笏谷石(しゃくだにいし)雑記帳

 『笏谷石を訪ねて』の HPを管理する
  稲葉デザインルームの笏谷石(しゃくだにいし)雑記帳です。
  笏谷石を通して見えてくる歴史や文化、
  そして福井市の“まちづくり”についていろいろ書いてます。

2015年08月

笏谷石9/12・26(土)「絵手紙教室」と10/24(土)「写生大会」参加者募集中!!

福井ふるさと百景

笏谷石「絵手紙教室」と「写生大会」

参加者募集中!!

笏谷石をモチーフ(題材)にした絵手紙教室と写生大会を開催します。
福井の暮らしと共に1500年の歴史と文化をもつ“笏谷石”
ふるさと福井の魅力を“笏谷石”を通して伝えていきましょう。

【1】笏谷石「絵手紙教室」その1

【日時】9月12日(土) 13時30分 〜15時30分
【会場】福井市まちづくりセンター ふく+
    (福井市中央1丁目9-27 マルキヤビル1階)

【内容】・絵手紙の描き方の基本
    ・笏谷石の微妙な色の出し方
    ・笏谷石の景観スポットの紹介 
【参加費】無料
【持ち物】筆記用具
  ※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。

【2】笏谷石「絵手紙教室」その2  

【日時】9月26日(土) 13時30分 〜16時
【会場】福井市郷土歴史博物館
    (福井市宝永3-12-1)

【内容】・絵手紙の魅力的文章の書き方 
    ・笏谷石の描き方実習
    ・博物館と養浩館での笏谷石の紹介、ガイド説明会
【参加費】無料 ※ 但し、ガイド説明会での博物館・
        養浩館の入場料は、別途各自負担となります。
【持ち物】筆記用具
  ※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。


【3】笏谷石「写生大会」 in 朝倉氏遺跡

【日時】10月24日(土) 13時 〜16時30分
    (雨天決行)
【集合場所】一乗谷朝倉氏遺跡復原町並・南側駐車場

【内容】・現地 ガイド説明会(復原町並にて)
 ・朝倉氏遺跡周辺で、笏谷石製の石仏、石塔、他の写生。
 ・朝倉氏遺跡「石仏、石塔」のお話(西山光照寺跡にて)
        ※ 写生場所へは各自で移動して頂きます。
【参加費】無料 ※ 但し、ガイド説明会での復原町並や資料館の
         入場料は、別途各自負担となります。
【持ち物】筆記用具、レジャーシート・イス等の座るもの
  ※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師】片岡 恵子 氏(虹のかけはし絵てがみグループ)

【定員】各回30名・先着順
( 1回でも、3回すべての参加でもOKです。 )
    ※定員になり次第、受付終了。

【申込方法】
TEL0776-37-4055にお電話下さり、
お名前、年齢、ご住所、電話番号、参加になられたい日をお伝えください。

《電話の受付時間》
 平 日(月〜金曜日、午前9時〜午後5時)

  TEL0776-37-4055

■主催/ふくい笏谷石の会

参加者募集のチラシをpdfファイルで見る!!
↓こちらから
《チラシ》syakudani_etegami2015.pdf

↓下の画像をクリックしても、大きく表示されます。
syaku_etegami01
◆ 福井ふるさと百景を活かした景観づくり推進事業 ◆

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02

笏谷石をモチーフ(題材)にした「絵手紙コンテスト」作品募集中!!

福井ふるさと百景
笏谷石をモチーフ(題材)にした

「絵手紙コンテスト」作品募集中!!

【テーマ】笏谷石(しゃくだにいし)
「笏谷石」のある風景や様々な用途に使用されている「笏谷石」を描いて
ふるさと福井への想いや笏谷石のことを絵手紙にしてください。

【応募規定】
1.52円切手で郵送可能なはがきサイズに描いて、
  下記の応募先にお送りください。
 ※絵手紙の面には、ご自分の住所等個人情報は入れないでください。
 ※宛名面に郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、スケッチした
  場所・物を明記してください。
2.縦横自由。複数の応募可能。
  但し、入賞の対象になるのは1人1点のみです。
3.応募は未発表作品に限ります。
4.入選者(大賞、特別賞、入賞)には、賞状、記念品を贈呈いたします。
5.応募作品は返却いたしません。
6.応募作品の著作権は主催者に帰属します。
7.応募作品は受賞の有無にも関わらず「笏谷石」に縁ある施設で展示
  する場合があります。また、応募作品はネット上で公開
  したり、印刷物等に使用することもございます。

【応募締め切り】
平成27年11月18日(水)消印有効

【入選発表】
応募作品を12月中旬より、笏谷石に縁ある施設(数カ所)で
展示し、一般人気投票 や 審査員によって入賞者を決定致します。
平成28年1月上旬「笏谷石を訪ねて」ホームページにて発表。

※ 入選者には、直接ご連絡いたします。
  表彰式は平成28年2月予定(笏谷石公開講座と同時開催)
【応募先】
〒910-0024 福井市照手1-9-19 稲葉デザインルーム内
ふくい笏谷石の会「絵手紙コンテスト」係

■主催/ふくい笏谷石の会

お問合せ TEL0776-37-4055
《電話の受付時間》
 平 日(月〜金曜日、午前9時〜午後5時)


作品募集のチラシをpdfファイルで見る!!
↓こちらから
《チラシ》syakudani_etegami_con.pdf

↓下の画像をクリックしても、大きく表示されます。
syaku_etegami02

◆ 福井ふるさと百景を活かした景観づくり推進事業 ◆

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
link_syaku02
記事検索
プロフィール

ふくい笏谷石の会・...

  • ライブドアブログ