佐無頼の日々

自動車業界の片隅に生きるアラフォー野郎が
日々思うことをたまに書いてます。

2012年08月


01_今年も富士に来ました

遅くなりましたが、2012年度のK4-GP・5時間耐久レースの
レースレポートをご紹介します。

(長いので追記で)
続きを読む

e1f75f25.jpg

突然の雨などのトラブルもありましたが

あと少しで耐久レースも終了です。

ab39ebdd.jpg
まもなくレースがスタート。

5時間耐久はローリングスタートです。

0912a52a.jpg
ピットのお隣は

スバルチームのR2です。

後方には、なんか初音ミクがいますw

aa86a793.jpg
富士スピードウェイにやって来ました。

とりあえず、車両をレース仕様にします。

01_Car#54

ということで、週明けに開催となる「K4-GP」に
お世話になってるカーナンバー54で出走することになりました。

昨年は、ぶっちゃけオレの懐事情でパスさせてもらいましたが
今年は行ってきますよ! ……金銭面は潤っちゃいないですがw

チームは昨年度から、初日開催の5時間/500km耐久に
方向転換してて、今年も5時間耐久でのエントリーです。

いっしょにコースに入る台数も1/3ぐらいになるので
これまでよりずっと走りやすくなるかと思います。

ま、当日13日の天気予報が曇り時々雨というのが懸念材料ですが
なんとかトラブルなく、楽しく走れたらいいなと思っております。


01_パッケージ

さて、20年に渡って活躍してくれたF-C301Jに替わり
日立の「HEF-70M」がやって参りました!

02_開封!

さっそく開封♪


03_ベロにしまい方が

箱の天面内側に、シーズン終了後にしまうときの
収納手順が書かれてました。芸細。

04_内容物一覧

内容物はこれで全部。土台部分が分割されてる扇風機って
今回初めて目にしました。
これがパッケージがコンパクトにできる秘訣なんでしょうな。


05_説明書に沿って組み立て

で、説明書を見つけたんで、組み立て手順も撮影しようか
なんて思ったんですが……。

06_説明書いらんな

いや、これブツを見たままだよ。手なりで組み合わせれば完成。
今までなかったのは土台部分の組み付けですが
それも前側から引っかけて後方ははめ込み。
裏側からリング状のダイヤルで固定するだけでした。


07_背が高くなりました 08_ベースが大きいかな

新旧比較。って、古い扇風機どーしよ。

世代が新しくなったからか、少し高さが増えました。
これは地味にいいですね。
土台が一回り大きくなったのはちょいとジャマっぽいけど
上が高くなったこともあるし、倒れて文句言われないようにとか
いろいろ大変だったりするんでしょうかねぇ。


09_角度調節が嬉しい

個人的に注目度が高かった首振りの角度調節。
なんか操作に手順があるのかと思いましたが
単純に力尽くでガキガキと動かすだけでしたw

人によっては、もっとワイドに動かないとダメ
ってな状況もあるかもですが、オレにはこれで十分です。

10_持ち上げやすいのもいいね

あと、実物に触っておぉ、と思ったのが大型ハンドル。
別に古い機種みたいなワイヤーでもと考えてましたが、
しっかり持ちやすくてラクな気がします。


さて、使ってみた感想ですが、静かでいーですね〜。
リズム運転もいい感じに緩急がついて気分いいです。

気になるのは、ボタン操作するといちいち「ピー」と鳴る点。
購入前から知ってましたが、これ、音のオンオフできないんですかね?
ビープ音不要です。
あと、コード抜いた状態から電源を入れると、デフォの設定として
中の風量からスタートというのがちょいと不思議な感じ。

あ、購入金額は4620円+代引き手数料290円で4910円でした。
タイマー類はまだ試してませんが、いい買い物だったと思ってます。

29d8834d.jpg
扇風機キター!

正解には昨日の取材中にキテター!

さて、これからコンデジで撮影しながら
組み立てますデス。



aea1b389.jpg
今日は燃料電池車両の
試乗をさせてもらってきました。

ん〜、目新しい要素はなかったです。

クルマとしての完成度は
高くなってると思いますがね。


01_フタ入手

コレなーんだ? 
っと、ヤフオクでこんなブツを入手しました

(続きは追記で)
続きを読む

 昨年、バラしてのグリスアップをご紹介したウチの扇風機。
最近でも検索でこの記事を見に来てくれてる人もいるようですが、
昨日、電化製品としての天寿をまっとうして旅立ちました。


01_外観はキレイなのに

「キレイな顔してるだろ(ry」

外観上はまったく問題ないのですが、昨日になって、
どうやっても羽根が回転しなくなりました。

実は今シーズンに入ってからは初期症状が出はじめていました。
この扇風機は風量ボタンを押すたびに「弱→中→強」と
風量が変わる方式で、これまで通常は弱をメインに使っていました。
それが今年になって、弱の設定で電源をオンにしても
モーター部分からかすかに音が聞こえてくるものの
羽根が動かないという症状がでるようになったのです。

ただ、動かないときは風量ボタンで中に変更すると回り始め
その後は弱でも回っているという状態だったのですが、
数日前から症状が弱と中で出るようになり、最後はどこでも
どんなボタン操作をしても羽根が回転しなくなったのです。

今年になって、古い扇風機から発火するという報告も出ていますし
さすがにもうあきらめようと決心したところです。

02_20年がんばってくれました

ちなみに、支柱背面に貼られていたステッカーを見ると
ナショナルのF-C301Jという製品だとわかりました。
そして、「92年製」という文字が。

……えらく前からあるとは思っていましたが、20年戦士ですか。
さすがMADE IN JAPANだと誇らしく思います。

まぁ、8月第一週に壊れんでも、とは思いますが、
さりとて昨年は保ってくれたことはありがたい限りです。
昨シーズンは各所で扇風機難民が大量発生して
オレも友人に頼まれて、近所のコーナンで発見した扇風機を
2台も買ってキープしておいた経験もあります。

それが今年はメーカーの供給体制も整い、新製品も多数。
逆に、買い替えのちょうどいいタイミングとも言えそうです。

で、最近はホームセンターとかに行くと
2000円台でも扇風機は売られていますが、
オレは扇風機の依存度が高いと自覚していて、
仮にまた10年単位で使うなら、そんなにケチらんでも
と考えてみたり。

そんなワケで、次はカカクでも調子よく出ているらしい
日立の「HEF-70M」という扇風機を買おうかなと計画中。
っていうか、たぶんすぐにでも注文するかと思います。
すぐ必要だし、逆に来年までは待てないしw

値段もそこそこですし、リモコンは無くしちゃいそうでいらないし
F-C301Jで気に入った風量のリズム運転機能を持っています。
なにより、F-C301Jで無かった首振り角度調節があるのが決め手です。
メーカー的に10年は使えるよう設計しているというのも嬉しいですね。

次期扇風機も、10年20年と愛用できる製品だといいんですけどね〜。

このページのトップヘ