、
1993年末から1994年にかけウラン購入話があったことを証言している。
さらに、イギリスの治安当局がロンドンのアルカイダ拠点から押収した文書には、パキスタンの核保有を歓迎する文章があった。
アルカイダが実際に核を保有している可能性は低いと思われるが、
2001年秋、国際原子力機関(IAEA)が発表したデータによれば、
1993年以降、核物質175件の密輸が表面化し、そのうちの18件は核兵器製造にも使える濃縮ウランやプルトニウムに関係しているものであった。
とんでもない事だと思う。 人間の正義を気取った悪。
ニュースを見てても、自分の地位と金の事にしか目がいかないどうしょもない人間がいっぱいいる。
平気で悪行を行える人間は、核兵器すら金に変える事が出来るだろうと思う。
昔、じーちゃんが言ってた。人様に迷惑をかけるな!と、
これって一番人間が大事にしなくてはならない事だと心から思う。
こいつを胸にみんなが生きてくれたら本当にいいのにな。。
2007年11月27日
静岡
2007年11月21日
原爆ドーム。

この場をかりますが、
時間が無かったのに連れて行って下さった皆様
本当に有難うございました。
心から感謝しています。
人類が目を背ける事は絶対に出来ない、広島と長崎の原爆投下。
こんな出来事があったのに、世界中には自分達に都合よく解釈して終わらせている人々や、失言をする人々、核を保有する国々、
人間の恐ろしさを改めて感じました。
帰ってきたあと、本で核弾頭数を保有する国がどれだけあるのかを調べてみました。
以下の通りです。
核を保有している国 アメリカ、ロシア、フランス、イギリス、中国、イスラエル、インド、パキスタン、
その他、核開発ならびに核疑惑のあった国、ある国、
スイス、スウェーデン、ルーマニア、イラン、イラク、リビア、アルジェリア、南アフリカ、ブラジル、アルゼンチン、北朝鮮
ちなみに、アメリカとロシアはそれぞれ核弾頭数(実戦配備されているものと、貯蔵されているものの合計)、10600個保有していました。
皆さんこの事をご存知でした?
少なくとも自分は、こんなにあったとは、信じられない驚きとともに、なんとも言えない気持ちになりました。
もし、テロリストの手に渡ったらと思うと、本当にゾッとします。
世界を牛耳る裏の勢力、戦争を起こしたら儲かる人間。
日本だけでも、自分の事だけしか考えない権力者が日々、ニュースで取り上げられている今日この頃。
世界中にいる権力持ってる馬鹿な人間が、テロリストに売る可能性はあるのではないかと思う。
我々が第一に何が出来るかって、まずこの事実を忘れないとともに、見つめ直す事だろうと自分は思う。
自分の経験上、戦争を体験し、辛い思いをした方々は、当時の体験した話を自ら話そうとはしてくれません。
身近にいる人間にそういう方がいたら、話を聞くべきだと思います。
語り継いでくれる人間は、自分達の孫の代ではいないのですから、自分達が知った上で、語り継がなければいけないと思う。
自分もまずは身近な人間から話を聞いて、戦争の傷を忘れず生きていきたいと思いました。
世界平和
これは、人がこの地に足を下ろした時から、人類の最大の課題だろう。
2007年11月07日
広島のお好み焼き屋さんの壁に★
2007年10月25日
スクリーミング・マッド・ジョージ☆
2007年10月12日
名言1
2007年09月30日
携帯をようやく変えた。
2007年09月11日
蜂の巣
2007年08月18日
鏡ごしで自分をとる。

ナルシスト的行為だな。。
マネージャーに茶髪の写真を送る為に撮った。
ムズガユイ 笑
そんな事はさて置き、この間のガンズの感想☆
オリジナルメンバーはアクセルしかいなかったが、
本当に最高のライブだった★★★★★
間違いなくアクセルはどんなウ゛オーカリストよりも秀でている!!!!!
そんな事は前から十分に承知していたが、再認識させられた☆
あ〜今でも思う。
ライブの日に戻りたい。。
今回、ファースト中心のライブだったので、幼い頃の思い出や光景が思い出され、
気持ちは中学生のあの頃だった☆
(中学の時、周りの生活音から逃れる為なのか、日本のポップソングに反発したかったのか今となっては分からないけど、
所かまわず爆音でガンズ流してた☆
家でも、学校でも★
その為に放送委員に入って、お昼の時間や掃除の時間に、ぬるい音とすり替えて流したりもしてたっけ☆
そんなバカな思い出も蘇ったりした)
まぁ、昔の曲は今まで何回聞いたか分からない位聞いているから、
100%上がるに決まってるが、、今回、新曲に心から感動した★
ベターやチャイニーズデモクラシーは新天地にいってる!
アクセルはもともと先見の目があり、USE〜のツアーには、ナインインチネイルズのTシャツを着てたり、
オルナティブや打ち込みに興味を示していたから、
今後、打ち込みを使ってくるのかなーとは思っていたけど、
完成度が高すぎる☆本当にカッコ良かった!!!
USE2のマイワールドで、次は何か新しい事をやるんだろうとは思ったけど、こんな凄まじい事になろうとは★
ちなみに現ガンズのギターは、もともとはナインインチネイルズのギター〕
現ガンズは間違いなく音楽の新ジャンルを開拓してきていると思う☆
アクセルの機械音の様な高音と、打ち込み☆最強のクロスオーバーだ☆
早くチャイニーズデモクラシーを出して、新しい音楽をガンガン出してほしい!!!
オリジナルメンバーで再結成とか、そんな話も出てるけど、自分はニューメンバ−と一緒に、
デジタル×アクセルのパンチある曲をいっぱい聞きたいと思う☆
そして、アクセルローズというカリスマが、今後もロック界を引っ張っていってほしい☆
アクセル観れて本当によかった☆
ちなみに、オールスタンディングだったので、幕張、武道館ともに一番前で観たぜ〜 笑
2007年07月31日
誕生日のメッセージ☆
みんな本当に有難う!!!!!
みんなのメッセージ読んで、
改めて、攻め続けなきゃだめだな!
と思った。
ある本に、
なんの本だか忘れちゃったけど、、
「攻める奴には自由があるが、守る奴には自由がない」
って、書いてあったのを読んだ事がある。
みんなのメッセージを読んで、これをさっき思い出したから、
27歳のテーマはこれにするは☆
まぁ、
ボクシングで例えるなら、クロスカウンターを当てて、振り抜く感じ★
だと思う。
まぁ、テーマが決まったので、実行します!
本当有難う★
携帯の画面がブチ壊れて、更新出来なかったです。
本当に遅くなりましたが、本当に有難う☆
液晶が壊れてて、写メが貼れない。
アベシー(>_<)
みんなのメッセージ読んで、
改めて、攻め続けなきゃだめだな!
と思った。
ある本に、
なんの本だか忘れちゃったけど、、
「攻める奴には自由があるが、守る奴には自由がない」
って、書いてあったのを読んだ事がある。
みんなのメッセージを読んで、これをさっき思い出したから、
27歳のテーマはこれにするは☆
まぁ、
ボクシングで例えるなら、クロスカウンターを当てて、振り抜く感じ★
だと思う。
まぁ、テーマが決まったので、実行します!
本当有難う★
携帯の画面がブチ壊れて、更新出来なかったです。
本当に遅くなりましたが、本当に有難う☆
液晶が壊れてて、写メが貼れない。
アベシー(>_<)
2007年07月18日
2007年07月11日
岡山の児島で食べた、
2007年07月01日
2007年06月29日
脱帽です。

スラッシュのギター。 かなり聞き入ってしまう。
もうこの世で彼にしか弾けない独特のスタイルがある。
凄まじい個性だ!
レニークラウ゛ィッツでもマイケルジャクソンでも、
スラッシュが参加しているギターは、
聞いただけで彼が弾いているのがすぐわかる。
いやースラッシュは外見も中身も格好いい!!!
あ、ちなみにスラッシュは画像でシルクハット被ってる人ね☆
このシルクハット、昔から被っている彼のトレードマークだけど、
彼がイギリスで産まれているから、シルクハットなのかもなー
この前、某有名なニューヨークの帽子メーカーで、同じような物が売ってたので、
自分、ためしてみたんだけど、
秒殺で似合わなかった!
試した自分が恥ずかしかった。。
まぁ、それはさておき、このアルバムで5人が本当に馴染んだと思う。
アドレナリンを上げたい人は是非☆
テンション上がって寝れなくなるのは注意だが、、
2007年06月24日
井沢ジョー・ひろみ
2007年06月21日
夜の工事現場は、、
2007年06月13日
雲一つ無い所
2007年06月08日
RHCP★

テンション上がった点は☆
箇条書き↓
★一番はMOTHER MILKからのHiger Groundやった事☆
かなり発狂した☆
MOTHER MILKは一番好きなアルバムで、中学生の時にスゲー好きだった☆
★アンソニーが、ラモーンズみたいな髪型に戻ってて、
マリオみたいな髭を生やしてた!
独特ないかついダンスもカッコ良かった☆
★フリーのダンスは相変わらず野生児っぽく、人間離れした感じだった!
ベースはマジ最強!
トランペットが上手くなってた。
★天才ジョンは本当に器用なギタープレイヤーだった。
ABBAのSOSのカバーをジョンがソロでやった時、こみ上げてきた!
ジョンて18歳の時にレッチリ入ったのは本当に凄いよなー
★チャドはライブが終わった後、最後までステージを歩きまわってた。
ワークウェアがあんなに似合う人も珍しい☆
本国でホッドロッドとか乗ってそう☆
ドラムはもちろん凄いパワー&テクニックだった!
最後↓
★舞台装置!最高に凝ってた☆画面も4つあったし、
個々の曲の中でのヒューチャーされる瞬間、縦にながれたり全画面使ったり、
テレビ画面の裏のVJの電飾もそれに合わせて流れたり、本当に凄かった☆
以前、日本の音楽番組にレッチリが出た時、
アイドル撮ってる様なカメラワークで、
かなりガッカリしたのがレッチリ観た最後だったから、
観てて本当に気持ちよかった☆
来年はカリフォルニアのコーチラフェスに行きたいな〜
マネージャーさん来年は行ってもいいですかね??
もちろんいいですよ〜(マ)