
日蓮さんの誕生日を祝う御会式。
海の見えるお寺、勝浦妙海寺さんで、
御会式そして、ありが鯛万灯講、里灯りと
盛り沢山な一日になりました。
たくさんの地域の皆さんに支えられて、
嬉しい再会もあったりと、
本当に一日終えてぼーっとしてしまうほど、
密度の濃い一日でした。
ありが鯛
かなえ鯛
小さな子供たちのかけまわる姿、
三角巾にエプロンのお姉様方、
灯りを灯すお父さんたち。
大自然の中、
勝浦ならではの地域の様子。
その中心にはお寺、という居場所がしっかりと
根付いています。
今日まで、日々大切に紡いできたお寺と人との
繋がりがなす、イベントのように見えました。
二人会(太鼓と三味線のユニット)さんにも
たくさん三味線のことや、
音楽のこと聞かせていただいて、
とても学びのある時間でした。
まだまだ知らないことがほんとにたくさんあるんだということ、そのワクワク感と言ったら、
本当に刺激的でした。
私はというと、
まだひきづっている喉鼻の症状、
上手く歌えなかった1回目。
悔やみました。
そして、夕方のライブ。
小さな子供たちが、
「バンドはじめたんだー」と。
いつか対バンすることができるのかな?と思うとなんだかすごく嬉しい気持ちになりました。