笏谷石(しゃくだにいし)雑記帳

 『笏谷石を訪ねて』の HPを管理する
  稲葉デザインルームの笏谷石(しゃくだにいし)雑記帳です。
  笏谷石を通して見えてくる歴史や文化、
  そして福井市の“まちづくり”についていろいろ書いてます。

2012年02月

「笏谷石を訪ねて」福井市国山(2)

「笏谷石を訪ねて」福井市国山(1)の続きです(*・ω・)ノ

国山町には、採石跡だけではなく
愛染寺や八王子神社があります。

愛染寺には、笏谷石のいろり等がありました!!
隣にある、八王子神社では、
四年に一度、「国山の神事」という
「ふくい民俗芸能等群認定制度」で認定された神事が行われます。
次回は平成25年1月3日だそうです。
国山の神事「福井県の文化財」

120222_07

120222_08

120222_09

120222_10

120222_11

120222_12

120222_13

120222_14



「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

笏谷石が使われた瓦斯燈が登場!!

2012年2月1日、
福井市のガス事業100周年を記念して
福井市役所の正面玄関に「瓦斯燈」の記念碑ができました。
表面には、笏谷石が貼付けてありました。

記念碑にある三つの球体が光るようで、
日没から日の出まで点灯されているようです。
福井市ガス事業(堅いタイトルですね・・・(苦笑))「福井市職員まちネタブログ」

120223_01

120223_02


夜景が見たいですね。
求む!!夜の写真!!(笑)

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

「笏谷石を訪ねて」福井市国山町(1)

昨年2011年の活動で、福井市国山町の採石坑跡を
元地権者の家系の方に案内していただき見学しました。
2011年5月14日(土)でした。
※参加者は、野外調査研究において安全性の確保されない場所があるため
自己責任においてこの事業に参加しています。


縦坑跡などがあり、採石されていた名残で、
尺六が積まれていました。

笏谷石は思っていたよりも青みがあり、
キメが細かい奇麗な石でした。
120222_02

120222_03
※縦坑跡

120222_04
※機会堀り跡

120222_05
※尺六

120222_06
※石仏(安全祈願のためと思われる)


「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

成果発表会がありました!!

2012年2月18日(土)、福井繊協ビルにて
「平成23年度 市民まちづくりゼミナール成果発表会」が行われ、
「福井の文化を学ぼう部会」も成果発表をしました。


参加部会
・健康長寿を実感・実践しよう部会
・子どもたちを健やかに育むために部会
・福井の文化を学ぼう部会

市民まちづくりゼミナール「福井市のホームページ」


「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

北前船復元船「みちのく丸」寄港!!

2011年8月5日、北前船の復元船「みちのく丸」が三国港に寄港しました。
北前船が運航していた頃の再現で、
笏谷石などを「みちのく丸」に積み込むパフォーマンスが行われました。

120217_01


120217_05


120217_02


120217_04


「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

笏谷石製「みちのく丸日本巡航記念碑」


 平成23年7月から8月にかけて、青森市のみちのく北方漁船博物館が建造した
北前船の復元船「みちのく丸」が日本海沿岸一道八県の港を巡航しました。
福井県では8月3・4日小浜、8月5日三国へ寄航しました。
 17世紀はじめから、福井の特産品の一つとして笏谷石が
三国港の問屋商人を通じて日本海沿岸の多くの地方へ移出され、
今も各地に多く遺存し、日々新しい所在確認の報告もされています。
 「みちのく丸」の日本海巡航を機会に三国港において当時の笏谷石の
移出を再現する計画を提案し、福井新聞社やみちのく北方漁船博物館ほかの
協力と支援を頂き実現することができました。
石碑は「ふくい笏谷石の会」が造り、8月5日みちのく丸の船長(船頭)に
送り状とともに託し、母港みちのく北方漁船博物館に建立されることになっています。
皆さん、博物館へ行かれた際には是非ご覧下さい。

120216_1


【記念碑の概要】
1.記念碑(尺六野面石)と基礎で構成
  ・野面石(のづらいし)とは、表面に採掘時の鑿跡をのこした状態の石をいう
  ・石碑の寸法は幅1尺、厚さ6寸、長さ3尺(基礎を除く)
  ・重量は記念碑約100Kg、基礎約65Kg 合計165Kg

2.碑文
  全面 「みちのく丸 / 日本海巡航記念碑 / 晴郷百参叟書」
      今も現役で103歳の 洋画家 豊田三郎翁(福井市名誉市民)の書で、
     「晴郷せいきょう」は雅号
  背面 「平成二十三辛卯年八月吉日 / ふくい笏谷石の会

3.送り状
   船積み時、船長(船頭)に託した送り状は、
   江戸時代三国の石問屋であった石屋文右衛門の送り状を摸して
   和紙に筆書きで作成し、折封に入れた古式に沿ったもの。


「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

動画、福井ガールへの道

“もっと福井を楽しみたい、もっと福井で女を磨きたいという女性達の、
福井的「いい女」道の動画サイト”「福井ガールへの道」を見つけました。

「福井ガールへの道」の中に、笏谷石がテーマの動画があります。
タイトルは、「笏谷石のように 大切な人を支えて美しく輝くべし」 です!!

都市戦略部 中心市街地振興課「福井市のホームページ」
q4rwrn さんのチャンネル「You Tube」



「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

セミナー「足羽山と足羽川を「みどりの回廊」として活用しよう」

「NPO法人・エコプランふくい」の方からセミナーのお知らせをいただきました。
ここで、ご紹介させていただきます(・∀・)つ



セミナー“足羽山と足羽川を「みどりの回廊」として活用しよう”

 福井市の足羽川と足羽山は、春は桜の名所として、
夏には河川敷が福井祭りの会場として、また年間を通しては
市民の散歩・ジョギングの場として親しまれています。
 しかし、みどり少なくなった市街地の中で、
足羽川と足羽山を、「みどりの回廊」として、市民が再認識し、
福井市を環境面でより豊かな街にしていく為のシンボルとして、
豊かな生態系をもつ河川・身近な山へと再生するため、専門家を招いたセミナーを行います。

日 時: 2月19日(日)13:30〜16:30
場 所: 福井商工会議所 福井市西木田2-8-1 TEL・0776-36-8111
参加費: 無料
申し込み先:エコプランふくいにお申込みください (TEL・0776-30-0092)

パネラー 
   京都大学教授:細田尚氏
   越前石株式会社取締役:福島善衛氏
   福井県立大学研究員:赤井顕成氏
   北九州市緑の回廊植樹会実行委員:野崎博氏

120208


パネラーの越前石株式会社取締役: 福島善衛氏は、
笏谷石を採掘されていた方だそうです。

上のちらしがに福島善衛氏のコメントが載っています。
見えづらいので、下に書かせていただきます
「越前石株式会社 取締役 福島善衛氏
 当社は、足羽山で歴史あるシャク谷石の採掘を
 最後まで続けていた会社です。1998年9月の採掘停止後は、
 愛着ある福井の歴史的産業遺産としての坑道保存や石切不動の整備、
 採掘跡地を元の自然の山に戻すべく環境を整えたりしています。
 近年、原発の爆発や世界的資本主義の混乱、
 限界を、目の当たりにして新幹線延伸の遅れた福井だからこそ、
 造れる福井があると思います。過去の画一的街造りには無い
 福井らしい全ての環境を活かしたまちづくり
 建物を造らないことも、投資ではないでしょうか。」
 ※上の ちらし より

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

すごろく付き「笏谷石まなびガイド」ができました!!

ふくい笏谷石(しゃくだにいし)の会で、
子ども達を対象とした笏谷石ガイドブック「笏谷石まなびガイド」を製作しました。

笏谷石は長い歴史を持ち、人々が身近な文化資源として活用してきました。
しかし、その「笏谷石文化」についての教材があまりなかったことから
子ども達対象のガイドブックを作成しました。

120207_01
表紙とすごろくのコマ

120207_02
笏谷石まなびガイド

120207_03
すごろく

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

ふくい笏谷石の会 キャラクター制作発表!!

突然ですが、
ふくい笏谷石(しゃくだにいし)の会に
キャラクターが誕生しました!!
120206_01

↑文字が小さいので、改めて紹介します。

【しゃく丸】
出身地:福井市足羽山
職 業:けーたいさんの飼い狛犬
年 齢:???
特 徴:越前古式狛犬に似ている
    髪型はおかっぱで、
    大きな鼻と目が印象的
    腕には羽がついている
    (短距離ならば低空飛行が可能)
好きな食べ物:水ようかん
マイブーム:自分に似た狛犬を探しに、日本各地へ旅すること

【けーたいさん】
出身地:福井市足羽山
職 業:笏谷石博士???、足羽山の仙人???
    はたして、その正体は…
年 齢:1500歳ぐらい?
特 徴:顔や格好は継体天皇に似ている
    手には笏谷石製の杓を持っている
好きな色:利休鼠(笏谷石の色)
好きな食べ物:おろしそば
マイブーム:“しゃく”を使った
      川柳やギャグを考えること


みなさん、よろしくお願いしますヾ(´ω`=´ω`)ノ


「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02
記事検索
プロフィール

ふくい笏谷石の会・...

  • ライブドアブログ